概要
- 競馬場:京都競馬場
- 発走日時:2007年11月11日(日)15時40分
- 距離:2200m
- 天気:晴
- 馬場状態:芝・良
全着順
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | 7 | ダイワスカーレット | 牝3 | 1 | 54 | 安藤勝己 | 2:11.9 | 34.1 | 484 (0) |
松田国英 (栗東) |
大城敬三 | |
2 | 7 | 12 | フサイチパンドラ | 牝4 | 3 | 56 | C.ルメール | 2:12.0 | 3/4 | 33.9 | 508 (-8) |
白井寿昭 (栗東) |
関口房朗 |
3 | 3 | 4 | スイープトウショウ | 牝6 | 2 | 56 | 池添謙一 | 2:12.2 | 1 1/4 | 33.9 | 480 (0) |
鶴留明雄 (栗東) |
トウショウ産業 |
4 | 8 | 13 | ディアデラノビア | 牝5 | 5 | 56 | 武豊 | 2:12.5 | 1 3/4 | 34.0 | 430 (-4) |
角居勝彦 (栗東) |
キャロットファーム |
5 | 4 | 6 | アドマイヤキッス | 牝4 | 7 | 56 | 岩田康誠 | 2:12.5 | クビ | 34.0 | 454 (+10) |
松田博資 (栗東) |
近藤利一 |
6 | 8 | 14 | キストゥヘヴン | 牝4 | 12 | 56 | 幸英明 | 2:12.6 | 1/2 | 34.3 | 428 (0) |
戸田博文 (美浦) |
吉田和子 |
7 | 6 | 9 | アサヒライジング | 牝4 | 4 | 56 | 柴田善臣 | 2:12.8 | 1 1/2 | 34.9 | 516 (+2) |
古賀慎明 (美浦) |
寺内正光 |
8 | 5 | 8 | ディアチャンス | 牝6 | 9 | 56 | 横山典弘 | 2:12.9 | クビ | 34.3 | 454 (-4) |
清水出美 (栗東) |
寺田千代乃 |
9 | 7 | 11 | コスモマーベラス | 牝5 | 11 | 56 | 吉田豊 | 2:12.9 | アタマ | 34.1 | 448 (+4) |
中村均 (栗東) |
ビッグレッドファーム |
10 | 6 | 10 | タイキマドレーヌ | 牝4 | 10 | 56 | 小牧太 | 2:13.0 | 1/2 | 34.2 | 444 (+2) |
松元茂樹 (栗東) |
大樹ファーム |
11 | 4 | 5 | ローブデコルテ | 牝3 | 6 | 54 | 福永祐一 | 2:13.0 | アタマ | 34.7 | 462 (-2) |
松元茂樹 (栗東) |
前田幸治 |
12 | 1 | 1 | デアリングハート | 牝5 | 8 | 56 | 藤田伸二 | 2:13.0 | アタマ | 34.9 | 424 (-4) |
藤原英昭 (栗東) |
社台レースホース |
13 | 2 | 2 | スプリングドリュー | 牝7 | 13 | 56 | 川田将雅 | 2:13.4 | 2 1/2 | 34.6 | 476 (0) |
堀宣行 (美浦) |
加藤春夫 |
取消 | 3 | 3 | ウオッカ | 牝3 | 54 | 四位洋文 | 角居勝彦 (栗東) |
谷水雄三 |
払戻金 詳細
単勝 | 7 | 190円 | 1番人気 |
複勝 | 7 | 110円 | 1番人気 |
12 | 210円 | 3番人気 | |
4 | 210円 | 4番人気 | |
枠連 | 5-7 | 750円 | 3番人気 |
馬連 | 7-12 | 850円 | 3番人気 |
ワイド | 7-12 | 340円 | 2番人気 |
4-7 | 350円 | 3番人気 | |
4-12 | 790円 | 10番人気 | |
馬単 | 7-12 | 1,160円 | 3番人気 |
3連複 | 4-7-12 | 1,610円 | 3番人気 |
3連単 | 7-12-4 | 6,290円 | 7番人気 |
備考
この年のダービー馬・ウオッカと、桜花賞・秋華賞の2冠馬・ダイワスカーレットの再戦が期待されたレース。
しかし、レース前日まで1番人気だったウオッカが、故障のため当日になって出走取消。
代わって、ダイワスカーレットが断トツの1番人気に支持されました。
ダイワスカーレットは、スタート直後からハナを奪い、直線に入っても先頭をキープ。
フサイチパンドラとスイープトウショウが懸命に追い込んできますが、その差はほとんど縮まらず。
粘り強い二の脚を使い、ダイワスカーレットがフサイチパンドラを3/4馬身おさえて優勝しました。
馬場鉄志アナウンサーの「ウオッカのためにも負けられない!ダイワスカーレットです!」という実況が印象に残っています。