概要
- 競馬場:東京競馬場
- 発走日時:1996年5月12日(日)15時40分
- 距離:1600m
- 天気:晴
- 馬場状態:芝・良
- 優勝馬:タイキフォーチュン
全着順
- 馬齢は現在の表記で統一しています。
- 競走馬のリンクをクリックすると、その詳細情報が見れます。
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 7 | タイキフォーチュン | 牡3 | 4 | 57 | 柴田善臣 | 1:32.6 | 34.8 | 486 (0) |
高橋祥泰 (美浦) |
大樹ファーム | |
2 | 2 | 3 | ツクバシンフォニー | 牡3 | 2 | 57 | 横山典弘 | 1:32.7 | 3/4 | 34.7 | 472 (+8) |
伊藤正徳 (美浦) |
細谷昭夫 |
3 | 1 | 1 | ゼネラリスト | 牡3 | 7 | 57 | M.ロバーツ | 1:32.9 | 1 1/4 | 35.3 | 500 (-2) |
山本正司 (栗東) |
マエコウファーム |
4 | 3 | 5 | ヤシマキャプテン | 牡3 | 6 | 57 | 岡部幸雄 | 1:33.1 | 1 1/2 | 35.1 | 526 (-4) |
松山康久 (美浦) |
毛利喜昭 |
5 | 3 | 6 | スギノハヤカゼ | 牡3 | 3 | 57 | 田島裕和 | 1:33.3 | 1 | 35.0 | 464 (0) |
鹿戸幸治 (栗東) |
杉江義夫 |
6 | 5 | 10 | ヒシナタリー | 牝3 | 10 | 55 | 角田晃一 | 1:33.4 | 1/2 | 36.0 | 460 (+8) |
佐山優 (栗東) |
阿部雅一郎 |
7 | 2 | 4 | セイントリファール | 牡3 | 9 | 57 | 武豊 | 1:33.5 | 3/4 | 35.0 | 438 (+2) |
大久保正陽 (栗東) |
中西宏彰 |
8 | 6 | 12 | エイシンガイモン | 牡3 | 5 | 57 | 南井克巳 | 1:33.7 | 1 1/4 | 35.5 | 438 (+4) |
加用正 (栗東) |
平井豊光 |
9 | 8 | 18 | プラウドマン | 牡3 | 17 | 57 | 清山宏明 | 1:34.0 | 2 | 34.8 | 460 (-4) |
中村均 (栗東) |
吉田正代 |
10 | 1 | 2 | ユノペンタゴン | 牡3 | 14 | 57 | 河内洋 | 1:34.2 | 1 1/4 | 35.7 | 438 (+2) |
浅見秀一 (栗東) |
細川祐季子 |
11 | 7 | 14 | キングオブケン | 牡3 | 13 | 57 | 的場均 | 1:34.3 | 1/2 | 37.0 | 460 (+4) |
高橋隆 (栗東) |
中西健造 |
12 | 8 | 17 | シロヤマボールド | 牡3 | 12 | 57 | 坂本勝美 | 1:34.4 | 3/4 | 35.6 | 476 (+2) |
佐藤勝美 (美浦) |
矢城辰之助 |
13 | 5 | 9 | バンブーピノ | 牡3 | 8 | 57 | 渡辺薫彦 | 1:34.5 | 1/2 | 37.8 | 486 (0) |
沖芳夫 (栗東) |
バンブー牧場 |
14 | 8 | 16 | ファビラスラフイン | 牝3 | 1 | 55 | 藤田伸二 | 1:34.7 | 1 1/2 | 37.8 | 450 (+4) |
長浜博之 (栗東) |
吉田和子 |
15 | 4 | 8 | ルグリエール | 牡3 | 11 | 57 | 蛯名正義 | 1:35.0 | 1 3/4 | 36.2 | 440 (0) |
松山康久 (美浦) |
田原源一郎 |
16 | 6 | 11 | スキーミュージック | 牡3 | 15 | 57 | 芹沢純一 | 1:36.1 | 7 | 39.2 | 474 (-10) |
鹿戸幸治 (栗東) |
菅原吾一 |
17 | 7 | 13 | ロックホルト | 牡3 | 16 | 57 | 中舘英二 | 1:36.6 | 3 | 38.7 | 442 (-2) |
高橋裕 (美浦) |
イヨ商事 |
18 | 7 | 15 | ワイルドバッハ | 牡3 | 18 | 57 | 吉永護 | 1:37.6 | 6 | 39.4 | 450 (-6) |
元石孝昭 (美浦) |
小川直司 |
払戻金詳細
単勝 | 7 | 1,180円 | 4番人気 |
複勝 | 7 | 390円 | 5番人気 |
3 | 210円 | 2番人気 | |
1 | 510円 | 9番人気 | |
枠連 | 2-4 | 1,870円 | 7番人気 |
馬連 | 3-7 | 2,950円 | 11番人気 |
備考
記念すべき第1回のレースは、当時クラシックの出走権を与えられていなかった外国産馬が数多く参戦。
出走メンバー18頭中14頭が外国産馬となりました。
そんな中、優勝したのは、やはり外国産馬。
前走毎日杯を勝利した4番人気のタイキフォーチュンでした。
異様とも言えるハイペースの展開となり、タイキフォーチュンは中団でレースを進めます。
直線に入ると外に持ち出されて一気に加速。
鋭く伸びて、先行する馬を交わし、迫ってくるツクバシンフォニーの追撃を3/4馬身おさえて勝利。
G1初制覇を果たし、初代王者に輝きました。
前走ニュージーランドトロフィー4歳ステークスを圧勝し、1番人気に支持されたファビラスラフインは、まさかの14着に大敗。
8番人気のバンブービノがハイペースで逃げるなか、それを追いかける形となり、自身のリズムを崩してしまった格好となりました。
しかし、この年の秋華賞を制し、ジャパンカップでも2着と大健闘することになるのは、周知の通りです。