概要
- 競馬場:東京競馬場
- 発走日時:2002年2月17日(日)15時40分
- 距離:1600m
- 天気:曇
- 馬場状態:ダート・良
- 優勝馬:アグネスデジタル
全着順
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上がり (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 9 | アグネスデジタル | 牡5 | 1 | 57 | 四位洋文 | 1:35.1 | 35.6 | 452 (-1) |
白井寿昭 (栗東) |
渡辺孝男 | |
2 | 6 | 12 | トーシンブリザード | 牡4 | 4 | 57 | 石崎隆之 | 1:35.3 | 1 | 35.6 | 486 (-5) |
佐藤賢二 (船橋) |
和泉栄一 |
3 | 1 | 2 | ノボトゥルー | 牡6 | 2 | 57 | O.ペリエ | 1:35.4 | 1/2 | 36.3 | 460 (0) |
森秀行 (栗東) |
池ばた |
4 | 2 | 3 | トゥザヴィクトリー | 牝6 | 3 | 55 | 武豊 | 1:35.5 | 1/2 | 36.6 | 494 (+6) |
池江泰郎 (栗東) |
金子真人 |
5 | 4 | 8 | トーホウエンペラー | 牡6 | 6 | 57 | 菅原勲 | 1:35.6 | 1/2 | 36.3 | 506 (+2) |
千葉四美 (岩手) |
東豊物産 |
6 | 3 | 5 | サウスヴィグラス | 牡6 | 8 | 57 | 横山典弘 | 1:36.2 | 3 1/2 | 37.2 | 502 (0) |
高橋祥泰 (美浦) |
南波壽 |
7 | 2 | 4 | ゲイリーイグリット | 牝7 | 14 | 55 | 松永幹夫 | 1:36.2 | ハナ | 35.6 | 478 (+6) |
増本豊 (栗東) |
東京サラブレッド ビューロー |
8 | 8 | 15 | プリエミネンス | 牝5 | 9 | 55 | 柴田善臣 | 1:36.3 | 1/2 | 36.4 | 476 (0) |
伊藤圭三 (美浦) |
グランド牧場 |
9 | 4 | 7 | ウイングアロー | 牡7 | 5 | 57 | 岡部幸雄 | 1:36.3 | ハナ | 35.9 | 470 (+7) |
南井克巳 (栗東) |
池田實 |
10 | 8 | 16 | ノボジャック | 牡5 | 11 | 57 | 蛯名正義 | 1:36.4 | クビ | 37.6 | 480 (0) |
森秀行 (栗東) |
池ばた |
11 | 7 | 14 | リージェントブラフ | 牡6 | 10 | 57 | 吉田豊 | 1:36.5 | 1/2 | 36.1 | 534 (0) |
大久保洋吉 (美浦) |
大原詔宏 |
12 | 6 | 11 | ゴールドティアラ | 牝6 | 12 | 55 | 江田照男 | 1:36.7 | 1 1/4 | 36.5 | 468 (0) |
松田国英 (栗東) |
吉田和子 |
13 | 5 | 10 | スノーエンデバー | 牡8 | 15 | 57 | 村田一誠 | 1:36.9 | 1 | 36.9 | 510 (-7) |
森秀行 (栗東) |
藤本龍也 |
14 | 3 | 6 | イーグルカフェ | 牡5 | 7 | 57 | 田中勝春 | 1:36.9 | ハナ | 36.4 | 476 (-2) |
小島太 (美浦) |
西川清 |
15 | 1 | 1 | イシヤクマッハ | 牡4 | 16 | 57 | 本田優 | 1:36.9 | クビ | 37.4 | 450 (+2) |
田所秀孝 (栗東) |
瀬渡良三 |
16 | 7 | 13 | ワシントンカラー | 牡8 | 13 | 57 | 後藤浩輝 | 1:37.2 | 1 3/4 | 36.9 | 510 (+2) |
松山康久 (美浦) |
テンジン |
払戻金詳細
単勝 | 9 | 350円 | 1番人気 |
複勝 | 9 | 150円 | 1番人気 |
12 | 210円 | 4番人気 | |
2 | 160円 | 2番人気 | |
枠連 | 5-6 | 1,300円 | 6番人気 |
馬連 | 9-12 | 1,350円 | 4番人気 |
ワイド | 9-12 | 630円 | 4番人気 |
2-9 | 410円 | 1番人気 | |
2-12 | 700円 | 5番人気 |
備考
史上最多の10頭のG1馬が集まり、豪華な顔ぶれとなったレース。
前年の天皇賞(秋)、香港カップを制したアグネスデジタルが1番人気に応えて優勝しました。
中団の前方でレースを進めたアグネスデジタルは、直線に入って先行する馬たちを交わし、2着のトーシンブリザードに1馬身差をつけて完勝。
地方→中央・芝→海外→中央・ダートという、異例のG1・4連勝をあげました。
昨年の優勝馬・ノボトゥルーは、懸命に食らいつくも3着。
一昨年の覇者・ウイングアローは9着に敗れ、このレースを最後に引退となりました。