概要

  • 競馬場:東京競馬場
  • 発走日時:1997年5月11日(日)15時35分
  • 距離:1600m
  • 天気:晴
  • 馬場状態:芝・良
  • 優勝馬:シーキングザパール

全着順

※馬齢は現在の表記で統一しています。

着順 枠番 馬番 馬名 性齢 人気 斤量 騎手 タイム 着差 上り
(推定)
馬体重
(増減)
調教師 馬主
1 7 13 シーキングザパール 牝3 1 55 武豊 1:33.1 34.3 456
(-2)
森秀行
(栗東)
植中倫子
2 7 14 ブレーブテンダー 牡3 2 57 松永幹夫 1:33.4 1 3/4 34.6 460
(0)
池江泰郎
(栗東)
前田幸治
3 6 12 ショウナンナンバー 牡3 14 57 吉田豊 1:33.4 クビ 34.1 470
(-2)
大久保洋吉
(美浦)
国本哲秀
4 8 16 ヒコーキグモ 牡3 9 57 蛯名正義 1:33.4 アタマ 35.1 478
(-6)
谷潔
(栗東)
小田切有一
5 3 5 オースミジェット 牡3 12 57 福永祐一 1:33.5 1/2 34.5 484
(0)
白井寿昭
(栗東)
山路秀則
6 8 18 パーソナリティワン 牡3 13 57 大西直宏 1:33.6 3/4 35.0 446
(-6)
久恒久夫
(美浦)
宗像進
7 8 17 パームシャドウ 牡3 4 57 岡部幸雄 1:33.8 1 35.6 506
(-8)
藤沢和雄
(美浦)
社台レースホース
8 3 6 スーパーナカヤマ 牡3 7 57 的場均 1:33.9 3/4 35.4 496
(+6)
小西一男
(美浦)
信和商会
9 6 11 シルクマスタング 牡3 15 57 久保田英敬 1:34.0 1/2 34.7 496
(+2)
田所秀孝
(栗東)
シルク
10 7 15 ワシントンカラー 牡3 8 57 柴田善臣 1:34.0 クビ 35.0 480
(-4)
松山康久
(美浦)
テンジン
11 1 1 キタサンフドー 牡3 16 57 高橋亮 1:34.1 クビ 34.3 480
(-6)
橋口弘次郎
(栗東)
大野商事
12 5 10 ペイストリーシェフ 牡3 11 57 小野次郎 1:34.1 クビ 35.1 460
(-2)
柴田政人
(美浦)
伊達秀和
13 5 9 マイネルマックス 牡3 3 57 佐藤哲三 1:34.2 1/2 34.9 460
(0)
中村均
(栗東)
サラブレッドクラブ
・ラフィアン
14 4 8 ロイヤルブルー 牡3 18 57 郷原洋司 1:34.4 1 1/4 35.1 470
(0)
郷原洋行
(美浦)
山内広
15 1 2 オープニングテーマ 牡3 5 57 小池隆生 1:34.7 2 35.8 470
(-6)
太宰義人
(栗東)
前田幸治
16 2 4 タイキギャラクシー 牡3 10 57 後藤浩輝 1:35.3 3 1/2 36.2 474
(-2)
国枝栄
(美浦)
大樹ファーム
17 2 3 ホッコービューティ 牝3 6 55 熊沢重文 1:35.5 1 1/2 36.4 456
(-8)
橋本寿正
(栗東)
矢部幸一
18 4 7 ダイワアンジェラ 牝3 17 55 江田照男 1:35.7 1 1/4 36.9 502
(-8)
増沢末夫
(美浦)
大和商事

払戻金詳細

単勝 13 200円 1番人気
複勝 13 120円 1番人気
14 130円 2番人気
12 900円 14番人気
枠連 7-7 320円 1番人気
馬連 13-14 380円 1番人気

備考

有力候補の1頭であったスピードワールドが、ねん挫のため出走回避。

最有力候補となったのは、重賞3連勝中のシーキングザパールで1番人気に支持されました。

道中シーキングザパールは、先団やや後ろでレースを進めます。
直線に入ると、鋭く伸びて、馬群の真ん中を割って先頭に立ち、そのままゴールイン。
2着に入った2番人気のブレーブテンダーに1馬身3/4差をつけて、完勝しました。

ブレーブテンダーは、前走ニュージーランドトロフィー4歳ステークスでもシーキングザパールの2着。
両頭は、生年月日が全く同じという偶然も重なりました。

なお、前年の朝日杯3歳ステークスの覇者で、3番人気のマイネルマックスは、熱発による影響で状態が思わしくないままの出走となり、それが響いたのか、13着に大敗。

この後シーキングザパールは、日本調教馬として初めてヨーロッパのG1競走を制することになります。