概要

  • 開催日:1966年4月10日(日)
  • 競馬場:阪神競馬場
  • 距離:1600m
  • 天気:晴
  • 馬場状態:芝・良
  • 優勝馬:ワカクモ

全着順

※馬齢は全て現在の表記で統一しています。

着順 枠番 馬番 馬名 性齢 人気 斤量 騎手 タイム 着差 調教師 馬主
1 4 10 ワカクモ 牝3 4 55 杉村一馬 1:39.5 杉村政春
(京都)
吉田一太郎
2 2 4 ヒロヨシ 牝3 7 55 古山良司 1:39.6 アタマ 久保田彦之
(京都)
勝川玉子
3 3 7 メジロボサツ 牝3 1 55 矢野一博 1:39.6 ハナ 大久保末吉
(東京)
北野俊雄
4 3 8 キヨズキ 牝3 3 55 武邦彦 1:39.8 1 1/4 内田繁三
(京都)
植中清
5 3 9 キヨシゲル 牝3 2 55 加賀武見 1:39.9 アタマ 川上武一
(東京)
北城勘次郎
6 2 5 タカノハホマレ 牝3 13 55 内藤繁春 1:40.2 2 鈴木和雄
(京都)
青井照日出
7 8 22 ハードイツト 牝3 8 55 簗田善則 1:40.3 アタマ 坪重兵衛
(阪神)
吉田久博
8 7 19 ニホンピロールビー 牝3 17 55 須貝彦三 1:40.8 3 田所秀雄
(京都)
小林保
9 4 11 アランバード 牝3 10 55 瀬戸口勉 1:40.9 1/2 上田武司
(京都)
上田清次郎
10 1 3 ミスハヤシヤ 牝3 9 55 郷原洋行 1:40.9 ハナ 鴨田次男
(中山)
鈴木常光
11 5 15 ウインジエスト 牝3 11 55 大根田裕也 1:41.0 3/4 松田由太郎
(京都)
中井長一
12 6 16 リユウラツクス 牝3 23 55 野村彰彦 1:41.1 アタマ 中村覚之助 奥村良平
13 6 17 タニノジヨウイナ 牝3 22 55 新川恵 1:41.2 アタマ 吉田三郎
(阪神)
谷水信夫
14 2 6 モンタフオード 牝3 15 55 松永高徳 1:41.2 アタマ 梶与三男
(京都)
六郎田雅喜
15 7 20 セルフリツジ 牝3 20 55 高橋成忠 1:41.2 ハナ 佐藤勇
(阪神)
吉田善一
16 4 12 アカツキノボル 牝3 14 55 山本正司 1:41.3 アタマ 松山吉三郎
(東京)
中内佐光
17 1 2 ヨシヒサ 牝3 6 55 松永善晴 1:41.5 1 夏村辰男
(京都)
水上力夫
18 5 14 セカイイチ 牝3 5 55 栗田勝 1:41.5 アタマ 日迫清
(阪神)
橋元幸吉
19 7 21 アサヤング 牝3 24 55 田島日出雄 1:41.7 1 1/2 柳田次男
(阪神)
梶原重雄
20 8 23 マンジユ 牝3 16 55 諏訪真 1:42.2 3 諏訪佐市
(中京)
加藤幸三郎
21 5 13 ゴルトホース 牝3 12 55 古賀一隆 1:42.3 1/2 西塚十勝
(中山)
吉橋計
22 1 1 メイシー 牝3 18 55 鹿戸幸治 1:42.4 3/4 田所秀雄
(京都)
則武清司
23 6 18 ホツカイフジ 牝3 19 55 松田博資 1:42.9 3 木村寛
(阪神)
山下清
24 8 24 ダテスガタ 牝3 21 55 清水出美 1:44.1 8 星川泉士
(中京)
伊達牧場

払戻金詳細

単勝 10 610円
複勝 10 240円
4 330円
7 170円
枠連 4-2 2,330円

備考

4番人気のワカクモが優勝しました。

第11回(1951年)の同レース2着に敗れたクモワカの娘で、母の無念を晴らす形となりました。

朝日杯3歳ステークス優勝馬で、1番人気に支持されたメジロボサツは、わずかの差で3着に敗れました。