概要
- 競馬場:東京競馬場
- 発走日時:2005年2月20日(日)15時40分
- 距離:1600m
- 天気:小雨
- 馬場状態:ダート・不良
- 優勝馬:メイショウボーラー
全着順
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上がり (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | 14 | メイショウボーラー | 牡4 | 1 | 57 | 福永祐一 | 1:34.7 | (レコード) | 36.9 | 492 (-4) |
白井寿昭 (栗東) |
松本好雄 |
2 | 4 | 7 | シーキングザダイヤ | 牡4 | 5 | 57 | O.ペリエ | 1:34.9 | 1 1/4 | 36.0 | 478 (+2) |
森秀行 (栗東) |
青山洋一 |
3 | 6 | 10 | ヒシアトラス | 牡5 | 6 | 57 | 蛯名正義 | 1:34.9 | クビ | 35.9 | 540 (+2) |
中野隆良 (美浦) |
阿部雅一郎 |
4 | 4 | 6 | タイムパラドックス | 牡7 | 4 | 57 | 武豊 | 1:35.1 | 1 1/2 | 35.7 | 464 (+3) |
松田博資 (栗東) |
社台レースホース |
5 | 2 | 3 | アドマイヤドン | 牡6 | 2 | 57 | 安藤勝己 | 1:35.3 | 1 | 35.8 | 458 (+6) |
松田博資 (栗東) |
近藤利一 |
6 | 6 | 11 | ピットファイター | 牡6 | 8 | 57 | D.バルジュー | 1:35.3 | ハナ | 36.0 | 490 (-8) |
加藤征弘 (美浦) |
臼田浩義 |
7 | 1 | 1 | ストロングブラッド | 牡6 | 14 | 57 | 北村宏司 | 1:35.3 | ハナ | 36.5 | 492 (-4) |
増沢末夫 (美浦) |
村木篤 |
8 | 5 | 8 | サイレンスボーイ | 牡6 | 12 | 57 | 田中勝春 | 1:35.7 | 2 1/2 | 36.9 | 480 (-6) |
石坂正 (栗東) |
ターフ・スポート |
9 | 7 | 12 | ハードクリスタル | 牡5 | 11 | 57 | 岡部幸雄 | 1:35.8 | クビ | 36.5 | 478 (0) |
作田誠二 (栗東) |
芹澤精一 |
10 | 3 | 4 | カフェオリンポス | 牡4 | 9 | 57 | 柴田善臣 | 1:35.8 | ハナ | 36.6 | 512 (-6) |
松山康久 (美浦) |
西川清 |
11 | 2 | 2 | ヘヴンリーロマンス | 牝5 | 10 | 55 | 松永幹夫 | 1:36.0 | 1 1/2 | 36.9 | 490 (-16) |
山本正司 (栗東) |
ノースヒルズ マネジメント |
12 | 3 | 5 | パーソナルラッシュ | 牡4 | 7 | 57 | 藤田伸二 | 1:36.6 | 3 1/2 | 36.9 | 490 (+9) |
山内研二 (栗東) |
深見富朗 |
13 | 8 | 15 | トップオブワールド | 牡4 | 13 | 57 | 四位洋文 | 1:37.2 | 3 1/2 | 37.1 | 466 (-2) |
藤岡健一 (栗東) |
小川勲 |
14 | 7 | 13 | ノボトゥルー | 牡9 | 15 | 57 | 内田博幸 | 1:37.3 | 3/4 | 38.1 | 460 (+3) |
森秀行 (栗東) |
池ばた |
15 | 5 | 9 | ユートピア | 牡5 | 3 | 57 | 横山典弘 | 1:37.3 | クビ | 37.6 | 470 (+1) |
橋口弘次郎 (栗東) |
金子真人 |
払戻金詳細
単勝 | 14 | 200円 | 1番人気 |
複勝 | 14 | 130円 | 1番人気 |
7 | 290円 | 4番人気 | |
10 | 350円 | 6番人気 | |
枠連 | 4-8 | 670円 | 2番人気 |
馬連 | 7-14 | 1,180円 | 3番人気 |
ワイド | 7-14 | 520円 | 3番人気 |
10-14 | 670円 | 8番人気 | |
7-10 | 1,490円 | 18番人気 | |
馬単 | 14-7 | 1,540円 | 4番人気 |
3連複 | 7-10-14 | 4,450円 | 14番人気 |
3連単 | 14-7-10 | 12,220円 | 27番人気 |
備考
この年にダートに転向し、重賞を2勝しているメイショウボーラーが1番人気に支持されました。
前年の覇者・アドマイヤドンが2番人気。
昨年のマイルチャンピオンシップ南部杯を制し、前走東京大賞典でも2着と好走しているユートピアが3番人気と続きました。
レースは、メイショウボーラーが大逃げを打ち、ハイペースの展開となります。
直線に入っても、4~5馬身程のリードを保ったまま、メイショウボーラーは先頭で粘り込み。
後続が懸命に追い上げますが、メイショウボーラーが鮮やかな逃げ切り勝ちを決め、2着のシーキングザダイヤに1馬身1/4差をつけて優勝しました。
勝ちタイム1分34秒7のレコード勝ちで、G1初勝利をあげました。
アドマイヤドンはスタートで大きく出遅れたことも響き、5着に敗退。
ユートピアはいいところなく、まさかの最下位に沈みました。