概要
- 競馬場:東京競馬場
- 発走日時:1987年11月29日(日)15時20分
- 距離:2400m
- 天気:曇
- 馬場状態:芝・良
全着順
※馬齢は全て現在の表記で統一しています。
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | 11 | ルグロリュー | 牡3 | 3 | 55 | A.ルクー | 2:24.9 | (レコード) | 48.2 | 410 (0) |
R.コレ (仏国) |
S.ウォルフ |
2 | 1 | 1 | サウスジェット | 牡4 | 11 | 57 | J.L.サミン | 2:25.0 | 3/4 | 47.8 | 476 (0) |
S.A.ディマウロ (米国) |
ドッグウッドステーブル |
3 | 8 | 14 | ダイナアクトレス | 牝4 | 9 | 55 | 岡部幸雄 | 2:25.1 | 1/2 | 47.3 | 470 (0) |
矢野進 (美浦) |
社台レースホース |
4 | 4 | 6 | トリプティク | 牝5 | 1 | 55 | A.S.クルーズ | 2:25.4 | 1.3/4 | 47.7 | 492 (0) |
P.L.ビアンコーヌ (仏国) |
A.クロアー |
5 | 7 | 12 | ムーンマッドネス | 牡4 | 2 | 57 | P.J.エデリー | 2:25.5 | 1/2 | 49.0 | 482 (0) |
J.L.ダンロップ (英国) |
ラヴィニア ノーフォーク公爵夫人 |
6 | 2 | 2 | イアデス | 牡5 | 6 | 57 | F.トロ | 2:25.5 | ハナ | 48.4 | 500 (0) |
R.フランケル (米国) |
A.D.P.ウィリアムス |
7 | 6 | 9 | マウンテンキングダム | 牡3 | 4 | 55 | S.コーセン | 2:25.6 | 3/4 | 48.8 | 464 (0) |
C.E.ブリテン (英国) |
ピンオークステーブル |
8 | 4 | 5 | コックニーラス | 牝4 | 5 | 55 | M.キネーン | 2:25.9 | 1 3/4 | 48.9 | 450 (0) |
D.K.ウェルド (愛国) |
A.E.ポールソン |
9 | 3 | 4 | アワウェイバリースター | セ5 | 8 | 57 | M.ディットマン | 2:25.9 | クビ | 49.0 | 500 (0) |
N.D.ランダース (豪州) |
R.ヒンズ |
10 | 6 | 10 | サニースワロー | 牡3 | 10 | 55 | 大西直宏 | 2:26.0 | 1/2 | 47.9 | 470 (+6) |
中尾銑治 (美浦) |
宮崎守保 |
11 | 3 | 3 | トウカイローマン | 牝6 | 12 | 55 | 武豊 | 2:26.1 | 1/2 | 48.7 | 448 (-8) |
中村均 (栗東) |
内村正則 |
12 | 5 | 7 | レジェンドテイオー | 牡4 | 7 | 57 | 蛯沢誠治 | 2:26.8 | 4 | 50.1 | 526 (0) |
田村駿仁 (美浦) |
貞文 |
13 | 5 | 8 | ガルダン | 牡6 | 14 | 57 | 的場文男 | 2:26.8 | アタマ | 49.9 | 474 (+4) |
三坂盛雄 (大井) |
田中治子 |
中止 | 8 | 13 | アカビール | 牡6 | 13 | 57 | J.ベイリー | 474 (0) |
T.J.スキフィントン (米国) |
H.パブスト |
払戻金詳細
単勝 | 11 | 860円 | 3番人気 |
複勝 | 11 | 360円 | 4番人気 |
1 | 1,230円 | 13番人気 | |
14 | 740円 | 9番人気 | |
枠連 | 1-7 | 6,170円 | 18番人気 |
備考
昨年11着と大敗したものの、英チャンピオンステークスを連覇し、来日してから富士ステークスを圧勝したフランスの女傑トリプティクが再び参戦し、1番人気に支持されました。
イギリスセントレジャー、サンクルー大賞のG1勝ちのあるムーンマッドネスが2番人気と続きました。
対して、日本勢はG1優勝馬はトウカイローマン1頭のみという、少し寂しい顔ぶれとなりました。
レースは、レジェンドテイオーが逃げますが、ムーンマッドネスが早々と交わして単騎の大逃げを打ちます。
最終コーナーから直線に入り、ムーンマッドネスが粘りますが、ルグロリューが交わして先頭に立ち、追い込んでくるサウスジェットとダイナアクトレスらを抑えてレコードタイムで優勝しました。
トリプティクは、実況の「トリプティクはまだ後方!」「トリプティクはまだか!?」という声と共に、4着に終わりました。
日本馬は、ダイナアクトレスが3着と健闘しました。