概要
- 競馬場:東京競馬場
- 発走日時:2021年10月31日(日)15時40分
- 距離:2000m
- 天気:曇
- 馬場状態:芝・良
- 優勝馬:エフフォーリア
全着順
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | エフフォーリア | 牡3 | 3 | 56 | 横山武史 | 1:57.9 | 33.2 | 514 (+4) |
鹿戸雄一 (美浦) |
キャロットファーム | |
2 | 1 | 1 | コントレイル | 牡4 | 1 | 58 | 福永祐一 | 1:58.0 | 1 | 33.0 | 464 (-8) |
矢作芳人 (栗東) |
前田晋二 |
3 | 5 | 9 | グランアレグリア | 牝5 | 2 | 56 | C.ルメール | 1:58.1 | クビ | 33.8 | 504 (+2) |
藤沢和雄 (美浦) |
サンデーレーシング |
4 | 4 | 8 | サンレイポケット | 牡6 | 10 | 58 | 鮫島克駿 | 1:58.4 | 1 3/4 | 33.6 | 472 (0) |
高橋義忠 (栗東) |
永井啓弍 |
5 | 8 | 15 | ヒシイグアス | 牡5 | 7 | 58 | 松山弘平 | 1:58.7 | 1 3/4 | 33.7 | 492 (+2) |
堀宣行 (美浦) |
阿部雅英 |
6 | 2 | 4 | ポタジェ | 牡4 | 5 | 58 | 川田将雅 | 1:58.7 | クビ | 34.1 | 474 (+2) |
友道康夫 (栗東) |
金子真人 ホールディングス |
7 | 7 | 13 | ペルシアンナイト | 牡7 | 13 | 58 | 大野拓弥 | 1:58.7 | アタマ | 33.1 | 490 (-12) |
池江泰寿 (栗東) |
G1レーシング |
8 | 6 | 12 | ラストドラフト | 牡5 | 14 | 58 | 三浦皇成 | 1:58.9 | 1 1/2 | 33.6 | 462 (-6) |
戸田博文 (美浦) |
社台レースホース |
9 | 8 | 16 | ユーキャンスマイル | 牡6 | 12 | 58 | 藤岡佑介 | 1:59.0 | クビ | 33.4 | 500 (-16) |
友道康夫 (栗東) |
金子真人 ホールディングス |
10 | 6 | 11 | ムイトオブリガード | 牡7 | 16 | 58 | 柴田善臣 | 1:59.1 | 3/4 | 33.8 | 492 (-10) |
角田晃一 (栗東) |
市川義美 ホールディングス |
11 | 4 | 7 | ワールドプレミア | 牡5 | 6 | 58 | 岩田康誠 | 1:59.1 | アタマ | 33.7 | 482 (-4) |
友道康夫 (栗東) |
大塚亮一 |
12 | 7 | 14 | カレンブーケドール | 牝5 | 4 | 56 | 戸崎圭太 | 1:59.2 | 1/2 | 34.7 | 482 (+2) |
国枝栄 (美浦) |
鈴木隆司 |
13 | 2 | 3 | モズベッロ | 牡5 | 9 | 58 | 池添謙一 | 1:59.3 | 1/2 | 34.2 | 482 (+2) |
森田直行 (栗東) |
キャピタル・ システム |
14 | 5 | 10 | カイザーミノル | 牡5 | 11 | 58 | 横山典弘 | 1:59.3 | ハナ | 35.0 | 466 (-2) |
北出成人 (栗東) |
吉岡實 |
15 | 3 | 6 | トーセンスーリヤ | 牡6 | 8 | 58 | 横山和生 | 1:59.4 | 1/2 | 34.8 | 488 (0) |
小野次郎 (美浦) |
島川隆哉 |
16 | 1 | 2 | カデナ | 牡7 | 15 | 58 | 田辺裕信 | 1:59.7 | 2 | 33.8 | 478 (+2) |
中竹和也 (栗東) |
前田幸治 |
払戻金詳細
単勝 | 5 | 340円 | 3番人気 |
複勝 | 5 | 120円 | 3番人気 |
1 | 110円 | 1番人気 | |
9 | 110円 | 2番人気 | |
枠連 | 1-3 | 400円 | 2番人気 |
馬連 | 1-5 | 390円 | 2番人気 |
ワイド | 1-5 | 170円 | 2番人気 |
5-9 | 200円 | 3番人気 | |
1-9 | 170円 | 1番人気 | |
馬単 | 5-1 | 850円 | 4番人気 |
3連複 | 1-5-9 | 350円 | 1番人気 |
3連単 | 5-1-9 | 2,040円 | 4番人気 |
備考
大阪杯の敗戦以来となる、前年のクラシック3冠馬・コントレイルが1番人気に支持されました。
2番人気は、この年もヴィクトリアマイルを制している、短距離女王・グランアレグリアで、2度目の中距離戦参戦。
この年の皐月賞馬・エフフォーリアが3番人気と続きました。
3頭の単勝オッズにほとんど差はなく、3世代を代表する3強対決に注目が集まりました。
緩やかなペースとなった中、位置どりは、グランアレグリアが3→2番手、エフフォーリアが6番手、コントレイルがそのすぐ後方ちょうど中団付近。
3コーナーから4コーナーにかけて、各馬が徐々に前方に進出し、直線に入るとグランアレグリアがすぐに先頭に立ちます。
それを追って、すぐ外からエフフォーリアが進撃。
さらに、エフフォーリアのすぐ後ろに位置したコントレイルが外に持ち出されて、一気に加速。
直線の攻防は、やはりこの3強の激しい争いとなります。
粘りこみを図るグランアレグリアでしたが、残り200mを過ぎたあたりでエフフォーリアが交わします。
そのすぐ外からコントレイルが懸命に追い込み、グランアレグリアを交わしますが。
エフフォーリアが一歩抜け出した格好になり、1馬身及ばず。
結果、エフフォーリアが3強対決を制して、文句なしの優勝。
2着にコントレイル、3着グランアレグリアと続きました。
エフフォーリア鞍上の横山武史騎手は2週連続のG1制覇。
また、祖父の横山富雄騎手・父の横山典弘騎手に続く、天皇賞(秋)史上初の親子3代制覇を成し遂げました。
なお、4年前のマイルチャンピオンシップ優勝馬・ペルシアンナイトは7着。
前年の菊花賞馬で、この年の天皇賞(春)をレコード勝ちしたワールドプレミアは、11着に大敗しています。