概要
- 競馬場:阪神競馬場
- 発走日時:2021年11月21日(日)15時40分
- 距離:1600m
- 天気:曇
- 馬場状態:芝・良
- 優勝馬:グランアレグリア
全着順
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | 12 | グランアレグリア | 牝5 | 1 | 55 | C.ルメール | 1:32.6 | 32.7 | 506 (+2) |
藤沢和雄 (美浦) |
サンデーレーシング | |
2 | 2 | 3 | シュネルマイスター | 牡3 | 2 | 56 | 横山武史 | 1:32.7 | 3/4 | 32.9 | 480 (-2) |
手塚貴久 (美浦) |
サンデーレーシング |
3 | 7 | 13 | ダノンザキッド | 牡3 | 5 | 56 | 川田将雅 | 1:32.8 | 1/2 | 33.0 | 528 (+2) |
安田隆行 (栗東) |
ダノックス |
4 | 4 | 7 | インディチャンプ | 牡6 | 6 | 57 | 福永祐一 | 1:32.8 | ハナ | 33.2 | 484 (0) |
音無秀孝 (栗東) |
シルクレーシング |
5 | 1 | 1 | ホウオウアマゾン | 牡3 | 7 | 56 | 坂井瑠星 | 1:33.0 | 1 1/4 | 33.7 | 510 (+2) |
矢作芳人 (栗東) |
小笹芳央 |
6 | 2 | 4 | サリオス | 牡4 | 3 | 57 | 松山弘平 | 1:33.1 | クビ | 33.7 | 546 (+10) |
堀宣行 (美浦) |
シルクレーシング |
7 | 4 | 8 | ダーリントンホール | 牡4 | 10 | 57 | 和田竜二 | 1:33.2 | 1/2 | 33.4 | 538 (0) |
木村哲也 (美浦) |
ゴドルフィン |
8 | 3 | 5 | サウンドキアラ | 牝6 | 11 | 55 | 武豊 | 1:33.2 | クビ | 33.6 | 460 (-6) |
安達昭夫 (栗東) |
増田雄一 |
9 | 6 | 11 | カテドラル | 牡5 | 8 | 57 | 戸崎圭太 | 1:33.2 | クビ | 33.1 | 492 (+10) |
池添学 (栗東) |
キャロットファーム |
10 | 3 | 6 | ケイデンスコール | 牡5 | 12 | 57 | 岩田康誠 | 1:33.3 | クビ | 33.2 | 474 (0) |
安田隆行 (栗東) |
サンデーレーシング |
11 | 8 | 16 | レインボーフラッグ | 牡8 | 16 | 57 | 小崎綾也 | 1:33.4 | 1/2 | 33.1 | 466 (-2) |
小崎憲 (栗東) |
グリーンファーム |
12 | 5 | 10 | ロータスランド | 牝4 | 9 | 55 | 田辺裕信 | 1:33.5 | 3/4 | 33.9 | 466 (-6) |
辻野泰之 (栗東) |
小林英一 ホールディングス |
13 | 5 | 9 | グレナディアガーズ | 牡3 | 4 | 56 | 池添謙一 | 1:33.8 | 1 3/4 | 34.4 | 466 (+6) |
中内田充正 (栗東) |
サンデーレーシング |
14 | 1 | 2 | クリノガウディー | 牡5 | 14 | 57 | 岩田望来 | 1:33.9 | クビ | 34.4 | 494 (+4) |
藤沢則雄 (栗東) |
栗本博晴 |
15 | 7 | 14 | リプレーザ | 牡3 | 13 | 56 | 幸英明 | 1:34.7 | 5 | 34.9 | 490 (+2) |
大根田裕之 (栗東) |
奥裕嗣 |
16 | 8 | 15 | サウンドカナロア | 牡5 | 15 | 57 | 藤岡康太 | 1:35.2 | 3 | 35.1 | 482 (+6) |
村山明 (栗東) |
増田雄一 |
払戻金 詳細
単勝 | 12 | 170円 | 1番人気 |
複勝 | 12 | 110円 | 1番人気 |
3 | 140円 | 2番人気 | |
13 | 300円 | 6番人気 | |
枠連 | 2-6 | 270円 | 1番人気 |
馬連 | 3-12 | 370円 | 1番人気 |
ワイド | 3-12 | 190円 | 1番人気 |
12-13 | 630円 | 6番人気 | |
3-13 | 970円 | 10番人気 | |
馬単 | 12-3 | 540円 | 1番人気 |
3連複 | 3-12-13 | 1,960円 | 4番人気 |
3連単 | 12-3-13 | 5,460円 | 10番人気 |
備考
短距離、マイル路線を席巻し、圧倒的な強さを見せつけてきたグランアレグリアの引退レースとなった一戦。
当然のことながら、グランアレグリアが断然の1番人気に支持されました。
2番人気は、この年のNHKマイルカップ優勝馬で、前走毎日王冠を制しているシュネルマイスター。
3番人気は、前々年の朝日杯フューチュリティステークスの優勝馬・サリオスと続きました。
ホウオウアマゾンが逃げて、ややスローな流れとなった中、サリオスが2~3番手につけ、シュネルマイスターがちょうど中団、グランアレグリアはやや後方という位置取り。
4コーナーのカーブで、馬群の中にいたグランアレグリアは大外に持ち出され、最後の直線を迎えます。
直線では各馬が横一線となり、サリオスが一旦先頭に立ちますが。
グランアレグリアが大外からものすごい脚で一気に抜き去り、さらに真ん中に進路をとって猛追してきたシュネルマイスターの追撃を、3/4馬身おさえて勝利しました。
グランアレグリアは、前年に続いて連覇を達成。
天皇賞(秋)の敗戦から中2週間というローテーションが懸念されましたが。
それを払しょくし、強さを見せつけた形で、見事有終の美を飾りました。
レース直後の吉原功兼アナウンサーの「これが終わりの美学」というフレーズが印象に残りましたね。
なお、サリオスは伸びきれずに6着に敗退。
前年のホープフルステークスの優勝馬・ダノンザキッドが3着と健闘。
前々年に春秋マイル制覇を達成したインディチャンプは4着。
前年の朝日杯フューチュリティステークスの優勝馬・グレナディアガーズは、13着に大敗しました。