概要

  • 開催日:2002年4月7日(日)15時40分
  • 競馬場:阪神競馬場
  • 距離:1600m
  • 天気:曇
  • 馬場状態:芝・良
  • 優勝馬:アローキャリー

全着順

着順 枠番 馬番 馬名 性齢 人気 斤量 騎手 タイム 着差 上り
(推定)
馬体重
(増減)
調教師 馬主
1 7 15 アローキャリー 牝3 13 55 池添謙一 1:34.3 35.6 442
(0)
山内研二
(栗東)
矢野秀春
2 3 6 ブルーリッジリバー 牝3 7 55 四位洋文 1:34.5 1 1/4 35.1 440
(-2)
小島太
(美浦)
小林薫
3 2 3 シャイニンルビー 牝3 1 55 岡部幸雄 1:34.5 ハナ 35.4 432
(-22)
藤沢和雄
(美浦)
市川義美
4 3 5 カネトシディザイア 牝3 11 55 河内洋 1:34.7 1 1/4 35.4 440
(0)
田中章博
(栗東)
兼松昌男
5 8 17 ヘルスウォール 牝3 9 55 M.デムーロ 1:34.7 クビ 36.1 482
(+6)
森秀行
(栗東)
鈴木義孝
6 1 1 スマイルトゥモロー 牝3 4 55 吉田豊 1:34.8 1/2 35.3 428
(-2)
勢司和浩
(美浦)
飯田正剛
7 8 16 チャペルコンサート 牝3 5 55 熊沢重文 1:35.0 1 36.0 420
(+6)
池江泰郎
(栗東)
サンデーレーシング
8 1 2 キョウワノコイビト 牝3 10 55 松永幹夫 1:35.0 アタマ 35.7 438
(+2)
山本正司
(栗東)
浅川吉男
9 4 7 オースミバーディー 牝3 14 55 坂井千明 1:35.3 2 36.2 456
(-2)
菅原泰夫
(美浦)
山路秀則
10 7 14 ツルマルグラマー 牝3 12 55 川原正一 1:35.3 アタマ 36.0 496
(0)
橋口弘次郎
(栗東)
鶴田任男
11 4 8 オースミコスモ 牝3 2 55 後藤浩輝 1:35.5 1 1/2 36.6 420
(-2)
中尾正
(栗東)
山路秀則
12 2 4 タムロチェリー 牝3 6 55 蛯名正義 1:35.6 1/2 35.8 440
(0)
西園正都
(栗東)
谷口屯
13 6 12 サンターナズソング 牝3 8 55 柴田善臣 1:35.7 クビ 36.9 506
(-2)
手塚貴久
(美浦)
藤田与志男
14 5 10 マチカネテマリウタ 牝3 16 55 幸英明 1:35.7 ハナ 36.0 422
(-4)
西園正都
(栗東)
細川益男
15 7 13 シェーンクライト 牝3 15 55 福永祐一 1:36.2 3 37.4 452
(-2)
角居勝彦
(栗東)
サンデーレーシング
16 8 18 サクセスビューティ 牝3 3 55 藤田伸二 1:36.3 1/2 37.8 490
(+4)
山内研二
(栗東)
高嶋哲
17 5 9 アイノブリーズ 牝3 17 55 岩田康誠 1:36.4 3/4 36.6 428
(-6)
田島良保
(栗東)
田中宗
18 6 11 ミスイロンデル 牝3 18 55 小牧太 1:36.7 1 3/4 36.6 420
(0)
島崎宏
(栗東)
岩佐俊策

払戻金詳細

単勝 15 4,290 13番人気
複勝 15 950円 13番人気
6 400円 6番人気
3 270円 2番人気
枠連 3-7 4,820円 20番人気
馬連 6-15 34,440円 85番人気
ワイド 6-15 7,980円 86番人気
3-15 4,910円 64番人気
3-6 1,620円 15番人気

備考

前走クイーンカップを勝利した、シャイニンルビーが1番人気に支持されましたが、3着に敗れました。

優勝したのは、北海道出身のアローキャリーでした。

同厩のサクセスビューティが逃げるなか、アローキャリーは、そのすぐ後ろ2~3番手を追走。
直線に入ると、9番人気のヘルスウォールが一旦先頭に立ちますが、ゴール手前100mあたりで抜き去ります。
そのまま力強く伸び、2着に入ったブルーリッジリバーを、1馬身1/4突き放して勝利しました。

地方競馬出身馬の桜花賞制覇は、オグリローマン以来史上2頭目。

アローキャリーは、前走アネモネステークスで8着に惨敗したこともあり、13番人気と低評価。
また、2着のブルーリッジリバーも7番人気と人気薄だったため、馬連は、3万4,440円の万馬券となりました。