概要
- 競馬場:東京競馬場
- 発走日時:1998年11月29日(日)15時20分
- 距離:2400m
- 天気:晴
- 馬場状態:芝・良
全着順
※馬齢は現在の表記で統一しています。
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6 | 11 | エルコンドルパサー | 牡3 | 3 | 55 | 蛯名正義 | 2:25.9 | 35.0 | 472 (+2) |
二ノ宮敬宇 (美浦) |
渡邊隆 | |
2 | 1 | 1 | エアグルーヴ | 牝5 | 2 | 55 | 横山典弘 | 2:26.3 | 2 1/2 | 35.1 | 472 (-6) |
伊藤雄二 (栗東) |
ラッキーフィールド |
3 | 5 | 9 | スペシャルウィーク | 牡3 | 1 | 55 | 岡部幸雄 | 2:26.4 | 1/2 | 35.3 | 470 (-6) |
白井寿昭 (栗東) |
臼田浩義 |
4 | 4 | 6 | チーフベアハート | 牡5 | 4 | 57 | J.A.サントス | 2:26.7 | 2 | 35.0 | 460 (0) |
M.R.フロスタッド (加国) |
サムソン牧場 |
5 | 3 | 5 | マックスジーン | 牝5 | 9 | 55 | C.アスムッセン | 2:26.7 | ハナ | 35.0 | 504 (0) |
T.スキフィントン (米国) |
関口房朗 |
6 | 2 | 3 | ユーセイトップラン | 牡5 | 12 | 57 | 河内洋 | 2:26.7 | クビ | 34.6 | 484 (+4) |
音無秀孝 (栗東) |
アサヒクラブ |
7 | 3 | 4 | フェイスフルサン | セ4 | 8 | 57 | L.デットーリ | 2:26.8 | クビ | 35.4 | 452 (0) |
S.ビンスルール (UAE) |
ゴドルフィン |
8 | 2 | 2 | シルクジャスティス | 牡4 | 5 | 57 | 藤田伸二 | 2:27.2 | 2 1/2 | 35.8 | 470 (-4) |
大久保正陽 (栗東) |
シルク |
9 | 7 | 12 | ゴーイングスズカ | 牡5 | 15 | 57 | 南井克巳 | 2:27.3 | クビ | 35.7 | 458 (0) |
橋田満 (栗東) |
永井啓弐 |
10 | 4 | 7 | ステイゴールド | 牡4 | 6 | 57 | 熊沢重文 | 2:27.3 | ハナ | 36.2 | 426 (0) |
池江泰郎 (栗東) |
社台レースホース |
11 | 5 | 8 | カイタノ | 牡4 | 7 | 57 | O.ペリエ | 2:27.4 | 1/2 | 36.1 | 468 (0) |
A.シュッツ (独国) |
G.タナカ |
12 | 8 | 14 | ウンガロ | 牡4 | 11 | 57 | T.ヘリヤー | 2:27.7 | 2 | 36.8 | 514 (0) |
H.ブルーメ (独国) |
レットゲン牧場 |
13 | 6 | 10 | トキオエクセレント | セ4 | 14 | 57 | 柴田善臣 | 2:27.7 | ハナ | 36.1 | 446 (-4) |
高橋裕 (美浦) |
吉田勝己 |
14 | 7 | 13 | サイレントハンター | 牡5 | 13 | 57 | 吉田豊 | 2:28.0 | 1 3/4 | 37.7 | 492 (+6) |
大久保洋吉 (美浦) |
臼田浩義 |
15 | 8 | 15 | ルソー | 牡6 | 10 | 57 | M.キネーン | 2:30.3 | 大差 | 38.9 | 530 (0) |
C.E.ブリテン (英国) |
S.マナナ |
払戻金詳細
単勝 | 11 | 600円 | 3番人気 |
複勝 | 11 | 200円 | 3番人気 |
1 | 150円 | 2番人気 | |
9 | 130円 | 1番人気 | |
枠連 | 1-6 | 1,910円 | 8番人気 |
馬連 | 1-11 | 1,980円 | 5番人気 |
備考
この年のダービー馬・スペシャルウィークが1番人気に支持されました。
昨年2着に惜敗した日本の女傑・エアグルーヴが2番人気。
この年のNHKマイルカップを制したエルコンドルパサーが3番人気。
昨年のブリーダーズカップターフの優勝馬である、カナダのチーフベアハートが4番人気と続きました。
レースは、道中エルコンドルパサーが3番手、スペシャルウィークが5番手、そのすぐ後ろをエアグルーヴが追走するという展開で進みます。
直線に入ると、エルコンドルパサーが馬群の真ん中から抜け出し、残り200m付近で先頭に立ちます。
その内からエアグルーヴが懸命に追いすがり、外からスペシャルウィークが追い込んできますが。
エルコンドルパサーの脚色は衰えることなく、2頭の追撃をおさえて優勝しました。
2着のエアグルーヴに2馬身半差をつける圧勝という内容でした。
エアグルーヴは昨年に続いて2着、スペシャルウィークは3着、チーフベアハートは4着。
日本馬が1~3着を独占するという快挙でした。
余談
実は、このレース、私は東京競馬場で生で観戦しました。
大学の部活の同期と後輩合わせて5人くらいで。
エアグルーヴの大ファンであった私は、当然エアグルーヴを応援したわけです。
ただ、前走のエリザベス女王杯で3着に敗れ、それから2週間しか経っていないので、勝つのは難しいかな~と予想していました。
エルコンドルパサーにもスペシャルウィークに対しても分が悪いかなぁと思っていました。
それでも、何とか頑張ってほしいと。
後輩の1人が「エアグルーヴ、本当に勝てると思います?」と聞かれ、「父のトニービンも6歳で凱旋門賞を勝ったんだから、エアグルーヴも同じ6歳だし、勝てるはず」と緊張して、とんちんかんな応答をしたのを覚えています(汗)
そして、ゴール前、エルコンドルパサーに懸命に並びかけようとする姿を、祈るような思いで見守りましたが。
エルコンドルパサーに逆に引き離され、2馬身半差の2着。
う~ん、完敗でしたね。
エルコンドルパサー、強すぎました。
それでも、スペシャルウィークには先着したので、ある程度納得した感はありました。
とはいえ、やっぱり悔しかったですね。
エルコンドルパサーが出ていなかったら…と思うところがあります。