概要
- 開催日:1994年4月10日(日)15時40分
- 競馬場:阪神競馬場
- 距離:1600m
- 天気:晴
- 馬場状態:芝・良
- 優勝馬:オグリローマン
全着順
※馬齢は全て現在の表記で統一しています。
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 1 | オグリローマン | 牝3 | 3 | 55 | 武豊 | 1:36.4 | 36.2 | 458 (+4) |
瀬戸口勉 (栗東) |
小栗孝一 | |
2 | 4 | 7 | ツィンクルブライド | 牝3 | 12 | 55 | 大崎昭一 | 1:36.4 | ハナ | 36.7 | 428 (-4) |
橋口弘次郎 (栗東) |
社台レースホース |
3 | 6 | 12 | ローブモンタント | 牝3 | 1 | 55 | 田原成貴 | 1:36.6 | 1 1/4 | 36.9 | 458 (-6) |
飯田明弘 (栗東) |
ユートピア牧場 |
4 | 4 | 8 | メローフルーツ | 牝3 | 4 | 55 | 岡部幸雄 | 1:36.7 | 1/2 | 37.2 | 426 (0) |
伊藤雄二 (栗東) |
吉田勝己 |
5 | 1 | 2 | グッドラックスター | 牝3 | 9 | 55 | 松本達也 | 1:36.7 | アタマ | 36.7 | 462 (+4) |
藤岡範士 (栗東) |
ヌデ嶋孝司 |
6 | 5 | 10 | ノーザンプリンセス | 牝3 | 2 | 55 | 柴田善臣 | 1:36.9 | 1 1/2 | 37.1 | 430 (-2) |
清水利章 (美浦) |
阿部紀子 |
7 | 7 | 13 | テンザンユタカ | 牝3 | 8 | 55 | 松永昌博 | 1:36.9 | アタマ | 36.9 | 434 (-2) |
松永善晴 (栗東) |
平野三郎 |
8 | 8 | 18 | アグネスパレード | 牝3 | 5 | 55 | 河内洋 | 1:37.0 | 3/4 | 36.4 | 462 (-8) |
長浜博之 (栗東) |
渡辺孝男 |
9 | 7 | 15 | エイシンセンネン | 牝3 | 10 | 55 | 南井克巳 | 1:37.1 | クビ | 36.7 | 450 (-12) |
星川薫 (栗東) |
平井豊光 |
10 | 2 | 3 | ミストラルアゲン | 牝3 | 15 | 55 | 柴田政人 | 1:37.3 | 1 | 36.9 | 420 (0) |
伊藤正徳 (美浦) |
鳥海商事 |
11 | 3 | 6 | リスクフローラ | 牝3 | 11 | 55 | 小野次郎 | 1:37.4 | 1/2 | 37.6 | 430 (0) |
伊藤竹男 (美浦) |
大井山栄治 |
12 | 3 | 5 | アイアムフェアリー | 牝3 | 17 | 55 | 本田優 | 1:37.5 | 3/4 | 37.3 | 440 (+2) |
星川薫 (栗東) |
グランド牧場 |
13 | 2 | 4 | ゴールデンジャック | 牝3 | 7 | 55 | 四位洋文 | 1:37.6 | 1/2 | 37.0 | 438 (+6) |
北橋修二 (栗東) |
協栄 |
14 | 7 | 14 | ナガラフラッシュ | 牝3 | 6 | 55 | 上村洋行 | 1:37.7 | 3/4 | 37.8 | 422 (-4) |
瀬戸口勉 (栗東) |
鶴田澄子 |
15 | 8 | 17 | トウカイビスタ | 牝3 | 13 | 55 | 田所秀孝 | 1:37.7 | アタマ | 36.8 | 462 (-2) |
田所秀雄 (栗東) |
内村正則 |
16 | 8 | 16 | ヨシノジェーン | 牝3 | 18 | 55 | 溝橋秀吉 | 1:37.8 | 1/2 | 37.5 | 426 (+4) |
吉永猛 (栗東) |
吉永清人 |
17 | 6 | 11 | スリーコース | 牝3 | 14 | 55 | 岸滋彦 | 1:37.9 | 3/4 | 38.6 | 448 (0) |
橋本寿正 (栗東) |
永井商事 |
18 | 5 | 9 | エンゼルプリンセス | 牝3 | 16 | 55 | 熊沢重文 | 1:38.6 | 4 | 39.0 | 442 (+2) |
鈴木清 (美浦) |
村山義一 |
払戻金詳細
単勝 | 1 | 730円 | 3番人気 |
複勝 | 1 | 300円 | 5番人気 |
7 | 730円 | 12番人気 | |
12 | 140円 | 1番人気 | |
枠連 | 1-4 | 2,230円 | 13番人気 |
馬連 | 1-7 | 18,140円 | 52番人気 |
備考
前年の3歳女王(現表記・2歳)ヒシアマゾンは、外国産馬のため、出走できず。
主役不在で混戦模様となった中、1番人気に支持されたのは、阪神3歳牝馬ステークス2着、前走エルフィンステークスを勝利した、ローブモンタント。
しかし、優勝したのは、3番人気のオグリキャップの妹・オグリローマンでした。
道中、中団でレースを進めますが、直線では外に持ち出され、一気に加速。
豪脚を繰り出し、一度先頭に抜け出したツィンクルブライドと並んだところでゴールイン。
写真判定の結果、ツィンクルブライドをハナ差差し切っての勝利でした。
この勝利により、兄オグリキャップの果たせなかったクラシック制覇を達成。
鞍上の武豊騎手も、史上2人目となる桜花賞連覇を達成しました。