概要
- 競馬場:東京競馬場
- 発走日時:2001年2月18日(日)15時35分
- 距離:1600m
- 天気:晴
- 馬場状態:ダート・良
- 優勝馬:ノボトゥルー
全着順
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上がり (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | 15 | ノボトゥルー | 牡5 | 5 | 57 | O.ペリエ | 1:35.6 | 35.7 | 448 (0) |
森秀行 (栗東) |
池ばた | |
2 | 3 | 6 | ウイングアロー | 牡6 | 2 | 57 | 岡部幸雄 | 1:35.8 | 1 1/4 | 35.4 | 468 (+8) |
南井克巳 (栗東) |
池田實 |
3 | 8 | 16 | トゥザヴィクトリー | 牝5 | 4 | 55 | 武豊 | 1:35.8 | アタマ | 36.6 | 486 (-8) |
池江泰郎 (栗東) |
金子真人 |
4 | 4 | 8 | サンフォードシチー | 牡6 | 1 | 57 | 村山明 | 1:35.9 | 3/4 | 35.7 | 472 (0) |
大沢真 (栗東) |
友駿ホースクラブ |
5 | 5 | 9 | ゴールドティアラ | 牝5 | 3 | 55 | 後藤浩輝 | 1:36.1 | 3/4 | 35.3 | 456 (-2) |
松田国英 (栗東) |
吉田和子 |
6 | 1 | 1 | ファストフレンド | 牝7 | 6 | 55 | 蛯名正義 | 1:36.2 | 3/4 | 36.0 | 496 (-4) |
高市圭二 (美浦) |
竹崎大晃 |
7 | 5 | 10 | タマモストロング | 牡6 | 12 | 57 | 横山典弘 | 1:36.2 | ハナ | 35.6 | 480 (-8) |
佐藤正雄 (栗東) |
タマモ |
8 | 3 | 5 | イーグルカフェ | 牡4 | 8 | 57 | 田中勝春 | 1:36.3 | 1/2 | 35.7 | 476 (-8) |
小島太 (美浦) |
西川清 |
9 | 2 | 4 | ビーマイナカヤマ | 牡7 | 13 | 57 | 鹿戸雄一 | 1:36.4 | 1/2 | 36.4 | 486 (-2) |
高市圭二 (美浦) |
中山牧場 |
10 | 4 | 7 | アローセプテンバー | 牡6 | 9 | 57 | 張田京 | 1:36.6 | 1 1/2 | 37.2 | 490 (+10) |
岡林光浩 (船橋) |
柳谷泰蔵 |
11 | 7 | 14 | プリエミネンス | 牝4 | 11 | 55 | 柴田善臣 | 1:36.6 | アタマ | 37.0 | 470 (-4) |
伊藤圭三 (美浦) |
グランド牧場 |
12 | 6 | 11 | ナショナルスパイ | 牡7 | 15 | 57 | 佐々木竹見 | 1:36.8 | 1 1/2 | 36.8 | 528 (-5) |
高橋三郎 (大井) |
大志総合企画 |
13 | 7 | 13 | ノボジャック | 牡4 | 10 | 57 | 江田照男 | 1:36.8 | クビ | 37.7 | 456 (-16) |
森秀行 (栗東) |
池ばた |
14 | 6 | 12 | ワールドクリーク | 牡6 | 14 | 57 | 的場均 | 1:37.9 | 7 | 37.0 | 486 (-14) |
新井仁 (栗東) |
インターナシヨナル ホース |
15 | 2 | 3 | マンボツイスト | 牡6 | 7 | 57 | 四位洋文 | 1:38.0 | クビ | 38.3 | 490 (0) |
古川平 (栗東) |
田原源一郎 |
16 | 1 | 2 | レイズスズラン | 牡7 | 16 | 57 | 北村宏司 | 1:39.2 | 7 | 40.0 | 510 (+6) |
増沢末夫 (美浦) |
鈴木修平 |
払戻金詳細
単勝 | 15 | 1,040円 | 5番人気 |
複勝 | 15 | 330円 | 6番人気 |
6 | 170円 | 2番人気 | |
16 | 280円 | 4番人気 | |
枠連 | 3-8 | 840円 | 4番人気 |
馬連 | 6-15 | 2,130円 | 10番人気 |
ワイド | 6-15 | 920円 | 10番人気 |
15-16 | 1,330円 | 16番人気 | |
6-16 | 920円 | 9番人気 |
備考
昨年の武蔵野ステークスを勝利し、ジャパンカップダートも2着に入るなど好走が続いているサンフォードシチーが1番人気に支持されましたが、4着に敗れました。
優勝したのは、5番人気のノボトゥルーでした。
中団でレースを進め、直線では先頭で粘るトゥザヴィクトリーを差し切って勝利ました。
鞍上のオリビエ・ペリエ騎手は、昨年に続きフェブラリーステークス2連覇を達成。
また、昨年の覇者で、ジャパンカップダート初代王者のウイングアローは、懸命に追いこんだものの、ノボトゥルーから1馬身1/4差の2着に敗れました。