概要
- 開催日:1990年4月8日(日)15時30分
- 競馬場:阪神競馬場
- 距離:1600m
- 天気:晴
- 馬場状態:芝・重
- 優勝馬:アグネスフローラ
全着順
※馬齢は全て現在の表記で統一しています。
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 9 | アグネスフローラ | 牝3 | 1 | 55 | 河内洋 | 1:37.1 | 50.5 | 452 (0) |
長浜博之 (栗東) |
渡辺孝男 | |
2 | 2 | 3 | ケリーバッグ | 牝3 | 3 | 55 | 菅原泰夫 | 1:37.3 | 1 1/4 | 50.9 | 460 (+8) |
山田要一 (美浦) |
ホースマン |
3 | 2 | 4 | ハリケンローズ | 牝3 | 14 | 55 | 本田優 | 1:37.5 | 1 1/4 | 51.0 | 436 (+2) |
目野哲也 (栗東) |
小川直次 |
4 | 7 | 14 | エイシンサニー | 牝3 | 5 | 55 | 岸滋彦 | 1:38.5 | 6 | 50.9 | 412 (+2) |
坂口正則 (栗東) |
平井豊光 |
5 | 3 | 6 | テンザンアルファ | 牝3 | 9 | 55 | 猿橋重利 | 1:38.7 | 1 1/2 | 51.4 | 462 (-10) |
梅内忍 (栗東) |
平野三郎 |
6 | 7 | 15 | ムーンセレナード | 牝3 | 15 | 55 | 南井克巳 | 1:38.8 | 1/2 | 50.9 | 458 (-2) |
布施正 (栗東) |
社台レースホース |
7 | 8 | 18 | ツルマルベッピン | 牝3 | 17 | 55 | 加用正 | 1:38.9 | 3/4 | 51.0 | 426 (+6) |
橋口弘次郎 (栗東) |
鶴田任男 |
8 | 4 | 7 | コニーストン | 牝3 | 4 | 55 | 松永幹夫 | 1:39.0 | 1/2 | 51.4 | 452 (-4) |
伊藤雄二 (栗東) |
稲原牧場 |
9 | 4 | 8 | ホクトフローラ | 牝3 | 12 | 55 | 柴田善臣 | 1:39.6 | 3 1/2 | 52.9 | 464 (+2) |
中野隆良 (美浦) |
金森森商事 |
10 | 1 | 2 | ゾウゲブネメガミ | 牝3 | 7 | 55 | 武豊 | 1:39.9 | 1 3/4 | 51.7 | 478 (+4) |
田中耕太郎 (栗東) |
戎谷昌樹 |
11 | 8 | 16 | イクノディクタス | 牝3 | 18 | 55 | 西浦勝一 | 1:40.7 | 5 | 50.9 | 448 (0) |
福島信晴 (栗東) |
勝野憲明 |
12 | 3 | 5 | サクラサエズリ | 牝3 | 6 | 55 | 小島太 | 1:40.7 | クビ | 54.4 | 458 (0) |
境勝太郎 (美浦) |
さくらコマース |
13 | 7 | 13 | コスモアイドル | 牝3 | 16 | 55 | 上野清章 | 1:40.8 | クビ | 54.9 | 458 (+6) |
太宰義人 (栗東) |
望月篤 |
14 | 6 | 10 | ユキノサンライズ | 牝3 | 2 | 55 | 増沢末夫 | 1:40.9 | 1/2 | 54.7 | 464 (+4) |
鈴木康弘 (美浦) |
井上基之 |
15 | 1 | 1 | ポットウオーマー | 牝3 | 11 | 55 | 田島良保 | 1:41.4 | 3 | 54.0 | 430 (+4) |
松永善晴 (栗東) |
ポット牧場 |
16 | 6 | 11 | ヤマタケサリー | 牝3 | 8 | 55 | 角田晃一 | 1:41.5 | 1/2 | 54.3 | 438 (+2) |
畠山重則 (美浦) |
山中竹幸 |
中止 | 6 | 12 | スイートミトゥーナ | 牝3 | 10 | 55 | 千田輝彦 | 438 (0) |
松山康久 (美浦) |
和田共弘 | |||
中止 | 8 | 17 | レガシーワイス | 牝3 | 13 | 55 | 村本善之 | 438 (+14) |
坂口正大 (栗東) |
ホースタジマ |
払戻金詳細
単勝 | 9 | 220円 | 1番人気 |
複勝 | 9 | 130円 | 1番人気 |
3 | 200円 | 3番人気 | |
4 | 950円 | 14番人気 | |
枠連 | 2-5 | 620円 | 2番人気 |
備考
第40回(1979年)オークス馬・アグネスレディーの娘で、デビューから4連勝中のアグネスフローラが、圧倒的1番人気に応えて優勝しました。
道中、スイートミトゥーナとレガシーワイスが落馬するというアクシデントが発生し、異様な雰囲気に包まれます。
中団を進んでいたアグネスフローラもその煽りを受けますが、外へ持ち出されて体勢を立て直し、直線では先頭で粘るケリーバッグを交わし、1馬身1/4差をつけて勝利しました。
アグネスフローラは、デビュー以来無傷の5連勝を記録。
馬主の渡辺孝男氏は、アグネスレディーのオークスと、アグネステスコのエリザベス女王杯とをあわせて、牝馬クラシック3冠を達成しました。