概要
- 開催日:1979年4月15日(日)15時50分
- 競馬場:中山競馬場
- 距離:2000m
- 天気:曇
- 馬場状態:芝・良
- 優勝馬:ビンゴガルー
全着順
※馬齢は全て現在の表記で統一しています。
着順 | 馬番 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ビンゴガルー | 牡3 | 3 | 57 | 小島太 | 2:02.3 | 久保田彦之 (美浦) |
有限会社芦屋 | |
2 | 3 | 5 | カツラノハイセイコ | 牡3 | 5 | 57 | 松本善登 | 2:02.4 | 3/4 | 庄野穂積 (栗東) |
桂土地株式会社 |
3 | 4 | 6 | ネーハイジェット | 牡3 | 4 | 57 | 岩元市三 | 2:02.7 | 2 | 布施正 (栗東) |
内海都一 |
4 | 6 | 10 | リキアイオー | 牡3 | 1 | 57 | 星野信幸 | 2:02.8 | 1/2 | 伊藤竹男 (美浦) |
高山幸雄 |
5 | 1 | 1 | ヨシノスキー | 牡3 | 8 | 57 | 増沢末夫 | 2:03.0 | 1 1/2 | 佐藤征助 (美浦) |
吉沢操子 |
6 | 7 | 12 | ニホンピロポリシー | 牡3 | 2 | 57 | 武邦彦 | 2:03.2 | 1 1/4 | 服部正利 (栗東) |
小林保 |
7 | 4 | 7 | サエキヒーロー | 牡3 | 6 | 57 | 中島啓之 | 2:03.3 | アタマ | 藤本晋 (美浦) |
坂本芳郎 |
8 | 8 | 15 | サクラアケボノ | 牡3 | 11 | 57 | 東信二 | 2:03.6 | 2 | 境勝太郎 (美浦) |
株式会社 さくらコマース |
9 | 3 | 4 | オプテイミスト | 牡3 | 15 | 57 | 中野栄治 | 2:04.0 | 2 1/2 | 荒木静雄 (美浦) |
有限会社池田 |
10 | 5 | 9 | マークヒリュウ | 牡3 | 13 | 57 | 柴田政人 | 2:04.1 | 1/2 | 稗田敏男 (美浦) |
石橋平和 |
11 | 6 | 11 | ハシハーミット | 牡3 | 7 | 57 | 岡部幸雄 | 2:04.4 | 1 3/4 | 内藤繁春 (栗東) |
株式会社 シンザンクラブ |
12 | 7 | 13 | タイガーシャーク | 牡3 | 12 | 57 | 加賀武見 | 2:04.4 | ハナ | 阿部新生 (美浦) |
穴澤正 |
13 | 2 | 2 | メジロマーティン | 牡3 | 10 | 57 | 横山富雄 | 2:04.5 | 3/4 | 八木沢勝美 (美浦) |
メジロ商事 株式会社 |
14 | 5 | 8 | ナイトペンダス | 牡3 | 9 | 57 | 郷原洋行 | 2:04.7 | 1 | 吉野勇 (栗東) |
栗林英雄 |
15 | 8 | 14 | カシマセイカン | 牡3 | 14 | 57 | 岩城博俊 | 2:07.5 | 大差 | 斎藤籌敬 (栗東) |
松浦安雄 |
払戻金詳細
単勝 | 3 | 630円 |
複勝 | 3 | 230円 |
5 | 350円 | |
6 | 290円 | |
枠連 | 2-3 | 2,490円 |
備考
弥生賞、スプリングステークスを含む4連勝中のリキアイオーが、1番人気に支持されましたが、4着に敗れました。
優勝したのは、前年の優駿賞最優秀3歳牡馬に輝いた、3番人気のビンゴガルーでした。
中団でレースを進め、直線では逃げ切りを図るリキアイオーをとらえると、後続の追撃を断ち切ってゴールイン。
この年に入って3連敗と勝ちきれないレースが続いたため、評価を落としていましたが、それを覆す見事な勝利となりました。
また、後のダービー馬・カツラノハイセイコも懸命に追い込みましたが、3/4馬身差の2着に惜敗。
さらに、後の菊花賞馬・ハシハーミットは、11着に惨敗しています。