概要

  • 開催日:2011年11月6日(日)15時45分
  • 競馬場:京都競馬場
  • 距離:1800m
  • 天気:曇
  • 馬場状態:ダート・稍重
  • 優勝馬:エスポワールシチー

全着順

着順 枠番 馬番 馬名 性齢 人気 斤量 騎手 タイム 着差 上り
(推定)
馬体重
(増減)
調教師 馬主
1 3 6 エスポワールシチー 牡6 1 58 佐藤哲三 1:48.4 36.7 498
(+2)
安達昭夫
(栗東)
友駿ホースクラブ
2 3 5 トウショウフリーク 牡4 4 56 池添謙一 1:49.0 3 1/2 37.3 474
(-2)
鶴留明雄
(栗東)
トウショウ産業
3 2 4 ニホンピロアワーズ 牡4 5 56 酒井学 1:49.1 1/2 36.7 522
(+3)
大橋勇樹
(栗東)
小林百太郎
4 4 8 ワンダーアキュート 牡5 2 58 和田竜二 1:49.2 1/2 37.1 504
(0)
佐藤正雄
(栗東)
山本信行
5 8 16 ヒラボクキング 牡4 9 56 藤岡佑介 1:49.4 1 1/2 37.5 526
(0)
大久保龍志
(栗東)
平田牧場
6 1 2 メダリアビート 牡5 11 56 藤田伸二 1:49.8 2 1/2 37.0 464
(+2)
岡田稲男
(栗東)
門野重雄
7 8 15 キングスエンブレム 牡6 8 56 福永祐一 1:50.0 3/4 37.2 466
(+2)
石坂正
(栗東)
サンデーレーシング
8 1 1 インバルコ 牡5 6 56 北村友一 1:50.0 ハナ 37.0 514
(0)
池江泰寿
(栗東)
藤田孟司
9 5 9 シャア 牡5 12 56 小坂忠士 1:50.1 1/2 37.7 476
(+8)
田島良保
(栗東)
萩英男
10 7 13 ダイシンオレンジ 牡6 7 57 岩田康誠 1:50.8 4 38.1 498
(-10)
庄野靖志
(栗東)
大八木信行
11 7 14 サクラロミオ 牡6 14 56 国分恭介 1:50.9 1/2 37.8 490
(-8)
羽月友彦
(栗東)
さくらコマース
12 6 11 メイショウタメトモ 牡6 10 56 武豊 1:51.5 3 1/2 39.0 444
(-4)
武田博
(栗東)
松本好雄
13 5 10 ドリームライナー 牡5 15 56 幸英明 1:51.6 1/2 38.8 494
(-6)
矢野英一
(美浦)
青山洋一
14 2 3 エイシンダッシュ 牡5 13 56 小牧太 1:51.8 1 1/2 38.6 486
(+14)
松永昌博
(栗東)
平井豊光
15 4 7 ゴルトブリッツ 牡4 3 57 川田将雅 1:55.7 大差 43.5 514
(+6)
吉田直弘
(栗東)
キャロットファーム
取消 6 12 トーホウオルビス 牡6 56 浜中俊 谷潔
(栗東)
東豊物産

払戻金詳細

単勝 6 160円 1番人気
複勝 6 110円 1番人気
5 280円 5番人気
4 280円 4番人気
枠連 3-3 1,000円 3番人気
馬連 5-6 980円 4番人気
ワイド 5-6 400円 3番人気
4-6 410円 4番人気
4-5 1,000円 11番人気
馬単 6-5 1,380円 4番人気
3連複 4-5-6 2,060円 6番人気
3連単 6-5-4 6,870円 15番人気

備考

前々年、前年と2年連続でJRA賞最優秀ダートホースを受賞した、エスポワールシチーが、断トツの1番人気に応えて優勝しました。

道中2番手でレースを進め、最後の直線で早めに先頭に立つと、そのまま押し切ってゴールイン。

2着に入ったトウショウフリークに3馬身半差をつけて、完勝しました。

なお、後のジャパンカップダート優勝馬・ニホンピロアワーズは3着。

前走東海ステークスをレコード勝ちした、2番人気のワンダーアキュートは4着。

前年2着のキングスエンブレムは7着と、それぞれ敗退。

この年にダート重賞2勝をあげている、3番人気のゴルトブリッツは15着に大敗しました。