概要
- 開催日:2017年10月9日(月)15時35分
- 競馬場:京都競馬場
- 距離:2400m
- 天気:晴
- 馬場状態:芝・良
- 優勝馬:スマートレイアー
全着順
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | スマートレイアー | 牝7 | 4 | 54 | 武豊 | 2:23.0 | 33.4 | 470 (-6) |
大久保龍志 (栗東) |
大川徹 | |
2 | 5 | 8 | トーセンバジル | 牡5 | 6 | 56 | 岩田康誠 | 2:23.1 | 1/2 | 34.2 | 482 (-2) |
藤原英昭 (栗東) |
島川隆哉 |
3 | 2 | 3 | シュヴァルグラン | 牡5 | 1 | 57 | M.デムーロ | 2:23.1 | クビ | 34.0 | 472 (+2) |
友道康夫 (栗東) |
佐々木主浩 |
4 | 3 | 5 | ミッキーロケット | 牡4 | 3 | 57 | 和田竜二 | 2:23.3 | 1 1/2 | 34.0 | 484 (+6) |
音無秀孝 (栗東) |
野田みづき |
5 | 8 | 14 | レコンダイト | 牡7 | 14 | 56 | 北村友一 | 2:23.4 | 1/2 | 33.9 | 454 (0) |
音無秀孝 (栗東) |
金子真人 ホールディングス |
6 | 6 | 10 | ラストインパクト | 牡7 | 10 | 56 | 浜中俊 | 2:23.5 | 1/2 | 34.9 | 488 (-4) |
角居勝彦 (栗東) |
シルクレーシング |
7 | 4 | 6 | ヒットザターゲット | 牡9 | 11 | 56 | 小牧太 | 2:23.6 | クビ | 34.2 | 516 (-2) |
加藤敬二 (栗東) |
前田晋二 |
8 | 7 | 12 | カレンミロティック | セ9 | 9 | 56 | 池添謙一 | 2:23.6 | アタマ | 34.5 | 460 (0) |
平田修 (栗東) |
鈴木隆司 |
9 | 8 | 15 | マキシマムドパリ | 牝5 | 7 | 54 | 藤岡佑介 | 2:23.9 | 1 3/4 | 35.1 | 456 (-10) |
松元茂樹 (栗東) |
グリーンファーム |
10 | 4 | 7 | フェイムゲーム | セ7 | 5 | 57 | C.ルメール | 2:23.9 | クビ | 34.6 | 452 (-2) |
宗像義忠 (美浦) |
サンデーレーシング |
11 | 1 | 1 | プロレタリアト | 牝6 | 13 | 54 | 杉原誠人 | 2:24.2 | 2 | 35.0 | 444 (-4) |
小島茂之 (美浦) |
田原邦男 |
12 | 5 | 9 | アクションスター | 牡7 | 15 | 56 | 松若風馬 | 2:24.3 | クビ | 34.4 | 470 (0) |
音無秀孝 (栗東) |
福井明 |
13 | 2 | 2 | サウンズオブアース | 牡6 | 2 | 56 | 横山典弘 | 2:24.6 | 2 | 35.4 | 500 (-12) |
藤岡健一 (栗東) |
吉田照哉 |
14 | 6 | 11 | バロンドゥフォール | セ7 | 12 | 56 | 古川吉洋 | 2:24.7 | 1/2 | 35.2 | 470 (-6) |
久保田貴士 (美浦) |
窪田康志 |
15 | 7 | 13 | ハッピーモーメント | 牡7 | 8 | 56 | 藤岡康太 | 2:24.9 | 1 | 35.9 | 498 (0) |
角居勝彦 (栗東) |
サンデーレーシング |
払戻金詳細
単勝 | 4 | 860円 | 4番人気 |
複勝 | 4 | 220円 | 4番人気 |
8 | 250円 | 5番人気 | |
3 | 120円 | 1番人気 | |
枠連 | 3-5 | 1,730円 | 6番人気 |
馬連 | 4-8 | 4,300円 | 15番人気 |
ワイド | 4-8 | 1,270円 | 14番人気 |
3-4 | 410円 | 3番人気 | |
3-8 | 430円 | 4番人気 | |
馬単 | 4-8 | 9,600円 | 32番人気 |
3連複 | 3-4-8 | 2,950円 | 9番人気 |
3連単 | 4-8-3 | 31,790円 | 98番人気 |
備考
この年の天皇賞(春)2着、後のジャパンカップ優勝馬・シュヴァルグランが、1番人気に支持されました。
しかし、スタートでもたついた影響もあってか、直線で猛然と追い込むも、前をとらえきれず、3着に敗れました。
優勝したのは、4番人気のスマートレイアー。
後方からレースを進め、直線では一旦先頭に抜け出したトーセンバジルをとらえ、半馬身交わして勝利。
重賞4勝目をあげました。
なお、後の宝塚記念優勝馬・ミッキーロケットは4着入線。
3年前の優勝馬・ラストインパクトは6着。
4年前の優勝馬・ ヒットザターゲットは7着と、それぞれ敗退。
また、前年のジャパンカップ2着など、G1・重賞で健闘を続けていたサウンズオブアースが2番人気となりましたが、13着に大敗しました。