概要
- 競馬場:阪神競馬場
- 発走日時:1985年3月31日(日)15時40分
- 距離:2000m
- 天気:晴
- 馬場状態:芝・良
- 優勝馬:ステートジャガー
全着順
※馬齢は全て現在の表記で統一しています。
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | 8 | ステートジャガー | 牡4 | 3 | 56 | 田原成貴 | 2:01.4 | 中村好夫 (栗東) |
株式会社ホースメン | |
2 | 4 | 4 | ミスターシービー | 牡5 | 1 | 59 | 吉永正人 | 2:01.4 | ハナ | 松山康久 (美浦) |
千明牧場 |
3 | 5 | 5 | スズカコバン | 牡5 | 5 | 57 | 村本善之 | 2:01.9 | 3 | 小林稔 (栗東) |
永井永一 |
4 | 8 | 9 | ゴールドウェイ | 牡4 | 7 | 56 | 田島良保 | 2:02.0 | 1/2 | 武宏平 (栗東) |
小川立義 |
5 | 3 | 3 | ミスタールマン | 牡4 | 6 | 56 | 西浦勝一 | 2:02.1 | 1/2 | 山岡寿恵次 (美浦) |
ホースマン |
6 | 8 | 10 | ハシローディー | 牡6 | 8 | 57 | 出口隆義 | 2:02.3 | 1 | 福永甲 (栗東) |
株式会社 シンザンクラブ |
7 | 6 | 6 | ニシノライデン | 牡4 | 4 | 56 | 伊藤清章 | 2:02.6 | 1 3/4 | 伊藤修司 (栗東) |
西山正行 |
8 | 1 | 1 | ニホンピロウイナー | 牡5 | 2 | 59 | 河内洋 | 2:03.3 | 4 | 服部正利 (栗東) |
小林百太郎 |
9 | 2 | 2 | ヤマノスキー | 牡4 | 9 | 56 | 松永昌博 | 2:03.5 | 1 1/2 | 中村好夫 (栗東) |
山住知平 |
10 | 7 | 7 | エリモダンサー | 牡5 | 10 | 57 | 猿橋重利 | 2:04.2 | 4 | 大久保正陽 (栗東) |
山本慎一 |
払戻金詳細
単勝 | 8 | 660円 |
複勝 | 8 | 170円 |
4 | 110円 | |
5 | 220円 | |
枠連 | 7-4 | 650円 |
備考
昨年の有馬記念3着からの休養明け1戦目となった、クラシック3冠馬・ミスターシービーが、当然のごとく断然の1番人気に支持されました。
後方2番手からレースを進めたミスターシービーは、直線に入るといつものように豪脚を繰り出します。
鋭く伸びて、そのまま先頭でゴールを駆け抜けるかと思われましたが…
その外をピッタリと馬体を併せた3番人気のステートジャガーが、ミスターシービーに食い下がります。
両頭の激しい叩き合いとなったレースは、ステートジャガーがミスターシービーをハナ差おさえて勝利し、大金星をあげました。
なお、昨年3着のスズカコバンは、この年も3着。
昨年のマイルチャンピオンシップを制し、2番人気に支持されたニホンピロウイナーは、8着に敗れました。
さて、またもや余談となりますが。
当時、熱狂的なミスターシービーファンであった私は、かなり緊張しながら、このレースを見ていました。
昨年の天皇賞(秋)を快勝したものの、その後ジャパンカップ10着、有馬記念も3着に敗れていたので、衰えていないかどうか、心配だったわけです。
結果、敗れたとはいえ、ハナ差の2着。
しかも、3着以下を大きく引き離しての2着。
うん、この結果なら、今年も活躍してくれるかもという淡い期待を抱きました。
とはいえ、ステートジャガーって、何者なんだ?
よく分からん馬に負けちゃった…という、悲しい気持ちにもなりましたね。
当時、ステートジャガーのことをよく知らなったもので。
というわけで、ちょっとした暗闇の中に、小さな一筋の光、淡い希望を見出したとい印象が残っています。