概要
- 開催日:1999年12月11日(土)15時35分
- 競馬場:阪神競馬場
- 距離:1400m
- 天気:雲
- 馬場状態:ダート・良
- 優勝馬:ゴールドティアラ
全着順
※馬齢は全て現在の表記で統一しています。
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ゴールドティアラ | 牝3 | 1 | 54 | 武豊 | 1:23.1 | 36.4 | 458 (-2) |
松田国英 (栗東) |
吉田和子 | |
2 | 8 | 16 | タガノサイレンス | 牡6 | 4 | 54 | 松永幹夫 | 1:23.3 | 1 1/2 | 36.7 | 482 (+12) |
橋本寿正 (栗東) |
八木良司 |
3 | 3 | 6 | キョウエイフォルテ | 牝5 | 6 | 52 | 福永祐一 | 1:23.4 | 1/2 | 36.1 | 476 (+2) |
工藤嘉見 (栗東) |
松岡留枝 |
4 | 5 | 10 | ゲイリーコンドル | 牡4 | 2 | 56 | 四位洋文 | 1:23.4 | ハナ | 37.2 | 520 (+6) |
増本豊 (栗東) |
東京サラブレッド ビューロー |
5 | 5 | 9 | キングオブジェイ | 牡4 | 5 | 56 | 横山典弘 | 1:23.5 | クビ | 37.2 | 500 (-14) |
高市圭二 (美浦) |
クローバークラブ |
6 | 3 | 5 | コンメンダトーレ | 牡5 | 7 | 54 | 石橋守 | 1:23.8 | 2 | 36.8 | 476 (-12) |
梅田康雄 (栗東) |
野田博己 |
7 | 6 | 11 | ビーマイナカヤマ | 牡5 | 3 | 57.5 | 鹿戸雄一 | 1:24.1 | 2 | 37.7 | 474 (0) |
高市圭二 (美浦) |
中山牧場 |
8 | 4 | 8 | パーソナリティワン | 牡5 | 9 | 55 | 勝浦正樹 | 1:24.4 | 1 3/4 | 37.1 | 474 (0) |
久恒久夫 (美浦) |
宗像進 |
9 | 7 | 13 | ファンドリリョウマ | 牡6 | 13 | 55 | 和田竜二 | 1:24.5 | 3/4 | 37.9 | 482 (+2) |
岩元市三 (栗東) |
水戸富雄 |
10 | 6 | 12 | ストーンステッパー | 牡6 | 11 | 56 | 小林徹弥 | 1:24.7 | 1 1/4 | 38.1 | 512 (-8) |
目野哲也 (栗東) |
小川勲 |
11 | 7 | 14 | サンエムキング | 牡7 | 16 | 52 | 渡辺薫彦 | 1:25.0 | 1 3/4 | 38.0 | 470 (-6) |
松田正弘 (栗東) |
松本ヒデ子 |
12 | 8 | 15 | セタノキング | 牡8 | 14 | 54 | 藤田伸二 | 1:25.1 | クビ | 38.1 | 482 (-4) |
嶋田潤 (美浦) |
安藤忠代士 |
13 | 2 | 4 | ジェットアラウンド | 牡5 | 12 | 55 | M.デムーロ | 1:25.1 | クビ | 38.9 | 500 (0) |
池江泰郎 (栗東) |
ロイヤルファーム |
14 | 4 | 7 | クールネージュ | 牝3 | 15 | 51 | 幸英明 | 1:25.1 | アタマ | 38.1 | 436 (-21) |
西園正都 (栗東) |
岸和田 グランドホール |
15 | 1 | 1 | テンパイ | 牡6 | 8 | 55 | 佐藤哲三 | 1:25.8 | 4 | 39.9 | 516 (-2) |
福島信晴 (栗東) |
粟田恵美子 |
16 | 1 | 2 | ロードアヘッド | 牡5 | 10 | 54 | 安藤勝己 | 1:25.9 | 3/4 | 39.8 | 476 (+6) |
田所秀孝 (栗東) |
門野重雄 |
払戻金詳細
単勝 | 3 | 230円 | 1番人気 |
複勝 | 3 | 150円 | 1番人気 |
16 | 360円 | 5番人気 | |
6 | 270円 | 4番人気 | |
枠連 | 2-8 | 1,330円 | 6番人気 |
馬連 | 3-16 | 1,560円 | 4番人気 |
ワイド | 3-16 | 660円 | 6番人気 |
3-6 | 630円 | 4番人気 | |
6-16 | 1,320円 | 11番人気 |
備考
前走秋華賞は大敗したものの、前々走ユニコーンステークスを快勝したゴールドティアラが、1番人気に応えて優勝しました。
ゴールドティアラは重賞2勝目を記録。
翌年のダート界を席巻することになります。
前走根岸ステークスで3着と好走し、2番人気に支持されたゲイリーコンドルは4着に敗退。
北海道スプリントカップで初重賞制覇を果たした、3番人気のビーマイナカヤマは、7着に敗れました。