概要
- 開催日:2021年4月11日(日)15時40分
- 競馬場:阪神競馬場
- 距離:1600m
- 天気:晴
- 馬場状態:芝・良
- 優勝馬:ソダシ
全着順
※各競走馬のリンクをクリックすると、その競走馬の詳細情報が見れます。
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 4 | ソダシ | 牝3 | 2 | 55 | 吉田隼人 | 1:31.1 | (レコード) | 33.8 | 472 (0) |
須貝尚介 (栗東) |
金子真人 ホールディングス |
2 | 8 | 18 | サトノレイナス | 牝3 | 1 | 55 | C.ルメール | 1:31.1 | クビ | 32.9 | 474 (0) |
国枝栄 (美浦) |
サトミ ホースカンパニー |
3 | 1 | 2 | ファインルージュ | 牝3 | 8 | 55 | 福永祐一 | 1:31.2 | 1/2 | 33.7 | 488 (-4) |
木村哲也 (美浦) |
六井元一 |
4 | 3 | 5 | アカイトリノムスメ | 牝3 | 4 | 55 | 横山武史 | 1:31.3 | クビ | 33.9 | 444 (-6) |
国枝栄 (美浦) |
金子真人 ホールディングス |
5 | 5 | 10 | アールドヴィーヴル | 牝3 | 5 | 55 | M.デムーロ | 1:31.8 | 3 | 34.1 | 422 (-6) |
今野貞一 (栗東) |
近藤英子 |
6 | 4 | 7 | ククナ | 牝3 | 9 | 55 | 藤岡佑介 | 1:31.8 | クビ | 33.2 | 446 (-6) |
栗田徹 (美浦) |
キャロットファーム |
7 | 3 | 6 | ストゥーティ | 牝3 | 14 | 55 | 岩田康誠 | 1:31.9 | クビ | 34.9 | 422 (0) |
奥村豊 (栗東) |
キャロットファーム |
8 | 5 | 9 | エンスージアズム | 牝3 | 15 | 55 | 岩田望来 | 1:32.0 | 1/2 | 34.3 | 418 (+2) |
安田翔伍 (栗東) |
吉田照哉 |
9 | 8 | 17 | ホウオウイクセル | 牝3 | 16 | 55 | 丸田恭介 | 1:32.5 | 3 | 34.2 | 412 (-2) |
高柳瑞樹 (美浦) |
小笹芳央 |
10 | 7 | 14 | ミニーアイル | 牝3 | 17 | 55 | 藤岡康太 | 1:32.5 | ハナ | 34.6 | 468 (-12) |
武幸四郎 (栗東) |
大野剛嗣 |
11 | 6 | 11 | ジネストラ | 牝3 | 12 | 55 | 北村宏司 | 1:32.6 | 1/2 | 35.4 | 442 (+2) |
鹿戸雄一 (美浦) |
サンデーレーシング |
12 | 1 | 1 | ストライプ | 牝3 | 13 | 55 | 田辺裕信 | 1:32.6 | ハナ | 34.6 | 502 (-12) |
尾形和幸 (美浦) |
佐藤壽男 |
13 | 7 | 13 | エリザベスタワー | 牝3 | 6 | 55 | 川田将雅 | 1:32.6 | ハナ | 34.7 | 508 (+2) |
高野友和 (栗東) |
社台レースホース |
14 | 2 | 3 | ブルーバード | 牝3 | 18 | 55 | 柴田大知 | 1:32.9 | 2 | 35.0 | 428 (-2) |
高橋祥泰 (美浦) |
サラブレッドクラブ ・ラフィアン |
15 | 8 | 16 | ソングライン | 牝3 | 7 | 55 | 池添謙一 | 1:33.1 | 1 | 35.0 | 478 (-2) |
林徹 (美浦) |
サンデーレーシング |
16 | 7 | 15 | シゲルピンクルビー | 牝3 | 10 | 55 | 和田竜二 | 1:33.5 | 2 1/2 | 36.0 | 462 (-2) |
渡辺薫彦 (栗東) |
森中蕃 |
17 | 6 | 12 | ヨカヨカ | 牝3 | 11 | 55 | 幸英明 | 1:34.0 | 3 | 36.7 | 456 (-2) |
谷潔 (栗東) |
岡浩二 |
18 | 4 | 8 | メイケイエール | 牝3 | 3 | 55 | 横山典弘 | 1:34.0 | アタマ | 37.2 | 458 (-4) |
武英智 (栗東) |
名古屋競馬 |
払戻金詳細
単勝 | 4 | 360円 | 2番人気 |
複勝 | 4 | 140円 | 2番人気 |
18 | 130円 | 1番人気 | |
2 | 520円 | 1番人気 | |
枠連 | 2-8 | 520円 | 1番人気 |
馬連 | 4-18 | 670円 | 1番人気 |
ワイド | 4-18 | 290円 | 1番人気 |
2-4 | 1,030円 | 13番人気 | |
2-18 | 950円 | 12番人気 | |
馬単 | 4-18 | 1,280円 | 2番人気 |
3連複 | 2-4-18 | 2,660円 | 5番人気 |
3連単 | 4-18-2 | 10,400円 | 15番人気 |
備考
前年の2歳女王に輝いたソダシが2番人気。
そのソダシと阪神ジュベナイルフィリーズで激しい闘いを繰り広げた、サトノレイナスが1番人気。
2頭の単勝オッズにほとんど差はない状態でした。
レースの結果は、この2頭で決まりました。
ソダシは3番手を追走し、対してサトノレイナスは後方3番手に控えます。
最後の直線に入ると、14番人気のストゥーティが先頭に立ちますが、残り200mあたりで、馬群の真ん中からソダシが抜け出し、代わって先頭へ。
そのまま粘りこみを図りますが、大外から物凄い脚でサトノレイナスが急襲。
2頭がほぼ同時にゴールインしますが、わずかにソダシがサトノレイナスをクビ差しのいで勝利しました。
走破タイムは1分31秒1という、これまでのレコードタイムをコンマ8秒上回る、とんでもないレコードを記録。
ソダシは無敗で桜花賞を制覇し、前年のデアリングタクトに続いて2年連続8頭目。
当然、白毛の馬としては初のクラシック制覇を成し遂げました。
白毛という珍しく美しい容姿で、人気が先行しているとの見方もありましたが、それを覆す本当に強いところを見せつけました。
レース直後の吉原功兼アナウンサーの「まさに白い桜が咲き誇りました」という実況が、とても印象に残りましたね。
なお、ディープインパクトとアパパネという超豪華な3冠配合で注目を集めた、アカイトリノムスメは4着入線。
この年、秋華賞を制することになります。
前哨戦のチューリップ賞を勝利し、3番人気に支持されたメイケイエールは、馬場入りから落ち着きがなく、レース中も折り合いを欠き、まさかの18着と殿り負けとなりました。