概要
- 開催日:2020年12月26日(土)15時25分
- 競馬場:中山競馬場
- 距離:2000m
- 天気:晴
- 馬場状態:芝・良
- 優勝馬:ダノンザキッド
全着順
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | 10 | ダノンザキッド | 牡2 | 1 | 55 | 川田将雅 | 2:02.8 | 36.4 | 516 (-4) |
安田隆行 (栗東) |
ダノックス | |
2 | 1 | 1 | オーソクレース | 牡2 | 3 | 55 | C.ルメール | 2:03.0 | 1 1/4 | 36.7 | 480 (+10) |
久保田貴士 (美浦) |
キャロットファーム |
3 | 2 | 2 | ヨーホーレイク | 牡2 | 4 | 55 | 武豊 | 2:03.1 | 1/2 | 36.4 | 502 (+2) |
友道康夫 (栗東) |
金子真人 ホールディングス |
4 | 6 | 11 | タイトルホルダー | 牡2 | 7 | 55 | 戸崎圭太 | 2:03.3 | 1 1/2 | 37.0 | 470 (0) |
栗田徹 (美浦) |
山田弘 |
5 | 7 | 13 | シュヴァリエローズ | 牡2 | 5 | 55 | 北村友一 | 2:03.4 | クビ | 36.5 | 444 (+8) |
清水久詞 (栗東) |
キャロットファーム |
6 | 3 | 5 | テンカハル | 13 | 牡2 | 55 | 坂井瑠星 | 2:03.5 | 1/2 | 36.5 | 486 (-8) |
矢作芳人 (栗東) |
ライオンレースホース |
7 | 5 | 9 | アオイショー | 牡2 | 8 | 55 | 石橋脩 | 2:03.5 | 1/2 | 36.4 | 464 (+2) |
中舘英二 (美浦) |
新谷幸義 |
8 | 4 | 7 | マカオンドール | 牡2 | 9 | 55 | 岩田康誠 | 2:03.7 | 1 | 36.4 | 490 (+6) |
今野貞一 (栗東) |
關陽彦 |
9 | 3 | 4 | ヴィゴーレ | 牡2 | 11 | 55 | 横山武史 | 2:04.4 | 4 | 37.8 | 456 (-2) |
松永幹夫 (栗東) |
ノースヒルズ |
10 | 7 | 12 | アドマイヤザーゲ | 牡2 | 6 | 55 | 吉田隼人 | 2:04.5 | 3/4 | 37.9 | 498 (0) |
友道康夫 (栗東) |
近藤旬子 |
11 | 4 | 6 | ホールシバン | 牡2 | 12 | 55 | 丸山元気 | 2:04.8 | 1 3/4 | 38.2 | 508 (+6) |
高橋義忠 (栗東) |
ゴドルフィン |
12 | 5 | 8 | バニシングポイント | 牡2 | 10 | 55 | M.デムーロ | 2:05.4 | 3 1/2 | 39.3 | 498 (+10) |
藤沢和雄 (美浦) |
長谷川祐司 |
13 | 8 | 15 | セイハロートゥユー | 牡2 | 14 | 55 | 木幡巧也 | 2:05.5 | クビ | 38.0 | 492 (-2) |
牧光二 (美浦) |
平田修 |
14 | 8 | 14 | モリデンアロー | 牡2 | 15 | 55 | 山田敬士 | 2:08.3 | 大差 | 39.6 | 488 (-6) |
小桧山悟 (美浦) |
森田芳男 |
中止 | 2 | 3 | ランドオブリバティ | 牡2 | 2 | 55 | 三浦皇成 | 478 (+14) |
鹿戸雄一 (美浦) |
吉田照哉 |
払戻金詳細
単勝 | 10 | 210円 | 1番人気 |
複勝 | 10 | 110円 | 1番人気 |
1 | 180円 | 3番人気 | |
2 | 280円 | 5番人気 | |
枠連 | 1-6 | 570円 | 2番人気 |
馬連 | 1-10 | 680円 | 2番人気 |
ワイド | 1-10 | 310円 | 2番人気 |
2-10 | 590円 | 6番人気 | |
1-2 | 860円 | 11番人気 | |
馬単 | 10-1 | 910円 | 2番人気 |
3連複 | 1-2-10 | 1,900円 | 5番人気 |
3連単 | 10-1-2 | 5,560円 | 9番人気 |
備考
新馬戦、東京スポーツ杯2歳ステークスともに圧勝したダノンザキッドが、1番人気に応えて優勝しました。
道中4~5番手を追走し、直線に入ると、一度先頭に抜け出した3番人気のオーソクレースを、ゴール前残り200mあたりで差し切り、同馬を1馬身1/4突き放して完勝。
重賞2連勝でG1初制覇、デビューから無傷の3連勝をあげました。
また、翌年の菊花賞馬・タイトルホルダーが、4着に入っています。