概要

  • 開催日:1986年4月6日(日)15時35分
  • 競馬場:阪神競馬場
  • 距離:1600m
  • 天気:晴
  • 馬場状態:芝・良
  • 優勝馬:メジロラモーヌ

全着順

※馬齢は全て現在の表記で統一しています。

着順 枠番 馬番 馬名 性齢 人気 斤量 騎手 タイム 着差 上り
(推定)
馬体重
(増減)
調教師 馬主
1 5 13 メジロラモーヌ 牝3 1 55 河内洋 1:35.8 49.2 454
(+2)
奥平真治
(美浦)
メジロ牧場
2 2 4 マヤノジョウオ 牝3 5 55 田島信行 1:36.1 1 3/4 48.9 462
(+4)
梅内慶蔵
(栗東)
田所祐
3 7 19 マチカネエルベ 牝3 12 55 柴田光陽 1:36.2 1/2 50.5 470
(0)
清田十一
(栗東)
細川益男
4 8 20 レイホーソロン 牝3 3 55 村本善之 1:36.7 3 50.0 434
(-8)
小林稔
(栗東)
野村截夫
5 8 21 チュウオーサリー 牝3 8 55 南井克巳 1:36.7 クビ 50.8 438
(+4)
栗田博憲
(美浦)
中央牧場
6 1 1 ポットテスコレディ 牝3 6 55 松永昌博 1:36.8 1/2 50.2 472
(-6)
松永善晴
(栗東)
ポット牧場
7 3 9 カツダイナミック 牝3 7 55 大崎昭一 1:37.2 2 1/2 51.1 462
(+6)
和田正道
(美浦)
勝本正男
8 2 6 ノトパーソ 牝3 4 55 加用正 1:37.2 アタマ 50.2 436
(-4)
瀬戸口勉
(栗東)
能登
9 1 3 マツオリアーナ 牝3 9 55 嶋田功 1:37.3 1/2 50.4 462
(+2)
今津福松
(美浦)
松井健一
10 8 22 モガミアレン 牝3 11 55 田原成貴 1:37.3 ハナ 49.6 422
(-4)
浅見国一
(栗東)
早坂太吉
11 4 12 ワンダーブレシング 牝3 17 55 川端義雄 1:37.4 クビ 49.9 434
(-8)
瀬戸口勉
(栗東)
山本信行
12 4 10 ユウミロク 牝3 10 55 音無秀孝 1:37.5 3/4 50.4 406
(+6)
田中良平
(栗東)
清水勇之助
13 1 2 スイートシャンタン 牝3 13 55 田島良保 1:37.6 1/2 50.0 412
(-6)
清田十一
(栗東)
和田共弘
14 3 7 リキビーナス 牝3 21 55 増井裕 1:37.8 1 1/4 50.8 408
(-6)
松元正雄
(栗東)
後藤繁樹
15 7 18 オギカテリーナ 牝3 22 55 梅田守 1:38.0 1 1/4 50.7 430
(-10)
武田博
(栗東)
荻伏牧場レーシング
・クラブ
16 6 14 ハイブリドーマ 牝3 15 55 作田誠二 1:38.2 1 1/4 51.8 408
(-4)
武宏平
(栗東)
加藤順吉郎
17 3 8 ダイナフェアリー 牝3 2 55 増沢末夫 1:38.3 1/2 51.9 414
(-8)
鈴木康弘
(美浦)
社台レースホース
18 2 5 サウンドジェット 牝3 14 55 岩元市三 1:38.3 アタマ 52.1 412
(0)
服部正利
(栗東)
島田勝海
19 4 11 グリーンサツキ 牝3 18 55 出口隆義 1:38.6 1 3/4 50.9 432
(-2)
内藤繁春
(栗東)
北村キヨ子
20 7 17 シンレッド 牝3 19 55 内田国夫 1:38.6 アタマ 50.6 430
(+2)
松永善晴
(栗東)
林幸雄
21 6 15 ジューンブライド 牝3 16 55 仁平健二 1:40.4 大差 53.5 432
(+2)
鈴木康弘
(美浦)
前川泰三
22 6 16 エイシンゴーディー 牝3 20 55 猿橋重利 1:40.6 1 1/2 53.9 392
(-8)
湯浅三郎
(栗東)
平井豊光

払戻金詳細

単勝 1 160円 1番人気
複勝 13 120円 1番人気
4 330円 5番人気
19 600円 12番人気
枠連 2-5 580円 2番人気

備考

昨年の最優秀3歳牝馬で、前走トライアルの4歳牝馬特別を勝利して臨んだメジロラモーヌが、断然の1番人気に応えて優勝しました。

中団でレースを進め、直線半ばで先頭で粘るマチカネエルベを交わし、追い込んできたマヤノジョウオを1馬身3/4振り切っての完勝。

まずは牝馬クラシック1冠目を獲得。

鞍上の河内洋騎手は初の桜花賞制覇となり、メジロ牧場にとっても初のクラシック制覇となりました。

なお、京成杯でニッポーテイオーとダイナコスモスを破り、2番人気に支持されたダイナフェアリーは、17着に大敗しました。