概要

  • 開催日:1972年5月21日(日)
  • 競馬場:阪神競馬場
  • 距離:1600m
  • 天気:晴
  • 馬場状態:芝・良
  • 優勝馬:アチーブスター

全着順

※馬齢は全て現在の表記で統一しています。

着順 枠番 馬番 馬名 性齢 人気 斤量 騎手 タイム 着差 調教師 馬主
1 2 3 アチーブスター 牝3 8 55 武邦彦 1:37.6 田之上勲
(栗東)
山本信行
2 7 16 ハジメローズ 牝3 13 55 飯田明弘 1:38.1 3 小林稔
(栗東)
酒井郁雄
3 5 11 センコウミドリ 牝3 4 55 安藤正敏 1:38.2 1/2 上田三千夫
(栗東)
甲斐修一郎
4 5 10 トクザクラ 牝3 2 55 田村正光 1:38.2 アタマ 梶与四松
(東京)
有限会社徳間牧場
5 6 14 キョウエイグリーン 牝3 3 55 東信二 1:38.3 アタマ 境勝太郎
(中山)
松岡正雄
6 4 8 カンツォーネ 牝3 7 55 渡辺栄 1:38.4 3/4 柴田不二男
(栗東)
加藤吉朗
7 6 13 シンモエダケ 牝3 1 55 藤岡範士 1:38.6 1 1/2 田之上勲
(栗東)
久保光吉
8 3 5 シードリーム 牝3 10 55 川端義雄 1:39.0 2 1/2 高橋直
(栗東)
藤田宗平
9 2 4 センコウクイン 牝3 6 55 高橋隆 1:39.2 1 1/4 上田三千夫
(栗東)
甲斐修一郎
10 7 18 ロシナンテ 牝3 17 55 目野哲也 1:39.4 1 内藤繁春
(京都)
岸英美
11 8 20 イッシュン 牝3 11 55 領家政蔵 1:39.6 1 田中好雄
(栗東)
伏木田達男
12 8 19 トスカーナ 牝3 19 55 徳弘二夫 1:39.6 ハナ 上田三千夫
(栗東)
井上芳春
13 8 21 オネスト 牝3 16 55 福永洋一 1:39.6 アタマ 福島角一
(京都)
吉田孝
14 1 2 クラウンローザ 牝3 9 55 小野幸治 1:39.9 1 3/4 小林三雄三
(栗東)
山口昇
15 6 15 マンジュザンオーヒ 牝3 15 55 高尾武士 1:40.1 1 1/2 田中良平
(栗東)
戎谷勇
16 5 12 ツキトシ 牝3 18 55 松本善登 1:40.1 アタマ 福島角一
(京都)
栗田数一
17 1 1 マルブツフラワー 牝3 14 55 梅田康雄 1:40.5 2 1/2 谷栄次郎
(栗東)
大沢毅
18 4 7 バンブーシザラ 牝3 12 55 山下一男 1:40.6 アタマ 布施正
(栗東)
竹田辰一
19 7 17 パッシングローズ 牝3 5 55 新田幸春 1:40.8 1 1/4 上田三千夫
(栗東)
山本慎一
20 4 9 ビーティーフラワー 牝3 20 55 四位満教 1:41.8 6 柳田次男
(栗東)
西田悦子
取消 3 6 タイソング 牝3 55 須貝彦三 橋田俊三
(栗東)
有限会社名鯛興業

払戻金詳細

単勝 3 2,890円
複勝 3 500円
16 1,080円
11 260円
枠連 2-7 9,000円

備考

この年だけで、シンザン記念に前走阪神4歳牝馬特別など4勝をあげている、シンモエダケが1番人気に支持されましたが、7着に敗れました。

優勝したのは、8番人気のアチーブスター。

鞍上の武邦彦騎手は、初のクラシック勝利を果たしました。

2着には、13番人気のハジメローズが入り、昨年に続き、この年も波乱のレースとなっています。

アチーブスターは、後にビクトリアカップも制することになります。

また、後の安田記念優勝馬・キョウエイグリーンが、5着に入りました。