概要

  • 開催日:1968年4月14日(日)
  • 競馬場:阪神競馬場
  • 距離:1600m
  • 天気:曇
  • 馬場状態:芝・良
  • 優勝馬:コウユウ

全着順

※馬齢は全て現在の表記で統一しています。

着順 枠番 馬番 馬名 性齢 人気 斤量 騎手 タイム 着差 調教師 馬主
1 8 24 コウユウ 牝3 6 55 清水出美 1:37.6 星川泉士
(中京)
高木茂
2 4 12 ニツトウヤヨイ 牝3 2 55 沢峰次 1:37.6 アタマ 松山吉三郎
(東京)
鎌田三郎
3 2 4 マルシゲ 牝3 5 55 中島啓之 1:37.9 1 3/4 内藤潔
(東京)
小川重一
4 6 18 トーホウクイン 牝3 9 55 高橋成忠 1:37.9 ハナ 星川泉士
(中京)
日高孝寛
5 7 19 ルピナス 牝3 7 55 菅原泰夫 1:37.9 ハナ 茂木為二郎
(東京)
藤田正明
6 1 3 ヒロダイコク 牝3 14 55 武田悟 1:38.0 1/2 夏村辰男
(京都)
前畑邦夫
7 2 6 バアルドウ 牝3 13 55 北橋修二 1:38.1 アタマ 松元正雄
(京都)
赤坂健一
8 4 11 パールムーン 牝3 8 55 坂田正行 1:38.3 1 1/2 坂口正二
(京都)
和泉照明
9 3 8 フアインローズ 牝3 3 55 簗田善則 1:38.4 1/2 坪重兵衛
(阪神)
吉田久博
10 6 17 ブラツクバトー 牝3 1 55 加賀武見 1:38.6 1 1/2 中村広
(東京)
川島鶴吉
11 8 23 トキノレコード 牝3 20 55 山本正司 1:38.7 クビ 松田由太郎
(京都)
桶谷辰造
12 6 16 ミスマルミチ 牝3 11 55 高尾武士 1:39.1 2 1/2 田中好雄
(阪神)
伊藤忠雄
13 1 2 アンダスター 牝3 16 55 武邦彦 1:39.2 1/2 田之上勲
(阪神)
山本信行
14 1 1 カネイチヨウ 牝3 10 55 野平祐二 1:39.5 1 3/4 成宮明光
(白井)
金指吉昭
15 5 13 ミカズキヒカリ 牝3 22 55 田島日出雄 1:39.7 1 1/2 内藤繁春
(京都)
大東健治
16 5 15 アヤヒビキ 牝3 21 55 福永甲 1:39.7 ハナ 田之上勲
(阪神)
小野宗明
17 7 21 カワチヒメ 牝3 15 55 栗田勝 1:39.9 1 1/2 吉田三郎
(阪神)
柴村嘉雄
18 5 14 ミヤジミドリ 牝3 17 55 松永善晴 1:40.0 クビ 夏村辰男
(京都)
曽我薫
19 7 20 コウライジヨオー 牝3 18 55 清田十一 1:40.1 1/2 高橋直三
(京都)
高田芳
20 3 9 ヤマトダケ 牝3 4 55 嶋田功 1:40.1 ハナ 稲葉幸夫
(東京)
近藤たけ
21 2 5 トオゴンヒメ 牝3 24 55 古賀敏文 1:40.3 1 1/4 夏村辰男
(京都)
中谷竹雄
22 4 10 ミスジエーン 牝3 19 55 榎屋忍 1:40.9 4 庄野穂積
(阪神)
庄野俊江
23 8 22 ヤマニンロームラス 牝3 23 55 池江泰郎 1:41.7 5 藤本冨良
(東京)
土井宏二
24 3 7 ビレイゴ 牝3 12 55 奈良忠弘 1:42.6 6 伊藤修司
(京都)
市川雷蔵

払戻金詳細

単勝 24 1,360円
複勝 24 470円
12 210円
4 340円
枠連 4-8 3,640円

備考

1番人気に支持されたブラツクバトーでしたが、10着に敗北しました。

優勝したのは、6番人気のコウユウ。

24頭立ての24番大外枠での発走が大きな不利と考えられたため、人気を落としましたが、それを克服する見事な勝利となりました。

24番枠での優勝は、桜花賞史上、最外枠の記録となっています。

なお、後のオークス馬・ルピナスが、5着に入っています。