概要
- 競馬場:京都競馬場
- 発走日時:2000年10月22日(日)15時40分
- 距離:3000m
- 天気:晴
- 馬場状態:芝・良
全着順
※馬齢は現在の表記で統一しています。
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | 15 | エアシャカール | 牡3 | 2 | 57 | 武豊 | 3:04.7 | 35.7 | 494 (-6) |
森秀行 (栗東) |
ラッキーフィールド | |
2 | 7 | 13 | トーホウシデン | 牡3 | 3 | 57 | 田中勝春 | 3:04.7 | クビ | 35.9 | 430 (-4) |
田中清隆 (美浦) |
東豊物産 |
3 | 1 | 1 | エリモブライアン | 牡3 | 6 | 57 | 藤田伸二 | 3:05.4 | 4 | 36.3 | 484 (+14) |
清水出美 (栗東) |
山本慎一 |
4 | 2 | 4 | ケージージェット | 牡3 | 12 | 57 | 佐藤哲三 | 3:05.5 | クビ | 36.2 | 500 (-4) |
嶋田功 (美浦) |
川井五郎 |
5 | 3 | 6 | アグネスフライト | 牡3 | 1 | 57 | 河内洋 | 3:05.6 | 1/2 | 36.8 | 460 (-2) |
長浜博之 (栗東) |
渡辺孝男 |
6 | 8 | 17 | フェリシタル | 牡3 | 10 | 57 | 高橋亮 | 3:05.6 | クビ | 36.3 | 474 (+4) |
橋口弘次郎 (栗東) |
社台レースホース |
7 | 2 | 3 | ヤマニンリスペクト | 牡3 | 13 | 57 | 福永祐一 | 3:05.7 | 3/4 | 36.4 | 496 (+8) |
浅見秀一 (栗東) |
土井薫 |
8 | 5 | 9 | ジョウテンブレーヴ | 牡3 | 5 | 57 | 蛯名正義 | 3:05.8 | 1/2 | 37.2 | 486 (-4) |
相沢郁 (美浦) |
田邉久男 |
9 | 3 | 5 | トップコマンダー | 牡3 | 16 | 57 | 松永幹夫 | 3:05.9 | 1/2 | 36.8 | 458 (-2) |
崎山博樹 (栗東) |
ジョイ・レースホース |
10 | 4 | 7 | ホワイトハピネス | 牡3 | 7 | 57 | 小原義之 | 3:06.0 | 1/2 | 37.4 | 454 (-2) |
小原伊佐美 (栗東) |
長谷川光司 |
11 | 6 | 12 | ヒシマジェスティ | 牡3 | 4 | 57 | 角田晃一 | 3:06.1 | クビ | 37.2 | 500 (+12) |
佐山優 (栗東) |
阿部雅一郎 |
12 | 1 | 2 | ダイワバーミンガム | 牡3 | 8 | 57 | 柴田善臣 | 3:06.1 | クビ | 37.1 | 450 (0) |
二ノ宮敬宇 (美浦) |
大和商事 |
13 | 8 | 16 | カリスマシルバー | 牡3 | 18 | 57 | 小林徹弥 | 3:06.2 | 1/2 | 36.8 | 528 (+2) |
古川平 (栗東) |
アカデミー |
14 | 4 | 8 | スプリームコート | 牡3 | 11 | 57 | 四位洋文 | 3:06.6 | 2 1/2 | 37.3 | 476 (+10) |
松田国英 (栗東) |
森岡一郎 |
15 | 5 | 10 | マッキーローレル | 牡3 | 9 | 57 | 本田優 | 3:06.6 | クビ | 38.0 | 486 (-2) |
昆貢 (栗東) |
宋玉植 |
16 | 7 | 14 | マイネルビンテージ | 牡3 | 15 | 57 | 熊沢重文 | 3:07.3 | 4 | 38.4 | 488 (+6) |
佐々木晶 (栗東) |
サラブレッドクラブ ・ラフィアン |
17 | 8 | 18 | クリノキングオー | 牡3 | 17 | 57 | 幸英明 | 3:07.8 | 3 | 38.8 | 456 (+8) |
谷潔 (栗東) |
栗本博晴 |
18 | 6 | 11 | ゴーステディ | 牡3 | 14 | 57 | 吉田豊 | 3:10.2 | 大差 | 41.4 | 512 (+2) |
大久保洋吉 (美浦) |
臼田浩義 |
払戻金詳細
単勝 | 15 | 280円 | 2番人気 |
複勝 | 15 | 150円 | 2番人気 |
13 | 280円 | 3番人気 | |
1 | 490円 | 6番人気 | |
枠連 | 7-7 | 1,510円 | 5番人気 |
馬連 | 13-15 | 1,580円 | 4番人気 |
ワイド | 13-15 | 550円 | 3番人気 |
1-15 | 1,100円 | 10番人気 | |
1-13 | 1,930円 | 19番人気 |
備考
この年のダービー馬・アグネスフライトが1番人気。
皐月賞馬・エアシャカールが2番人気と続きました。
エアシャカールは、内によれる癖を矯正するためリングハミを装着。
レースは、エアシャカールが内ラチ沿いを進み、直線で馬群を割るように先頭に立ちます。
エアシャカール鞍上の武豊騎手も、内によれる癖を計算したのか、最内によせながらもゴールを目指します。
トーホウシデンがその少し外から、交わすような勢いで迫りますが。
エアシャカールがトーホウシデンの追撃をしりぞけ、クビ差で優勝しました。
これで、エアシャカールは皐月賞と菊花賞の2冠を達成しました。
アグネスフライトは直線で伸びずに、5着に終わりました。