概要
- 競馬場:東京競馬場
- 発走日時:2006年11月25日(土)15時20分
- 距離:2100m
- 天気:晴
- 馬場状態:ダート・良
- 優勝馬:アロンダイト
全着順
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | アロンダイト | 牡3 | 7 | 55 | 後藤浩輝 | 2:08.5 | 36.0 | 546 (+8) |
石坂正 (栗東) |
キャロットファーム | |
2 | 4 | 7 | シーキングザダイヤ | 牡5 | 1 | 57 | 武豊 | 2:08.7 | 1 1/4 | 36.3 | 486 (+4) |
森秀行 (栗東) |
青山洋一 |
3 | 8 | 15 | フィールドルージュ | 牡4 | 8 | 57 | 吉田豊 | 2:08.9 | 1 1/4 | 36.0 | 498 (+8) |
西園正都 (栗東) |
地田勝三 |
4 | 1 | 1 | ヴァーミリアン | 牡4 | 9 | 57 | C.ルメール | 2:09.0 | 3/4 | 36.7 | 498 (+8) |
石坂正 (栗東) |
サンデーレーシング |
5 | 7 | 12 | サンライズバッカス | 牡4 | 3 | 57 | 安藤勝己 | 2:09.1 | クビ | 36.2 | 472 (+6) |
音無秀孝 (栗東) |
松岡隆雄 |
6 | 6 | 11 | ドンクール | 牡4 | 13 | 57 | 北村宏司 | 2:09.3 | 1 1/4 | 36.7 | 504 (+2) |
梅内忍 (栗東) |
山田貢一 |
7 | 5 | 9 | オースミヘネシー | 牡4 | 14 | 57 | 田中勝春 | 2:09.4 | 1/2 | 36.2 | 496 (-8) |
武邦彦 (栗東) |
オースミ |
8 | 7 | 13 | ハードクリスタル | 牡6 | 5 | 57 | 横山典弘 | 2:09.5 | クビ | 36.2 | 484 (+6) |
作田誠二 (栗東) |
芹澤精一 |
9 | 4 | 6 | ブルーコンコルド | 牡6 | 2 | 57 | 幸英明 | 2:09.5 | ハナ | 36.9 | 510 (+4) |
服部利之 (栗東) |
荻伏レーシング・ クラブ |
10 | 8 | 14 | ピットファイター | 牡7 | 10 | 57 | L.デットーリ | 2:09.6 | 3/4 | 37.4 | 496 (+4) |
加藤征弘 (美浦) |
臼田浩義 |
11 | 3 | 5 | ジンクライシス | 牡5 | 11 | 57 | 五十嵐冬樹 | 2:09.8 | 1 1/4 | 37.1 | 486 (0) |
堂山芳則 (北海道) |
中村正子 |
12 | 2 | 2 | メイショウバトラー | 牝6 | 6 | 55 | 佐藤哲三 | 2:10.0 | 1 1/4 | 38.0 | 508 (0) |
高橋成忠 (栗東) |
松本好雄 |
13 | 2 | 3 | フサイチリシャール | 牡3 | 4 | 55 | 内田博幸 | 2:10.2 | 1 1/2 | 38.1 | 490 (-2) |
松田国英 (栗東) |
関口房朗 |
14 | 5 | 8 | アルファフォーレス | 牡6 | 15 | 57 | 藤田伸二 | 2:12.4 | 大差 | 40.1 | 508 (-4) |
森秀行 (栗東) |
社台レースホース |
15 | 6 | 10 | マイソールサウンド | 牡7 | 12 | 57 | 角田晃一 | 2:14.4 | 大差 | 41.0 | 472 (0) |
西浦勝一 (栗東) |
佐野清 |
払戻金詳細
単勝 | 4 | 1,520円 | 7番人気 |
複勝 | 4 | 440円 | 8番人気 |
7 | 120円 | 1番人気 | |
15 | 340円 | 6番人気 | |
枠連 | 3-4 | 820円 | 4番人気 |
馬連 | 4-7 | 1,550円 | 7番人気 |
ワイド | 4-7 | 630円 | 7番人気 |
4-15 | 2,620円 | 30番人気 | |
7-15 | 590円 | 5番人気 | |
馬単 | 4-7 | 3,720円 | 14番人気 |
3連複 | 4-7-15 | 5,590円 | 24番人気 |
3連単 | 4-7-15 | 30,630円 | 106番人気 |
備考
海外からの参戦はなく、少し寂しいレースとなりました。
前年の同レースを含むダートG1を、実に8戦全て2着と惜敗続きのシーキングザダイヤが1番人気に支持されました。
マイルチャンピオンシップ南部杯とJBCマイルを連勝して臨んだブルーコンコルドが2番人気。
前走武蔵野ステークス2着のサンライズバッカスが3番人気と続きました。
しかし、優勝したのは、7番人気のアロンダイトでした。
直線半ばで最内から鋭く伸びたアロンダイトは、残り300m付近で先頭に立ちます。
そこへ大外から一気にシーキングザダイヤが急襲しますが…
懸命に追いすがるもアロンダイトを交わすことができず。
アロンダイトがシーキングザダイヤの追撃を1馬身1/4差退けて勝利しました。
アロンダイトは初勝利から5連勝でG1初制覇を果たしました。
シーキングザダイヤはまたもや優勝を逃し、G1・9戦2着という珍記録(?)を打ち立てました。