概要

  • 競馬場:東京競馬場
  • 発走日時:2020年11月2日(日)15時40分
  • 距離:2000m
  • 天気:曇
  • 馬場状態:芝・良

全着順

着順 枠番 馬番 馬名 性齢 人気 斤量 騎手 タイム 着差 上り
(推定)
馬体重
(増減)
調教師 馬主
1 7 9 アーモンドアイ 牝5 1 56 C.ルメール 1:57.8 33.1 490
(+2)
国枝栄
(美浦)
シルクレーシング
2 5 6 フィエールマン 牡5 5 58 福永祐一 1:57.9 1/2 32.7 478
(-12)
手塚貴久
(美浦)
サンデーレーシング
3 6 7 クロノジェネシス 牝4 2 56 北村友一 1:57.9 クビ 32.8 464
(0)
斉藤崇史
(栗東)
サンデーレーシング
4 8 11 ダノンプレミアム 牡5 6 58 川田将雅 1:58.2 2 34.0 496
(-10)
中内田充正
(栗東)
ダノックス
5 6 8 キセキ 牡6 4 58 武豊 1:58.6 2 1/2 34.1 508
(+6)
角居勝彦
(栗東)
石川達絵
6 3 3 ダイワキャグニー セ6 10 58 内田博幸 1:59.0 2 1/2 34.5 496
(-2)
菊沢隆徳
(美浦)
大城正一
7 8 12 ジナンボー 牡5 9 58 M.デムーロ 1:59.1 クビ 34.4 492
(+6)
堀宣行
(美浦)
金子真人
ホールディングス
8 2 2 カデナ 牡6 11 58 田辺裕信 1:59.2 1/2 33.9 478
(+2)
中竹和也
(栗東)
前田幸治
9 7 10 スカーレットカラー 牝5 8 56 岩田康誠 1:59.2 アタマ 33.7 488
(+14)
高橋亮
(栗東)
前田幸治
10 5 5 ウインブライト 牡6 12 58 松岡正海 1:59.4 1 1/4 34.5 484
(0)
畠山吉宏
(美浦)
ウイン
11 1 1 ブラストワンピース 牡5 7 58 池添謙一 1:59.5 3/4 34.6 550
(+8)
大竹正博
(美浦)
シルクレーシング
12 4 4 ダノンキングリー 牡4 3 58 戸崎圭太 2:00.7 7 35.8 450
(-6)
萩原清
(美浦)
ダノックス

払戻金詳細

単勝 9 140円 1番人気
複勝 9 110円 1番人気
6 260円 6番人気
7 140円 2番人気
枠連 5-7 780円 4番人気
馬連 6-9 970円 5番人気
ワイド 6-9 420円 5番人気
7-9 180円 1番人気
6-7 670円 9番人気
馬単 9-6 1,180円 6番人気
3連複 6-7-9 960円 3番人気
3連単 9-6-7 4,160円 9番人気

備考

アーモンドアイが、歴代最多となるG1・8勝をあげるかどうかに注目が集まったレース。

その期待を背負って、アーモンドアイが圧倒的1番人気に支持されました。

2番人気は、前走宝塚記念を圧勝したクロノジェネシス。

この年の中山記念を制したダノンキングリーが3番人気と続きました。

スタートをうまくこなしたアーモンドアイは、道中4番手を進みます。

直線に入ると早めに抜け出し、残り200m付近で先頭に立ちますが、外からフィエールマンとクロノジェネシスが猛追。

しかし、アーモンドアイの脚色は衰えることなく、2頭の追撃をかわし、2着のフィエールマンに半馬身差つけて優勝しました。

これで、アーモンドアイは、日本の競馬史上歴代最多となるG1・8勝という偉業を達成しました。

アーモンドアイがゴールした瞬間、倉田大誠アナウンサーの「皇帝ルドルフの壁をこえた!」という実況が印象的でした。

余談

さて、またもや、どうてもいい余談となりますが。

レースの前日に、私の友人からLINEで、久々に馬券を買おうと思っているという連絡がありました。

彼の予想は、本命アーモンドアイ、対抗クロノジェネシス。

ただ、アーモンドアイの1着は固いとしても、クロノジェネシスは3着になる可能性もある。

なので、3連複、あるいは3連単で、フィエールマン、ダノンプレミアム、さらに大穴としてスカーレットカラーを馬券に絡めたいとのこと。

この馬券の買い方の感想を、私に聞きに来たわけですね。

私の予想は、「キセキが絡んできそうな気がする」

友人は、「東京では走らないでしょ」

私は「でも、ジャパンカップでアーモンドアイの2着になったことあるから」

そういうやり取りがあって、友人はキセキも含めた3連単を8通り購入したようです。

そして、見事、その馬券があたり、数万円の利益を得た模様。

レースがあった日の夕方ころに、LINEで「やった~ 当たった!」という連絡がありました。

しかし、私のキセキが絡んできそうという予想がなければ、彼はキセキを外していたわけです。

その分、利益は大きくなっていたはず。

う~ん、余計なこと言わなければよかったなと(汗)

やはり、私には馬券は合わないと思った次第です(^^;)