概要

  • 競馬場:京都競馬場
  • 発走日時:2004年10月16日(日)15時40分
  • 距離:2000m
  • 天気:晴
  • 馬場状態:芝・良

全着順

着順 枠番 馬番 馬名 性齢 人気 斤量 騎手 タイム 着差 上がり
(推定)
馬体重
(増減)
調教師 馬主
1 5 10 エアメサイア 牝3 2 55 武豊 1:59.2 34.2 468
(+6)
伊藤雄二
(栗東)
ラッキーフィールド
2 3 5 ラインクラフト 牝3 1 55 福永祐一 1:59.2 クビ 34.7 466
(+8)
瀬戸口勉
(栗東)
大澤繁昌
3 6 11 ニシノナースコール 牝3 5 55 横山典弘 1:59.7 3 34.5 426
(+4)
尾形充弘
(美浦)
西山茂行
4 3 6 オリエントチャーム 牝3 11 55 赤木高太郎 1:59.9 1 1/2 35.0 440
(-16)
池江泰郎
(栗東)
社台レースホース
5 8 18 ライラプス 牝3 7 55 松永幹夫 2:00.0 クビ 34.7 442
(+8)
松田国英
(栗東)
サンデーレーシング
6 2 3 モンローブロンド 牝3 13 55 秋山真一郎 2:00.0 クビ 35.5 442
(+2)
安田隆行
(栗東)
金子真人
ホールディングス
7 1 1 エイシンテンダー 牝3 6 55 武幸四郎 2:00.4 2 1/2 36.2 490
(+10)
武邦彦
(栗東)
平井豊光
8 6 12 ショウナンパントル 牝3 4 55 吉田豊 2:00.5 1/2 35.3 452
(+2)
大久保洋吉
(美浦)
国本哲秀
9 8 17 トウカイルナ 牝3 18 55 北村浩平 2:00.6 1/2 35.2 414
(0)
田所秀孝
(栗東)
内村正則
10 7 14 コスモマーベラス 牝3 12 55 柴田善臣 2:00.7 クビ 35.6 428
(0)
中村均
(栗東)
岡田美佐子
11 5 9 フェリシア 牝3 14 55 小牧太 2:01.0 1 3/4 36.7 460
(+4)
上原博之
(美浦)
サンデーレーシング
12 4 8 デアリングハート 牝3 3 55 後藤浩輝 2:01.1 3/4 36.4 416
(-8)
藤原英昭
(栗東)
社台レースホース
13 1 2 ジェダイト 牝3 9 55 池添謙一 2:01.3 1 1/4 36.6 474
(0)
池江泰郎
(栗東)
サンデーレーシング
14 7 13 シールビーバック 牝3 16 55 松岡正海 2:01.3 クビ 36.6 474
(+8)
飯田雄三
(栗東)
富美男企画
15 4 7 レースパイロット 牝3 8 55 安藤勝己 2:01.4 クビ 36.0 458
(-4)
松田国英
(栗東)
サンデーレーシング
16 8 16 エリモファイナル 牝3 10 55 四位洋文 2:01.5 3/4 36.6 450
(-4)
大久保正陽
(栗東)
山本慎一
17 7 15 スルーレート 牝3 17 55 渡辺薫彦 2:02.5 6 38.0 456
(+10)
大久保洋吉
(美浦)
キャロットファーム
18 2 4 テイエムメダリスト 牝3 15 55 橋本美純 2:04.7 大差 39.9 490
(-2)
木原一良
(栗東)
竹園正繼

払戻金 詳細

単勝 10 250円 2番人気
複勝 10 100円 1番人気
5 100円 2番人気
11 340円 6番人気
枠連 3-5 180円 1番人気
馬連 5-10 180円 1番人気
ワイド 5-10 130円 1番人気
10-11 700円 10番人気
5-11 710円 11番人気
馬単 10-5 400円 2番人気
3連複 5-10-11 1,110円 5番人気
3連単 10-5-11 3,580円 12番人気

備考

この年のオークス馬であり、アメリカンオークスも制したシーザリオは故障のため、出走回避。

桜花賞馬とNHKマイルカップを優勝したラインクラフトが1番人気。

そのラインクラフトを前走のローズステークスで破ったエアメサイヤが2番人気となりました。

レースは、最後の直線でラインクラフトが早めに先頭に立ち、そのままスパート。

後続を一気に引き離しますが、エアメサイアがこれを猛追。

届くかどうか、ギリギリのところを、ゴール手前エアメサイヤがラインクラフトをとらえ、クビ差交わして優勝。

悲願のG1タイトルを手にしました。