概要
- 競馬場:中山競馬場
- 発走日時:2020年12月27日(日)15時25分
- 距離:2500m
- 天気:晴
- 馬場状態:芝・良
- 優勝馬:クロノジェネシス
全着順
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上がり (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 9 | クロノジェネシス | 牝4 | 1 | 55 | 北村友一 | 2:35.0 | 36.2 | 474 (+10) |
斉藤崇史 (栗東) |
サンデーレーシング | |
2 | 7 | 14 | サラキア | 牝5 | 11 | 55 | 松山弘平 | 2:35.0 | クビ | 35.4 | 448 (-2) |
池添学 (栗東) |
シルクレーシング |
3 | 7 | 13 | フィエールマン | 牡5 | 2 | 57 | C.ルメール | 2:35.1 | クビ | 36.5 | 478 (0) |
手塚貴久 (美浦) |
サンデーレーシング |
4 | 4 | 7 | ラッキーライラック | 牝5 | 4 | 55 | 福永祐一 | 2:35.5 | 2 1/2 | 36.5 | 522 (0) |
松永幹夫 (栗東) |
サンデーレーシング |
5 | 3 | 5 | ワールドプレミア | 牡4 | 5 | 57 | 武豊 | 2:35.6 | 1/2 | 36.3 | 484 (+2) |
友道康夫 (栗東) |
大塚亮一 |
5 | 5 | 10 | カレンブーケドール | 牝4 | 3 | 55 | 池添謙一 | 2:35.6 | 同着 | 36.8 | 478 (+4) |
国枝栄 (美浦) |
鈴木隆司 |
7 | 4 | 8 | ペルシアンナイト | 牡6 | 12 | 57 | 大野拓弥 | 2:35.6 | アタマ | 36.2 | 500 (0) |
池江泰寿 (栗東) |
G1レーシング |
8 | 2 | 3 | クレッシェンドラヴ | 牡6 | 16 | 57 | 坂井瑠星 | 2:35.8 | 1 1/2 | 36.8 | 500 (0) |
林徹 (美浦) |
広尾レース |
9 | 8 | 15 | オセアグレイト | 牡4 | 15 | 57 | 横山典弘 | 2:35.9 | クビ | 36.8 | 494 (-2) |
菊川正達 (美浦) |
IHR |
10 | 2 | 4 | ラヴズオンリーユー | 牝4 | 6 | 55 | M.デムーロ | 2:35.9 | クビ | 36.6 | 480 (-6) |
矢作芳人 (栗東) |
DMMドリームクラブ |
11 | 8 | 16 | ユーキャンスマイル | 牡5 | 13 | 57 | 岩田康誠 | 2:36.4 | 3 | 36.5 | 504 (+6) |
友道康夫 (栗東) |
金子真人 ホールディングス |
12 | 3 | 6 | キセキ | 牡6 | 8 | 57 | 浜中俊 | 2:36.5 | 1/2 | 37.6 | 516 (+8) |
角居勝彦 (栗東) |
石川達絵 |
13 | 1 | 1 | バビット | 牡3 | 10 | 55 | 内田博幸 | 2:36.8 | 2 | 38.4 | 458 (+8) |
浜田多実雄 (栗東) |
宮田直也 |
14 | 6 | 12 | オーソリティ | 牡3 | 7 | 55 | 川田将雅 | 2:37.0 | 1 | 38.2 | 514 (+2) |
木村哲也 (美浦) |
シルクレーシング |
15 | 6 | 11 | モズベッロ | 牡4 | 14 | 57 | 田辺裕信 | 2:38.2 | 7 | 38.5 | 470 (-10) |
森田直行 (栗東) |
キャピタル・システム |
中止 | 1 | 2 | ブラストワンピース | 牡5 | 9 | 57 | 横山武史 | — | — | — | 546 (-4) |
大竹正博 (美浦) |
シルクレーシング |
払戻金詳細
単勝 | 9 | 250円 | 1番人気 |
複勝 | 9 | 130円 | 1番人気 |
14 | 770円 | 11番人気 | |
13 | 160円 | 2番人気 | |
枠連 | 5-7 | 380円 | 1番人気 |
馬連 | 9-14 | 10,330円 | 26番人気 |
ワイド | 9-14 | 2,320円 | 26番人気 |
9-13 | 270円 | 1番人気 | |
13-14 | 2,550円 | 31番人気 | |
馬単 | 9-14 | 11,360円 | 38番人気 |
3連複 | 9-13-14 | 7,370円 | 25番人気 |
3連単 | 9-14-13 | 50,150円 | 157番人気 |
備考
ジャパンカップを盛り上げた3頭の3冠馬・アーモンドアイ、コントレイル、デアリングタクトは出走せず。
1番人気に支持されたのは、宝塚記念を圧勝し、前走天皇賞(秋)3着のクロノジェネシス。
天皇賞(春)を連覇したフィエールマンが2番人気。
G1で惜敗が続いているカレンブーケドールが3番人気。
エリザベス女王杯を連覇したラッキーライラックが4番人気と続きました。
レースは、フィエールマンが4番手、中団にラッキーライラック、そのすぐ後ろにクロノジェネシスが追走するという展開になります。
3コーナー手前でクロノジェネシスが外から徐々に前方に進出。
直線に入ると、フィエールマンが先頭に立ち、クロノジェネシスが2番手まで押し上げて、これを猛追。
フィエールマンは懸命に粘りますが、ゴール手前でクロノジェネシスが差し切り。
クロノジェネシスが先頭に立ったところで、外からサラキアが急襲してきますが。
クロノジェネシスがサラキアの猛攻をクビ差しのいで、優勝しました。
クロノジェネシスは、宝塚記念に続くグランプリ連覇を達成。
昨年のリスグラシューに次ぐ、史上2頭目の牝馬による同一年春秋グランプリ連覇という偉業を果たしました。
なお、フィエールマンはサラキアからクビ差の3着、ラッキーライラックは少し差があいて4着、カレンブーケドールは同着の5着に入っています。