概要
- 開催日:1967年4月30日(日)
- 競馬場:中山競馬場
- 距離:2000m
- 天気:晴
- 馬場状態:芝・稍重
- 優勝馬:リユウズキ
全着順
※馬齢は全て現在の表記で統一しています。
着順 | 馬番 | 枠番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | 14 | リユウズキ | 牡3 | 3 | 57 | 郷原洋行 | 2:06.6 | 矢倉玉男 (中山) |
福井章哉 | |
2 | 6 | 9 | ホウゲツオー | 牡3 | 2 | 57 | 加賀武見 | 2:07.0 | 2 1/2 | 山岡寿恵次 (東京) |
嶋津芳三 |
3 | 8 | 13 | フイニイ | 牡3 | 8 | 57 | 保田隆芳 | 2:07.2 | 1 1/4 | 尾形藤吉 (東京) |
永田賢介 |
4 | 7 | 12 | サトヒカル | 牡3 | 10 | 57 | 栗田勝 | 2:07.3 | 1/2 | 大久保亀治 (京都) |
鴨常一 |
5 | 4 | 6 | ヤマニンカツプ | 牡3 | 7 | 57 | 藤本勝彦 | 2:07.4 | 1/2 | 藤本冨良 (東京) |
土井宏二 |
6 | 3 | 4 | タイギヨウ | 牡3 | 5 | 57 | 武邦彦 | 2:07.7 | 1 3/4 | 武平三 (京都) |
中山喜久子 |
7 | 2 | 2 | アサデンコウ | 牡3 | 1 | 57 | 増沢末夫 | 2:07.7 | アタマ | 藤本冨良 (東京) |
手塚栄一 |
8 | 1 | 1 | モンタサン | 牡3 | 4 | 57 | 油木宣夫 | 2:08.5 | 5 | 矢野幸夫 (中山) |
古知政市 |
9 | 5 | 7 | チカラ | 牡3 | 11 | 57 | 大根田裕也 | 2:08.6 | 1/2 | 梅内慶蔵 (京都) |
伊藤忠雄 |
10 | 5 | 8 | メジロフレーム | 牡3 | 6 | 57 | 矢野一博 | 2:08.6 | アタマ | 八木沢勝美 (東京) |
北野豊吉 |
11 | 3 | 3 | ニシキオーカン | 牡3 | 14 | 57 | 古山良司 | 2:09.0 | 2 1/2 | 藤本冨良 (東京) |
土井重雄 |
12 | 6 | 10 | ハクシユウ | 牡3 | 13 | 57 | 伊藤竹男 | 2:09.1 | 3/4 | 古賀嘉蔵 (東京) |
西博 |
13 | 7 | 11 | タフネス | 牡3 | 9 | 57 | 高橋英夫 | 2:09.3 | 1 1/2 | 日迫清 (阪神) |
北前米子 |
14 | 4 | 5 | オーゴンリユウ | 牡3 | 12 | 57 | 松永善晴 | 2:09.8 | 3 | 夏村辰男 (京都) |
野中竹次郎 |
払戻金詳細
単勝 | 14 | 620円 |
複勝 | 14 | 290円 |
9 | 160円 | |
13 | 450円 | |
枠連 | 8-6 | 1,210円 |
備考
この年に入って弥生賞を含む5連勝中の、アサデンコウが1番人気に支持されましたが、スタートで出遅れたこともあり、7着に敗れました。
優勝したのは、3番人気のリュウズキでした。
レコード勝ち2回を含む5連勝を記録したものの、前走スプリングステークスで6着に敗れ、評価を落としていましたが。
先団の好位置につけると、第4コーナーで早くも先頭に立ち、直線ではさらに力強く抜け出し、2番人気のホウゲツオーを2馬身半突き放して勝利しました。
鞍上の郷原洋行騎手、管理する矢倉玉男調教師ともに、初のクラシック制覇となりました。