概要
- 開催日:2020年4月12日(日)15時40分
- 競馬場:阪神競馬場
- 距離:1600m
- 天気:雨
- 馬場状態:芝・重
- 優勝馬:デアリングタクト
全着順
※各競走馬のリンクをクリックすると、その競走馬の詳細情報が見れます。
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 9 | デアリングタクト | 牝3 | 2 | 55 | 松山弘平 | 1:36.1 | 36.6 | 466 (0) |
杉山晴紀 (栗東) |
ノルマンディーサラ ブレッドレーシング |
|
2 | 8 | 17 | レシステンシア | 牝3 | 1 | 55 | 武豊 | 1:36.3 | 1 1/2 | 38.2 | 482 (-6) |
松下武士 (栗東) |
キャロットファーム |
3 | 2 | 3 | スマイルカナ | 牝3 | 9 | 55 | 柴田大知 | 1:36.6 | 1 3/4 | 38.6 | 416 (0) |
高橋祥泰 (美浦) |
岡田繁幸 |
4 | 6 | 11 | クラヴァシュドール | 牝3 | 6 | 55 | M.デムーロ | 1:36.8 | 1 | 37.1 | 442 (-4) |
中内田充正 (栗東) |
山紫水明 |
5 | 7 | 14 | ミヤマザクラ | 牝3 | 7 | 55 | 福永祐一 | 1:36.9 | 3/4 | 37.8 | 470 (+6) |
藤原英昭 (栗東) |
金子真人 ホールディングス |
6 | 2 | 4 | サンクテュエール | 牝3 | 3 | 55 | C.ルメール | 1:36.9 | ハナ | 38.1 | 456 (+2) |
藤沢和雄 (美浦) |
キャロットファーム |
7 | 5 | 10 | フィオリキアリ | 牝3 | 14 | 55 | 藤井勘一郎 | 1:37.1 | 1 1/4 | 37.2 | 434 (+8) |
清水久詞 (栗東) |
槙和美 |
8 | 3 | 5 | マルターズディオサ | 牝3 | 5 | 55 | 田辺裕信 | 1:37.2 | クビ | 38.8 | 440 (-4) |
手塚貴久 (美浦) |
藤田在子 |
9 | 8 | 18 | エーポス | 牝3 | 11 | 55 | 岩田康誠 | 1:37.3 | 3/4 | 38.0 | 458 (+12) |
北出成人 (栗東) |
フジワラ・ファーム |
10 | 4 | 8 | リアアメリア | 牝3 | 4 | 55 | 川田将雅 | 1:37.3 | クビ | 38.0 | 478 (-4) |
中内田充正 (栗東) |
シルクレーシング |
11 | 1 | 2 | チェーンオブラブ | 牝3 | 16 | 55 | 石橋脩 | 1:37.5 | 3/4 | 37.7 | 466 (+2) |
小笠倫弘 (美浦) |
前田幸治 |
12 | 7 | 13 | マジックキャッスル | 牝3 | 8 | 55 | 浜中俊 | 1:37.6 | 3/4 | 37.8 | 424 (-6) |
国枝栄 (美浦) |
社台レースホース |
13 | 8 | 16 | ケープコッド | 牝3 | 18 | 55 | 岩田望来 | 1:37.7 | 1/2 | 37.8 | 464 (-6) |
高柳瑞樹 (美浦) |
ゴドルフィン |
14 | 6 | 12 | インターミッション | 牝3 | 13 | 55 | 石川裕紀 | 1:37.7 | アタマ | 38.3 | 406 (+6) |
手塚貴久 (美浦) |
下河辺牧場 |
15 | 4 | 7 | ヒルノマリブ | 牝3 | 15 | 55 | 北村友一 | 1:37.8 | クビ | 37.6 | 486 (+2) |
北出成人 (栗東) |
ヒルノ |
16 | 3 | 6 | ウーマンズハート | 牝3 | 10 | 55 | 藤岡康太 | 1:38.2 | 2 1/2 | 39.4 | 460 (0) |
西浦勝一 (栗東) |
ゴドルフィン |
17 | 1 | 1 | ナイントゥファイブ | 牝3 | 17 | 55 | 松田大作 | 1:39.7 | 9 | 41.0 | 468 (+4) |
西園正都 (栗東) |
桑田牧場 |
18 | 7 | 15 | ヤマカツマーメイド | 牝3 | 12 | 55 | 池添謙一 | 1:39.9 | 1 | 41.5 | 476 (+4) |
池添兼雄 (栗東) |
山田和夫 |
払戻金詳細
単勝 | 9 | 420円 | 2番人気 |
複勝 | 9 | 190円 | 2番人気 |
17 | 170円 | 1番人気 | |
3 | 730円 | 9番人気 | |
枠連 | 5-8 | 1,040円 | 2番人気 |
馬連 | 9-17 | 1,110円 | 1番人気 |
ワイド | 9-17 | 490円 | 1番人気 |
3-9 | 2,880円 | 31番人気 | |
3-17 | 2,480円 | 28番人気 | |
馬単 | 9-17 | 1,930円 | 1番人気 |
3連複 | 3-9-17 | 12,590円 | 45番人気 |
3連単 | 9-17-3 | 47,760円 | 196番人気 |
備考
この年、無敗で牝馬クラシック3冠を達成することになる、デアリングタクトが優勝しました。
1番人気に支持されたのは、前哨戦のチューリップ賞で3着に敗れるも、前年の阪神ジュベナイルフィリーズを制したレシステンシア。
デアリングタクトは2番人気での出走でした。
レシステンシアが3番手から2番手を追走する一方、デアリングタクトは後方待機でレースを進めます。
重馬場で激しい消耗戦となったなか、デアリングタクトは直線に入ってもまだ後方。
しかし、そこから大外に持ち出され、加速していきます。
直線半ばまで、逃げ粘るスマイルカナに、追いすがるレシステンシアの2頭が激しい先頭争いとなりますが。
レシステンシアがスマイルカナを下したところで、デアリングタクトが大外から一気に末脚を伸ばして接近。
そして、ゴール手前でレシステンシアを交わし、1馬身半差し切って完勝しました。
出走馬のほぼ全頭が脚色が鈍った状態のなか、デアリングタクト1頭だけ異次元の脚を披露し、圧倒的な強さを見せつけた形となりました。
デアリングタクトはデビューから無傷の3連勝で、重賞初制覇をあげ、G1初勝利。
デビューから3戦目での桜花賞制覇は、1980年のハギノトップレディ以来で、40年ぶり史上3頭目の記録。
無敗での桜花賞制覇は、2004年のダンスインザムード以来16年ぶりとなります。
また、エピファネイア産駒として重賞初制覇、G1初制覇も記録しています。