概要
- 開催日:2016年12月25日(日)14時35分
- 競馬場:中山競馬場
- 距離:2000m
- 天気:晴
- 馬場状態:芝・良
- 優勝馬:レイデオロ
全着順
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 2 | レイデオロ | 牡2 | 1 | 55 | C.ルメール | 2:01.3 | 35.7 | 476 (0) |
藤沢和雄 (美浦) |
キャロットファーム | |
2 | 7 | 11 | マイネルスフェーン | 牡2 | 8 | 55 | V.シュミノー | 2:01.5 | 1 1/4 | 36.0 | 438 (0) |
手塚貴久 (美浦) |
サラブレッドクラブ ・ラフィアン |
3 | 4 | 6 | グローブシアター | 牡2 | 2 | 55 | 福永祐一 | 2:01.7 | 1 1/4 | 36.2 | 432 (-6) |
角居勝彦 (栗東) |
キャロットファーム |
4 | 8 | 13 | ベストリゾート | 牡2 | 6 | 55 | 北村宏司 | 2:01.8 | 1/2 | 36.1 | 472 (+8) |
木村哲也 (美浦) |
保坂和孝 |
5 | 4 | 5 | サングレーザー | 牡2 | 3 | 55 | 武豊 | 2:01.8 | クビ | 36.9 | 474 (+2) |
浅見秀一 (栗東) |
G1レーシング |
6 | 7 | 12 | メリオラ | 牡2 | 7 | 55 | 蛯名正義 | 2:01.9 | クビ | 36.8 | 416 (-2) |
中竹和也 (栗東) |
前田幸治 |
7 | 5 | 7 | ビルズトレジャー | 牝2 | 10 | 54 | 田中勝春 | 2:01.9 | アタマ | 36.0 | 472 (0) |
田中剛 (美浦) |
島井新一郎 |
8 | 1 | 1 | ディアシューター | 牡2 | 13 | 55 | 大野拓弥 | 2:02.3 | 2 1/2 | 37.3 | 502 (-4) |
高木登 (美浦) |
ディアレストクラブ |
9 | 8 | 14 | コスモス | 牡2 | 4 | 55 | 柴田大知 | 2:02.3 | クビ | 37.2 | 446 (-5) |
河津裕昭 (川崎) |
岡田繁幸 |
10 | 6 | 9 | ショワドゥロワ | 牡2 | 14 | 55 | M.バルザローナ | 2:02.4 | 1/2 | 36.3 | 494 (0) |
鹿戸雄一 (美浦) |
村野康司 |
11 | 3 | 4 | アドマイヤウイナー | 牡2 | 5 | 55 | M.デムーロ | 2:02.5 | 1/2 | 37.6 | 504 (+4) |
須貝尚介 (栗東) |
近藤利一 |
12 | 3 | 3 | エンドゲーム | 牡2 | 9 | 55 | 戸崎圭太 | 2:03.1 | 3 1/2 | 37.8 | 492 (+2) |
安田隆行 (栗東) |
H.H.シェイク・ モハメド |
13 | 5 | 8 | ニシノアップルパイ | 牡2 | 11 | 55 | 内田博幸 | 2:03.5 | 2 1/2 | 38.8 | 472 (-4) |
中舘英二 (美浦) |
西山茂行 |
14 | 6 | 10 | ミスディレクション | 牡2 | 12 | 55 | 浜中俊 | 2:05.2 | 大差 | 40.4 | 494 (0) |
加藤敬二 (栗東) |
ノースヒルズ |
払戻金詳細
単勝 | 2 | 150円 | 1番人気 |
複勝 | 2 | 110円 | 1番人気 |
11 | 400円 | 7番人気 | |
6 | 150円 | 2番人気 | |
枠連 | 2-7 | 1,040円 | 4番人気 |
馬連 | 2-11 | 2,380円 | 7番人気 |
ワイド | 2-11 | 750円 | 8番人気 |
2-6 | 230円 | 1番人気 | |
6-11 | 2,120円 | 23番人気 | |
馬単 | 2-11 | 2,670円 | 10番人気 |
3連複 | 2-6-11 | 3,600円 | 9番人気 |
3連単 | 2-11-6 | 15,250円 | 46番人気 |
備考
新馬戦、葉牡丹賞を連勝したレイデオロが、断トツの1番人気に応えて優勝しました。
後方3番手にひかえてレースを進め、直線では、馬群の真ん中を割るようにして、一気に末脚を伸ばし、8番人気のマイネルスフェーンを1馬身1/4交わして圧勝しました。
翌年のダービー馬となり、翌々年に天皇賞(秋)を制することになるのは、周知の通りです。
また、後にマイル~中距離戦で活躍することになる、サングレーザーは、5着に敗れています。