概要
- 競馬場:京都競馬場
- 発走日時:1997年11月16日(日)15時40分
- 距離:1600m
- 天気:曇
- 馬場状態:芝・良
全着順
※馬齢は現在の表記で統一しています。
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | タイキシャトル | 牡3 | 2 | 55 | 横山典弘 | 1:33.3 | 36.1 | 510 (+4) |
藤沢和雄 (美浦) |
大樹ファーム | |
2 | 6 | 11 | キョウエイマーチ | 牝3 | 5 | 53 | 松永幹夫 | 1:33.7 | 2 1/2 | 37.2 | 492 (+2) |
野村彰彦 (栗東) |
松岡正雄 |
3 | 8 | 18 | トーヨーレインボー | 牡3 | 3 | 55 | 松永昌博 | 1:34.0 | 1 3/4 | 36.7 | 470 (-4) |
松永善晴 (栗東) |
トーヨークラブ |
4 | 8 | 17 | ロイヤルスズカ | 牡4 | 9 | 57 | 南井克巳 | 1:34.0 | アタマ | 36.5 | 440 (-2) |
橋田満 (栗東) |
永井啓弐 |
5 | 1 | 1 | プレストシンボリ | セ5 | 12 | 57 | M.ロバーツ | 1:34.2 | 3/4 | 36.6 | 504 (-2) |
藤沢和雄 (美浦) |
シンボリ牧場 |
6 | 2 | 4 | マイネルマックス | 牡3 | 13 | 55 | 佐藤哲三 | 1:34.3 | 1/2 | 36.6 | 482 (+6) |
中村均 (栗東) |
サラブレッドクラブ ・ラフィアン |
7 | 7 | 14 | スギノハヤカゼ | 牡4 | 10 | 57 | 田島裕和 | 1:34.5 | 1 1/4 | 36.8 | 482 (+6) |
鹿戸幸治 (栗東) |
杉江義夫 |
8 | 2 | 3 | エイシンガイモン | 牡4 | 15 | 57 | 蛯名正義 | 1:34.9 | 2 1/2 | 37.0 | 446 (-8) |
加用正 (栗東) |
平井豊光 |
9 | 6 | 12 | ジェニュイン | 牡5 | 4 | 57 | 田中勝春 | 1:34.9 | ハナ | 37.2 | 490 (-8) |
松山康久 (美浦) |
社台レースホース |
10 | 7 | 13 | オースミタイクーン | 牡6 | 8 | 57 | 武幸四郎 | 1:35.0 | 1/2 | 36.9 | 516 (+2) |
武邦彦 (栗東) |
山路秀則 |
11 | 1 | 2 | ブレーブテンダー | 牡3 | 17 | 55 | 熊沢重文 | 1:35.3 | 1 3/4 | 38.1 | 456 (-4) |
池江泰郎 (栗東) |
前田幸治 |
12 | 7 | 15 | スピードワールド | 牡3 | 1 | 55 | 武豊 | 1:35.4 | 3/4 | 37.4 | 504 (+18) |
小西一男 (美浦) |
市川不動産 |
13 | 3 | 6 | バトルライン | 牡4 | 11 | 57 | 藤田伸二 | 1:35.8 | 2 1/2 | 37.6 | 496 (0) |
松田博資 (栗東) |
社台レースホース |
14 | 4 | 8 | ヒシアケボノ | 牡5 | 16 | 57 | 角田晃一 | 1:35.9 | クビ | 39.0 | 566 (-4) |
佐山優 (栗東) |
阿部雅一郎 |
15 | 5 | 10 | サイレンススズカ | 牡3 | 6 | 55 | 河内洋 | 1:36.2 | 2 | 39.4 | 438 (-2) |
橋田満 (栗東) |
永井啓弐 |
16 | 4 | 7 | シンコウキング | 牡6 | 7 | 57 | 岡部幸雄 | 1:36.7 | 3 | 38.8 | 466 (+2) |
藤沢和雄 (美浦) |
安田修 |
17 | 8 | 16 | カネツクロス | 牡6 | 18 | 57 | 的場均 | 1:37.9 | 7 | 39.2 | 476 (+14) |
西塚安夫 (美浦) |
カネツ競走馬 |
中止 | 5 | 9 | タイキフォーチュン | 牡4 | 14 | 57 | 柴田善臣 | 498 (0) |
高橋祥泰 (美浦) |
大樹ファーム |
払戻金 詳細
単勝 | 5 | 380円 | 2番人気 |
複勝 | 5 | 160円 | 1番人気 |
11 | 400円 | 5番人気 | |
18 | 200円 | 3番人気 | |
枠連 | 3-6 | 930円 | 5番人気 |
馬連 | 5-11 | 2,760円 | 7番人気 |
備考・感想
この年の安田記念3着、毎日王冠3着のスピードワールドが1番人気に支持されました。
前走スワンステークスを勝利したタイキシャトルが2番人気と続きました。
レースは、スタート直後にタイキフォーチュンが落馬するアクシデントが発生。
そんな中、いつもようにキョウエイマーチが先頭に立ち、タイキシャトルが3~4番手、スピードワールドが後方待機という展開で進みます。
直線に入っても、キョウエイマーチが先頭で粘りますが、馬群の真ん中からタイキシャトルが急伸。
タイキシャトルは、残り150mあたりでキョウエイマーチを交わし、そのまま突き放して優勝しました。
2着のキョウエイマーチに2馬身差をつける完勝という内容で、G1初勝利を挙げました。
なお、スピードワールドは12着と大敗しています。
さて、またもや、どうてもいい余談となりますが。
当時の私は、タイキシャトルはかなりの大物と感じていました。
タイキシャトルがユニコーンステークスを勝利したときですね。
2着のワシントンカラーも結構強かったのに、このときも圧勝という内容でしたから。
ダート戦とはいえ、この馬、かなり強いんじゃない!?と思って、それから注目するようになりました。
まあ、今だから、何とでも後付けできると思われるかもしれませんが(汗)
それでも、この年のマイルチャンピオンシップは、タイキシャトルが勝つと確信していました。
私の友人は、スピードワールドを推していましたが、いやいや、私は絶対にタイキシャトルが勝つと断言しましたね。
で、結果その通りとなって、自分の相馬眼(?)に間違いはなかったと鼻高々でした(笑)