概要
- 競馬場:東京競馬場
- 発走日時:2009年11月1日(日)15時40分
- 距離:2000m
- 天気:晴
- 馬場状態:芝・良
全着順
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | カンパニー | 牡8 | 5 | 58 | 横山典弘 | 1:57.2 | 32.9 | 466 (+4) |
音無秀孝 (栗東) |
近藤英子 | |
2 | 1 | 2 | スクリーンヒーロー | 牡5 | 7 | 58 | 北村宏司 | 1:57.5 | 1 3/4 | 33.6 | 490 (+12) |
鹿戸雄一 (美浦) |
吉田照哉 |
3 | 4 | 7 | ウオッカ | 牝5 | 1 | 56 | 武豊 | 1:57.5 | クビ | 32.9 | 498 (0) |
角居勝彦 (栗東) |
谷水雄三 |
4 | 7 | 15 | オウケンブルースリ | 牡4 | 3 | 58 | 内田博幸 | 1:58.0 | 3 | 33.6 | 482 (-8) |
音無秀孝 (栗東) |
福井明 |
5 | 5 | 10 | シンゲン | 牡6 | 2 | 58 | 藤田伸二 | 1:58.0 | ハナ | 33.7 | 494 (-2) |
戸田博文 (美浦) |
臼田浩義 |
6 | 6 | 12 | ドリームジャーニー | 牡5 | 4 | 58 | 池添謙一 | 1:58.0 | クビ | 33.4 | 422 (0) |
池江泰寿 (栗東) |
サンデーレーシング |
7 | 3 | 5 | ヤマニンキングリー | 牡4 | 10 | 58 | 柴山雄一 | 1:58.2 | 1 1/4 | 34.2 | 480 (+8) |
河内洋 (栗東) |
土井肇 |
8 | 8 | 18 | エアシェイディ | 牡8 | 12 | 58 | 後藤浩輝 | 1:58.2 | アタマ | 33.8 | 494 (+2) |
伊藤正徳 (美浦) |
ラッキーフィールド |
9 | 8 | 17 | エイシンデピュティ | 牡7 | 14 | 58 | 戸崎圭太 | 1:58.3 | クビ | 34.8 | 510 (-10) |
野元昭 (栗東) |
平井豊光 |
10 | 2 | 4 | アドマイヤフジ | 牡7 | 15 | 58 | C.スミヨン | 1:58.4 | 1/2 | 34.4 | 522 (0) |
橋田満 (栗東) |
近藤利一 |
11 | 6 | 11 | スマイルジャック | 牡4 | 13 | 58 | 三浦皇成 | 1:58.4 | ハナ | 33.7 | 482 (+2) |
小桧山悟 (美浦) |
齊藤四方司 |
12 | 4 | 8 | キャプテントゥーレ | 牡4 | 6 | 58 | 川田将雅 | 1:58.5 | 3/4 | 34.9 | 460 (+4) |
森秀行 (栗東) |
社台レースホース |
13 | 7 | 14 | サクラメガワンダー | 牡6 | 9 | 58 | 福永祐一 | 1:58.5 | クビ | 34.4 | 492 (+2) |
友道康夫 (栗東) |
さくらコマース |
14 | 1 | 1 | コスモバルク | 牡8 | 18 | 58 | 松岡正海 | 1:58.5 | ハナ | 34.6 | 504 (-6) |
田部和則 (北海道) |
ビッグレッド ファーム |
15 | 5 | 9 | サクラオリオン | 牡7 | 16 | 58 | 秋山真一郎 | 1:58.7 | 1 | 33.9 | 468 (-6) |
池江泰郎 (栗東) |
さくらコマース |
16 | 8 | 16 | ホッコーパドゥシャ | 牡7 | 17 | 58 | 岩田康誠 | 1:58.7 | クビ | 34.3 | 472 (-4) |
村山明 (栗東) |
矢部幸一 |
17 | 7 | 13 | マツリダゴッホ | 牡6 | 8 | 58 | 蛯名正義 | 1:58.9 | 1 1/2 | 35.3 | 490 (+4) |
国枝栄 (美浦) |
高橋文枝 |
18 | 3 | 6 | アサクサキングス | 牡5 | 11 | 58 | 四位洋文 | 1:59.3 | 2 1/2 | 34.5 | 500 (-2) |
大久保龍志 (栗東) |
田原慶子 |
払戻金詳細
単勝 | 3 | 1,150円 | 5番人気 |
複勝 | 3 | 250円 | 3番人気 |
2 | 700円 | 7番人気 | |
7 | 120円 | 1番人気 | |
枠連 | 1-2 | 6730円 | 21番人気 |
馬連 | 2-3 | 16,490円 | 39番人気 |
ワイド | 2-3 | 3,830円 | 34番人気 |
3-7 | 370円 | 2番人気 | |
2-7 | 1,340円 | 12番人気 | |
馬単 | 3-2 | 29,270円 | 63番人気 |
3連複 | 2-3-7 | 9,970円 | 26番人気 |
3連単 | 3-2-7 | 102,110円 | 265番人気 |
備考
前年の覇者であるウオッカが圧倒的1番人気に支持されました。
この年に重賞を2勝しているシンゲンが2番人気。
前走京都大賞典を勝利したオウケンブルースリが3番人気と続きました。
しかし、優勝したのは5番人気のカンパニーでした。
道中は中団につけ、直線に入ると鋭く伸び、残り200m付近で先頭に立つと、迫ってくるスクリーンヒーローとウオッカを退けて勝利しました。
カンパニーは、重賞8勝目にして悲願のG1初勝利。
8歳馬による平地GI制覇は、JRAでは史上初の記録となりました。
ウオッカはよく追い込んだものの、届かず、スクリーンヒーローにも競り負けた形で3着に終わりました。
さて、いつものように、私はこのレースをテレビで生で観ていましたが。
なぜ、カンパニーが5番人気という低評価なのか、よく分かりませんでした。
前走の毎日王冠で、ものすごい末脚でウオッカを交わして勝利したのに…
このときの勝利がフロック視されたようですが、いや~、そんなことはないでしょと思いました。
カンパニーの陣営も、毎日王冠の前から自信を持っていましたしね。
そして、毎日王冠の勝利で、天皇賞(秋)の勝利が確信に変わった感じ。
切れる脚なら、ウオッカ相手でも負けないと、陣営はかなり息巻いていました。
なので、後付けになるかもしれませんが、天皇賞(秋)はカンパニーが番狂わせをするのではないかと予想してました。
ウオッカに勝ってほしいなあとは思っていましたが、カンパニーはとにかく怖い存在。
個人的には、その予想が見事に当たったというレースでした。