概要

  • 競馬場:東京競馬場
  • 発走日時:2018年10月28日(日)15時40分
  • 距離:2000m
  • 天気:晴
  • 馬場状態:芝・良

全着順

着順 枠番 馬番 馬名 性齢 人気 斤量 騎手 タイム 着差 上り
(推定)
馬体重
(増減)
調教師 馬主
1 4 4 レイデオロ 牡4 2 58 C.ルメール 1:56.8 33.6 482
(-2)
藤沢和雄
(美浦)
キャロットファーム
2 6 9 サングレーザー 牡4 4 58 J.モレイラ 1:57.0 1 1/4 33.4 476
(-12)
浅見秀一
(栗東)
G1レーシング
3 7 10 キセキ 牡4 6 58 川田将雅 1:57.0 ハナ 34.7 496
(-8)
中竹和也
(栗東)
石川達絵
4 5 7 アルアイン 牡4 5 58 北村友一 1:57.2 1 34.5 512
(-6)
池江泰寿
(栗東)
サンデーレーシング
5 7 11 ミッキーロケット 牡5 8 58 和田竜二 1:57.2 ハナ 34.0 474
(-2)
音無秀孝
(栗東)
野田みづき
6 8 12 サクラアンプルール 牡7 10 58 田辺裕信 1:57.6 2 1/2 33.8 468
(-12)
金成貴史
(美浦)
さくらコマース
7 5 6 マカヒキ 牡5 3 58 武豊 1:57.7 3/4 33.7 494
(-12)
友道康夫
(栗東)
金子真人
ホールディングス
8 3 3 ヴィブロス 牝5 7 56 福永祐一 1:57.7 ハナ 34.7 440
(0)
友道康夫
(栗東)
佐々木主浩
9 1 1 ステファノス 牡7 9 58 C.オドノヒュー 1:58.1 2 1/2 35.2 484
(+2)
藤原英昭
(栗東)
キャロットファーム
10 4 5 スワーヴリチャード 牡4 1 58 M.デムーロ 1:58.3 1 1/2 34.1 510
(+4)
庄野靖志
(栗東)
NICKS
11 8 13 アクションスター 牡8 12 58 大野拓弥 1:59.7 8 35.3 472
(+2)
和田勇介
(美浦)
福井明
12 2 2 ブラックムーン 牡6 11 58 横山典弘 2:00.1 2 1/2 36.1 484
(-16)
西浦勝一
(栗東)
HimRockRacing
ホールディングス
除外 6 8 ダンビュライト 牡4 58 戸崎圭太 488
(+6)
音無秀孝
(栗東)
サンデーレーシング

払戻金詳細

単勝 4 310円 2番人気
複勝 4 150円 2番人気
9 310円 6番人気
10 300円 5番人気
枠連 4-6 720円 4番人気
馬連 4-9 1,520円 5番人気
ワイド 4-9 640円 9番人気
4-10 690円 10番人気
9-10 1,630円 19番人気
馬単 4-9 2,370円 6番人気
3連複 4-9-10 6,420円 24番人気
3連単 4-9-10 24,230円 80番人気

備考

この年の大阪杯を優勝したスワーヴリチャードが1番人気。

昨年のダービー馬で、前走オールカマーを勝利したレイデオロが2番人気。

一昨年のダービー馬・マカヒキが3番人気と続きました。

さらに、昨年の皐月賞馬・アルアインや、昨年の菊花賞馬・キセキなど、G1馬7頭が集結するという豪華な顔ぶれとなりました。

レースはキセキが先頭に立ち、アルアインが2~3番手、レイデオロが中団やや前方、スワーヴリチャードが後方2~3番手という形で進みます。

直線に入ってもキセキが先頭で粘り、それを各馬が追う展開。

しぶとく粘るキセキでしたが、外からレイデオロが猛追し、残り100m付近で交わして、そのままゴールイン。

勝ちタイムは1分56秒8で、天皇賞(秋)史上2番目に速いタイムでの優勝となりました。

粘ったキセキはサングレーザーに交わされ、ハナ差の3着。

また、アルアインは4着、マカヒキは7着、スワーヴリチャードは10着に沈みました。