概要
- 競馬場:東京競馬場
- 発走日時:1999年11月28日(日)15時20分
- 距離:2400m
- 天気:晴
- 馬場状態:芝・良
全着順
※馬齢は現在の表記で統一しています。
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | 13 | スペシャルウィーク | 牡4 | 2 | 57 | 武豊 | 2:25.5 | 35.9 | 468 (-2) |
白井寿昭 (栗東) |
臼田浩義 | |
2 | 4 | 7 | インディジェナス | セ6 | 12 | 57 | D.ホワイト | 2:25.7 | 1 1/2 | 36.2 | 456 (0) |
I.アラン (香港) |
Y.H.パン |
3 | 7 | 12 | ハイライズ | 牡4 | 7 | 57 | L.デットーリ | 2:25.7 | ハナ | 36.2 | 446 (0) |
S.ビンスルール (UAE) |
ゴドルフィン |
4 | 8 | 14 | モンジュー | 牡3 | 1 | 55 | M.キネーン | 2:25.8 | 3/4 | 36.0 | 484 (0) |
J.ハモンド | M.テイバー |
5 | 4 | 6 | ラスカルスズカ | 牡3 | 4 | 55 | 柴田善臣 | 2:26.5 | 4 | 36.7 | 474 (-4) |
橋田満 (栗東) |
永井啓弐 |
6 | 6 | 10 | ステイゴールド | 牡5 | 5 | 57 | 熊沢重文 | 2:26.6 | 1/2 | 37.3 | 420 (0) |
池江泰郎 (栗東) |
社台レースホース |
7 | 5 | 8 | スエヒロコマンダー | 牡4 | 14 | 57 | 藤田伸二 | 2:26.6 | クビ | 36.6 | 430 (-12) |
松元茂樹 (栗東) |
みどり住宅 |
8 | 8 | 15 | ボルジア | 牝5 | 6 | 55 | O.ペリエ | 2:26.7 | クビ | 36.7 | 464 (0) |
A.ファーブル (仏国) |
アメルランド牧場 |
9 | 6 | 11 | フルーツオブラヴ | 牡4 | 9 | 57 | M.ロバーツ | 2:26.7 | アタマ | 37.3 | 498 (0) |
M.ジョンストン (英国) |
M.ドイル |
10 | 1 | 1 | タイガーヒル | 牡4 | 3 | 57 | T.ヘリヤー | 2:26.9 | 1 1/2 | 37.6 | 498 (0) |
P.シールゲン (独国) |
G.ウルマン男爵 |
11 | 2 | 3 | アンブラスモア | 牡5 | 11 | 57 | 須貝尚介 | 2:27.1 | 3/4 | 38.3 | 478 (+8) |
須貝彦三 (栗東) |
萩本企画 |
12 | 2 | 2 | ウメノファイバー | 牝3 | 8 | 53 | 蛯名正義 | 2:28.1 | 6 | 37.7 | 446 (+2) |
相沢郁 (美浦) |
梅崎敏則 |
13 | 3 | 5 | オースミブライト | 牡3 | 13 | 55 | 武幸四郎 | 2:28.6 | 3 | 38.4 | 440 (0) |
中尾正 (栗東) |
山路秀則 |
14 | 3 | 4 | スティンガー | 牝3 | 10 | 53 | 横山典弘 | 2:29.5 | 5 | 40.1 | 456 (+6) |
藤沢和雄 (美浦) |
吉田照哉 |
取消 | 5 | 9 | アルボラーダ | 牝4 | 55 | G.ダフィールド | M.プレスコット (英国) |
K.ラウジング |
払戻金詳細
単勝 | 13 | 340円 | 2番人気 |
複勝 | 13 | 160円 | 1番人気 |
7 | 1,580円 | 13番人気 | |
12 | 600円 | 10番人気 | |
枠連 | 4-7 | 1,510円 | 7番人気 |
馬連 | 7-13 | 23,190円 | 51番人気 |
備考
前走凱旋門賞でエルコンドルパサーとの競り合いを制し優勝した、フランスのモンジューが1番人気に支持されました。
この年に天皇賞春秋連覇を達成したスペシャルウィークが2番人気。
バーデン大賞を2連覇しているドイツのタイガーヒルが3番人気と続きました。
レースは、最後の直線でスペシャルウィークが大外から一気に駆け上がり。
内にいた馬たちを交わし、直線半ばで先頭に立つと、そのまま突き抜けてゴールイン。
日本の総大将の名にふさわしい豪快な勝利となりました。
鞍上の武豊騎手は、ジャパンカップ初制覇。
2着は12番人気のインディジェナス、3着には7番人気のハイライズが入り。
モンジューは調整不足で輸送の疲れが抜けなかったこともあり、4着に敗れました。