概要
- 競馬場:中京競馬場
- 発走日時:1991年7月7日(日)15時45分
- 距離:2000m
- 天気:曇
- 馬場状態:芝・良
- 優勝馬:ダイタクヘリオス
全着順
※馬齢は全て現在の表記で統一しています。
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上がり (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 1 | ダイタクヘリオス | 牡4 | 5 | 58 | 加用正 | 1:59.4 | 36.5 | 456 (-6) |
梅田康雄 (栗東) |
中村雅一 | |
2 | 8 | 8 | ダイイチルビー | 牝4 | 1 | 57 | 河内洋 | 1:59.4 | ハナ | 36.2 | 476 (+8) |
伊藤雄二 (栗東) |
辻本春雄 |
3 | 6 | 6 | ヤマニングローバル | 牡4 | 4 | 57 | 武豊 | 1:59.9 | 3 | 36.1 | 498 (-2) |
浅見国一 (栗東) |
土井宏二 |
4 | 5 | 5 | センターショウカツ | 牡4 | 6 | 58 | 松永昌博 | 2:00.0 | クビ | 36.7 | 446 (-2) |
松永善晴 (栗東) |
中野優 |
5 | 3 | 3 | ホワイトアロー | 牡4 | 2 | 57 | 安田隆行 | 2:00.0 | クビ | 36.7 | 480 (-2) |
小野幸治 (栗東) |
東山ホース |
6 | 4 | 4 | ショウリテンユウ | 牡7 | 7 | 57 | 西浦勝一 | 2:00.8 | 5 | 37.5 | 490 (+4) |
山内研二 (栗東) |
奥村幸男 |
7 | 7 | 7 | トーワルビー | 牝4 | 3 | 55 | 岸滋彦 | 2:01.1 | 1 3/4 | 38.4 | 500 (+4) |
佐山優 (栗東) |
斉藤一郎 |
8 | 2 | 2 | マルブツフォード | 牡3 | 8 | 54 | 丸山勝秀 | 2:03.5 | 大差 | 39.8 | 506 (0) |
瀬戸口勉 (栗東) |
大沢毅 |
払戻金詳細
単勝 | 1 | 1,170円 | 5番人気 |
複勝 | 1 | 250円 | 7番人気 |
8 | 110円 | 1番人気 | |
6 | 230円 | 4番人気 | |
枠連 | 1-8 | 750円 | 3番人気 |
備考
ダイイチルビーとダイタクヘリオスの3度目の対戦となったレース。
前走安田記念を制したダイイチルビーが、圧倒的1番人気に支持されました。
同レース2着に敗れたダイタクヘリオスは5番人気。
レースは、ダイタクヘリオスが2番手につけ、そのすぐ後ろをダイイチルビーが追走する展開となります。
4コーナーを過ぎ、直線に入る手前でダイタクヘリオスが先頭に立ち、そのまま逃げ込みの体勢。
後続を大きく引き離していくダイタクヘリオスですが、懸命にダイイチルビーが追い込み、その差がどんどん縮まっていきます。
ゴール手前で、ダイイチルビーがダイタクヘリオスをとらえたかどうかというところで、2頭がほぼ同時にゴールイン。
きわどい勝負となりましたが、ダイタクヘリオスがダイイチルビーの追撃をハナ差しのいで優勝しました。
ダイイチルビーは母子3代制覇という記録がかかっていましたが、その偉業を果たすことはできませんでした。