概要

  • 競馬場:東京競馬場
  • 発走日時:2000年11月25日(土)15時20分
  • 距離:2100m
  • 天気:晴
  • 馬場状態:ダート・良
  • 優勝馬:ウイングアロー

全着順

※馬齢は現在の表記で統一しています。

着順 枠番 馬番 馬名 性齢 人気 斤量 騎手 タイム 着差 上り
(推定)
馬体重
(増減)
調教師 馬主
1 3 6 ウイングアロー 牡5 4 57 岡部幸雄 2:07.2 (レコード) 37.6 460
(-1)
南井克巳
(栗東)
池田實
2 1 1 サンフォードシチー 牡5 5 57 村山明 2:07.8 3 1/2 37.5 478
(+2)
大沢真
(栗東)
友駿ホースクラブ
3 3 5 ロードスターリング セ4 6 57 J.ヴァルディヴィアJr. 2:08.3 3 39.3 488
(0)
A.マーケス
(米国)
R.アンソン
4 2 4 プリエミネンス 牝3 11 53 柴田善臣 2:08.5 1 1/4 38.5 470
(-1)
伊藤圭三
(美浦)
グランド牧場
5 5 9 ファストフレンド 牝6 1 55 蛯名正義 2:08.8 1 3/4 38.6 502
(+2)
高市圭二
(美浦)
竹崎大晃
6 5 10 ビーマイナカヤマ 牡6 12 57 鹿戸雄一 2:08.9 3/4 38.6 480
(-2)
高市圭二
(美浦)
中山牧場
7 7 14 ワールドクリーク 牡5 9 57 加藤和宏 2:09.0 クビ 38.4 494
(+3)
新井仁
(栗東)
インターナシヨナル
ホース
8 4 7 ユーカー セ4 2 57 D.フローレス 2:09.4 2 1/2 39.8 540
(0)
R.フランケル
(米国)
A.ストロナック
9 1 2 ナリタホマレ 牡5 10 57 武豊 2:09.6 1 38.6 420
(-12)
谷潔
(栗東)
山路秀則
10 7 13 レギュラーメンバー 牡3 8 55 松永幹夫 2:09.7 3/4 41.0 522
(-1)
山本正司
(栗東)
ノースヒルズ
マネジメント
11 6 12 トシザミカ 牝5 15 55 村田一誠 2:10.3 3 1/2 40.6 438
(-12)
音無秀孝
(栗東)
上村叶
12 6 11 タマモストロング 牡5 3 57 小池隆生 2:11.2 5 41.5 466
(-6)
佐藤正雄
(栗東)
タマモ
13 8 15 マイネルコンバット 牡3 14 55 大西直宏 2:12.4 7 41.9 474
(+2)
稲葉隆一
(美浦)
サラブレッドクラブ
・ラフィアン
14 4 8 シンコウスプレンダ 牡6 7 57 横山典弘 2:12.6 3/4 42.4 500
(+6)
古賀史生
(美浦)
安田修
15 2 3 オリオンザサンクス 牡4 13 57 早田秀治 2:13.9 8 43.4 526
(-11)
赤間清松
(大井)
日浦桂子
除外 8 16 ゴールドティアラ 牝4 55 後藤浩輝 456
(0)
松田国英
(栗東)
吉田和子

払戻金詳細

単勝 6 580円 4番人気
複勝 6 210円 3番人気
1 350円 5番人気
5 610円 7番人気
枠連 1-3 1,870円 8番人気
馬連 1-6 3,240円 10番人気
ワイド 1-6 1,060円 10番人気
5-6 1,860円 23番人気
1-5 2,600円 36番人気

備考

第1回ジャパンカップダートとして開催されました。

しかし、創設されたばかりで知名度は低く、海外からの参戦は2頭のみとなりました。

それでも日本のダート実績馬がそろい、その中で4番人気のウイングアローが2着に3馬身半差をつけて圧勝。

記念すべき第1回優勝馬となりました。

2着に、前走武蔵野ステークスを勝利したサンフォードシチー。

3着は、アメリカのロードスターリング。

この年の川崎記念、帝王賞を制した1番人気のファストフレンドは5着という結果でした。