概要
- 競馬場:中山競馬場
- 発走日時:1993年12月19日(日)15時25分
- 距離:1200m
- 天気:曇
- 馬場状態:芝・良
全着順
※馬齢は現在の表記で統一しています。
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | 12 | サクラバクシンオー | 牡4 | 2 | 57 | 小島太 | 1:07.9 | 34.5 | 500 (+4) |
境勝太郎 (美浦) |
さくらコマース | |
2 | 5 | 8 | ヤマニンゼファー | 牡5 | 1 | 57 | 柴田善臣 | 1:08.3 | 2 1/2 | 34.8 | 466 (+10) |
栗田博憲 (美浦) |
土井肇 |
3 | 2 | 2 | ニシノフラワー | 牝4 | 3 | 55 | 河内洋 | 1:08.4 | 3/4 | 34.6 | 436 (0) |
松田正弘 (栗東) |
西山正行 |
4 | 4 | 5 | オースミシャイン | 牝3 | 8 | 53 | 橋本広喜 | 1:08.5 | 1/2 | 34.4 | 468 (-8) |
白井寿昭 (栗東) |
山路秀則 |
5 | 3 | 4 | ユウキトップラン | 牡5 | 4 | 57 | 小島貞博 | 1:08.7 | 1 1/2 | 35.1 | 514 (-6) |
佐山優 (栗東) |
雪本秀樹 |
6 | 1 | 1 | ドージマムテキ | 牡3 | 6 | 55 | 蛯名正義 | 1:08.8 | 3/4 | 35.5 | 484 (-2) |
森秀行 (栗東) |
堂島和夫 |
7 | 7 | 11 | ビコーアルファー | 牡3 | 14 | 55 | 鹿戸雄一 | 1:08.8 | ハナ | 34.9 | 466 (0) |
鹿戸幸治 (栗東) |
レジェンド |
8 | 3 | 3 | トーヨーリファール | 牡3 | 5 | 55 | 松永昌博 | 1:08.8 | クビ | 34.5 | 482 (+10) |
松永善晴 (栗東) |
トーヨークラブ |
9 | 4 | 6 | ビンゴハナコ | 牝4 | 9 | 55 | 坂井千明 | 1:09.0 | 1 1/4 | 34.6 | 444 (+10) |
柴田欣也 (美浦) |
芦屋 |
10 | 6 | 10 | イイデザオウ | 牡4 | 7 | 57 | 角田晃一 | 1:09.1 | クビ | 35.9 | 462 (-2) |
大久保正陽 (栗東) |
アールエスエー カントリ |
11 | 5 | 7 | ウィーンコンサート | 牝4 | 13 | 55 | 酒井健二 | 1:09.4 | 1 3/4 | 35.1 | 466 (0) |
鈴木康弘 (美浦) |
柏瀬茂雄 |
12 | 6 | 9 | セントミサイル | 牡3 | 11 | 55 | 田面木博公 | 1:09.5 | 1/2 | 35.5 | 474 (-8) |
吉永猛 (栗東) |
鋤元節夫 |
13 | 8 | 13 | ロングキャロット | 牝3 | 12 | 53 | 河北通 | 1:09.5 | クビ | 36.1 | 472 (0) |
小野幸治 (栗東) |
中井敏雄 |
14 | 8 | 14 | ヒダカハヤト | 牡6 | 10 | 57 | 柴田政人 | 1:09.7 | 1 | 36.2 | 490 (+2) |
森安弘昭 (美浦) |
清峰殖産 |
払戻金 詳細
単勝 | 12 | 430円 | 2番人気 |
複勝 | 12 | 140円 | 2番人気 |
8 | 110円 | 1番人気 | |
2 | 180円 | 3番人気 | |
枠連 | 5-7 | 520円 | 1番人気 |
馬連 | 8-12 | 570円 | 1番人気 |
備考
この年の安田記念と天皇賞(秋)を勝利したヤマニンゼファーが1番人気。
これまで1400m以下のレースでは9戦8勝と短距離で無類の強さを誇るサクラバクシンオーが2番人気。
昨年のスプリンターズステークス優勝馬で連覇を狙うニシノフラワーが3番人気と続きました。
レースは、サクラバクシンオーが先行集団の3番手あたりに位置取り、それを見るようにヤマニンゼファーが続き、さらにその後方ちょうど真ん中あたりにニシノフラワーが位置取りました。
最終コーナーを回り、最後の直線に入ると、サクラバクシンオーが一気にスパートし先頭に立ちます。
しばらくして、ヤマニンゼファーがそれに続き、ニシノフラワーも懸命に追込みを図ります。
しかし、サクラバクシンオーのスピードは衰えることなく、迫ってくるヤマニンゼファーを2馬身半おさえて圧勝しました。
ヤマニンゼファーは2着、ニシノフラワーが3着という結果でした。
サクラバクシンオー陣営としては、このレースのちょうど8日前に、馬主の全演植氏が亡くなったこともあり、亡きオーナーへ捧げる格別の勝利ともなりました。
またこのレースは、後に最強マイラー(ヤマニンゼファー)VS.最強スプリンター(サクラバクシンオー)と称されることもあります。