概要

  • 競馬場:東京競馬場
  • 発走日時:1993年11月28日(日)15時20分
  • 距離:2400m
  • 天気:晴
  • 馬場状態:芝・良

全着順

※馬齢は現在の表記で統一しています。

着順 枠番 馬番 馬名 性齢 人気 斤量 騎手 タイム 着差 上り
(推定)
馬体重
(増減)
調教師 馬主
1 4 8 レガシーワールド セ4 6 57 河内洋 2:24.4 36.1 496
(+6)
森秀行
(栗東)
ホースタジマ
2 4 7 コタシャーン 牡5 1 57 K.デザーモ 2:24.6 1 1/4 35.7 470
(0)
R.マンデラ
(米国)
相馬恵胤
3 1 2 ウイニングチケット 牡3 4 55 柴田政人 2:24.6 アタマ 35.9 460
(-10)
伊藤雄二
(栗東)
太田美實
4 2 4 プラティニ 牡4 14 57 M.リマー 2:24.7 クビ 35.9 488
(0)
B.シュッツ シュタル・
シュタイゲンベルガー
5 2 3 スターオブコジーン 牡5 3 57 J.サントス 2:24.9 1.1/4 35.6 462
(0)
M.ヘニグ
(米国)
トメイート・ファーム
6 8 16 ミシル 牡5 12 57 C.アスムッセン 2:24.9 アタマ 35.9 470
(0)
V.カルーソ
(伊国)
武勇
7 6 11 ナイスネイチャ 牡5 15 57 松永昌博 2:25.1 1 1/4 36.1 500
(+4)
松永善晴
(栗東)
豊嶌正雄
8 7 14 アーバンシー 牝4 10 55 E.サンマルタン 2:25.2 クビ 36.5 428
(0)
J.レボルド
(仏国)
D.ツイ
9 6 12 ナチュラリズム 牡5 5 57 D.オリヴァー 2:25.2 アタマ 36.2 454
(0)
L.フリードマン
(豪州)
D.ディマティナ
10 3 6 メジロパーマー 牡6 11 57 山田泰誠 2:25.4 1 1/4 37.3 480
(+4)
大久保正陽
(栗東)
メジロ牧場
11 5 10 ルアズー 牡4 9 57 G.スティーヴンス 2:25.4 ハナ 36.7 530
(0)
R.フランケル
(米国)
M.アブデュラ
12 5 9 ザファントムチャンス セ4 8 57 R.バンス 2:25.6 1 36.8 474
(0)
C.ジリングス W.B.バリン
13 8 15 ホワイトマズル 牡3 2 55 J.リード 2:25.7 3/4 36.9 492
(0)
P.チャプルハイアム 吉田照哉
14 1 1 ライスシャワー 牡4 7 57 的場均 2:25.9 1 1/2 37.4 444
(0)
飯塚好次
(美浦)
栗林英雄
15 7 13 マチカネタンホイザ 牡4 13 57 岡部幸雄 2:26.1 1 1/2 37.6 490
(+4)
伊藤雄二
(栗東)
細川益男
16 3 5 ハシルショウグン 牡5 16 57 的場文男 2:26.7 3 1/2 38.2 486
(0)
赤間清松
(大井)
渡辺典六

払戻金詳細

単勝 8 1,250円 6番人気
複勝 8 320円 5番人気
7 230円 1番人気
2 340円 6番人気
枠連 4-4 3,210円 19番人気
馬連 7-8 3,400円 9番人気

備考・余談

昨年2着のナチュラリズムが再び参戦。

さらに、この年の凱旋門賞馬・アーバンシー、ブリーダーズカップターフ優勝馬・コタシャーン、イタリアダービー馬のホワイトマズル、アーリントンミリオン優勝馬のスターオブコジーンなど、世界の強豪が勢ぞろい。

昨年に続いて、この年も豪華な顔ぶれとなりました。

日本勢ではこの年のダービー馬・ウイニングチケットが参戦し、日本馬で最高となる4番人気に支持されました。

レースは、6番人気のレガシーワールドが直線半ばで先頭に立つと、そのまま粘り込みを図ります。

そこへ、大外から鋭く伸びたコタシャーンが一気にとらえる勢い。

しかし、コタシャーンの鞍上のケント・デザーモ騎手が100mのハロン棒をゴール板と間違えて、立ちあがるという珍事が発生。

すぐに間違いに気が付き、デザーモ騎手が再び追いに転じますが、時すでに遅し。

レガシーワールドがコタシャーンの追撃を1馬身1/4差退けて優勝しました。

さらに日本勢は、ウイニングチケットがコタシャーンからアタマ差の3着と健闘しています。

また、スターオブコジーンは5着、アーバンシーが8着、ナチュラリズムが9着、ホワイトマズルは13着と大敗しました。

さて、余談となりますが、このレースは何かと話題になりましたね。

もし、デザーモ騎手が勘違いしなかったら、コタシャーンが勝っていたのではないか?

これに関しては、競馬ファンの間でも意見は分かれています。

私もどうなっていたかは全く分かりません。

レガシーワールドの脚色も衰えていなかったので、とぢらにしても、コタシャーンは勝てなかったという意見も多いです。

私は、このレースの動画を、嫁や子供に見せたことがありますが、決まって爆笑します。

やっぱり、デザーモ騎手の慌てぶりがよく分かるので(苦笑)

ただ、勝負の世界、しかも大金がかかっているレースなので、笑いごとでは済まされないと思うところがありますね。