概要
- 競馬場:京都競馬場
- 発走日時:1989年11月5日(日)15時35分
- 距離:3000m
- 天気:晴
- 馬場状態:芝・良
全着順
※馬齢は現在の表記で統一しています。
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | バンブービギン | 牡3 | 1 | 57 | 南井克巳 | 3:07.7 | 46.5 | 490 (0) |
布施正 (栗東) |
竹田辰一 | |
2 | 2 | 3 | レインボーアンバー | 牡3 | 4 | 57 | 加用正 | 3:07.9 | 1 1/2 | 46.9 | 504 (+10) |
鈴木勝太郎 (美浦) |
イーデン産業 |
3 | 4 | 8 | リアルバースデー | 牡3 | 5 | 57 | 菅原泰夫 | 3:08.0 | 3/4 | 46.6 | 458 (+4) |
佐藤林次郎 (美浦) |
社台レースホース |
4 | 1 | 1 | マルセイグレート | 牡3 | 10 | 57 | 武豊 | 3:08.1 | クビ | 47.3 | 468 (-2) |
伊藤修司 (栗東) |
村上義勝 |
5 | 8 | 18 | サクラホクトオー | 牡3 | 7 | 57 | 小島太 | 3:08.1 | アタマ | 46.4 | 446 (+4) |
境勝太郎 (美浦) |
さくらコマース |
6 | 3 | 6 | ロングシンホニー | 牡3 | 6 | 57 | 河内洋 | 3:08.3 | 1 1/4 | 46.8 | 466 (-6) |
小林稔 (栗東) |
中井長一 |
7 | 7 | 15 | ファストバロン | 牡3 | 9 | 57 | 村本善之 | 3:08.5 | 1 1/4 | 47.3 | 486 (+4) |
田中耕太郎 (栗東) |
天野文甫 |
8 | 8 | 16 | スダビート | 牡3 | 8 | 57 | 柴田政人 | 3:08.5 | アタマ | 46.3 | 454 (-2) |
嶋田功 (美浦) |
須田松夫 |
9 | 6 | 12 | スピークリーズン | 牡3 | 12 | 57 | 安田富男 | 3:08.6 | 1/2 | 46.9 | 444 (0) |
尾形充弘 (美浦) |
竹崎満 |
10 | 7 | 14 | ウィナーズサークル | 牡3 | 2 | 57 | 郷原洋行 | 3:08.7 | 1/2 | 47.2 | 496 (+16) |
松山康久 (美浦) |
栗山博 |
11 | 2 | 4 | オースミシャダイ | 牡3 | 14 | 57 | 松永昌博 | 3:08.7 | アタマ | 47.2 | 460 (+4) |
武邦彦 (栗東) |
山路秀則 |
12 | 7 | 13 | オサイチジョージ | 牡3 | 3 | 57 | 西浦勝一 | 3:09.0 | 2 | 47.8 | 484 (+4) |
土門一美 (栗東) |
野出長一 |
13 | 4 | 7 | モガミサイババ | 牡3 | 11 | 57 | 松永幹夫 | 3:09.0 | アタマ | 46.9 | 500 (0) |
中村好夫 (栗東) |
最上ホースクラブ |
14 | 8 | 17 | ケージーエース | 牡3 | 18 | 57 | 石橋守 | 3:09.1 | 3/4 | 47.1 | 452 (+4) |
境直行 (栗東) |
丸山隆雄 |
15 | 5 | 10 | サツキオアシス | 牡3 | 13 | 57 | 田原成貴 | 3:09.2 | 1/2 | 47.2 | 564 (+8) |
谷八郎 (栗東) |
北村政也 |
16 | 6 | 11 | ニシノサムタイム | 牡3 | 17 | 57 | 増井裕 | 3:09.4 | 1 | 47.1 | 444 (0) |
長浜博之 (栗東) |
西山正行 |
17 | 1 | 2 | ドウカンホープ | 牡3 | 15 | 57 | 芹沢純一 | 3:09.6 | 1 1/4 | 47.9 | 440 (0) |
鹿戸明 (栗東) |
新井興業 |
18 | 5 | 9 | アテンションリバー | 牡3 | 16 | 57 | 宮徹 | 3:09.7 | 1/2 | 48.0 | 470 (-6) |
古川平 (栗東) |
美浦商事 |
払戻金詳細
単勝 | 5 | 390円 | 1番人気 |
複勝 | 5 | 160円 | 1番人気 |
3 | 160円 | 1番人気 | |
8 | 240円 | 4番人気 | |
枠連 | 2-3 | 1,370円 | 7番人気 |
備考
この年に未勝利戦、条件戦、さらには重賞の京都新聞杯を勝利し、成長著しいバンブービギンが1番人気に支持されました。
この年のダービー馬・ウィナーズサークルがほとんど差のない2番人気。
レースは、終始好位置につけたバンブービギンが直線ゴール前200mあたりで一気に加速し、前で粘るレインボーアンバーを差し切り、1馬身半差で優勝しました。
鞍上の南井騎手は、初のクラシック制覇。
バンブービギンの父バンブーアトラスは菊花賞を前に故障で引退したこともあり、その無念を晴らしたと、よく言われます。
なお、ウィナーズサークルはレース中に骨折したこともあり、10着と大敗しました。