概要
- 競馬場:京都競馬場
- 発走日時:1988年11月20日(日)
- 距離:1600m
- 天気:曇
- 馬場状態:芝・良
全着順
※馬齢は現在の表記で統一しています。
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | 14 | サッカーボーイ | 牡3 | 1 | 55 | 河内洋 | 1:35.3 | 46.9 | 458 (+18) |
小野幸治 (栗東) |
社台レースホース | |
2 | 6 | 11 | ホクトヘリオス | 牡4 | 4 | 57 | 柴田善臣 | 1:36.0 | 4 | 47.3 | 472 (+4) |
中野隆良 (美浦) |
金森森商事 |
3 | 5 | 10 | ミスターボーイ | 牡6 | 5 | 57 | 村本善之 | 1:36.0 | クビ | 48.6 | 446 (-2) |
中尾正 (栗東) |
小原巖 |
4 | 1 | 2 | シンウインド | 牝4 | 2 | 55 | 武豊 | 1:36.2 | 1 | 48.1 | 468 (0) |
二分久男 (栗東) |
林幸雄 |
5 | 4 | 8 | ヒデリュウオー | 牡4 | 8 | 57 | 安田隆行 | 1:36.3 | クビ | 48.8 | 500 (0) |
大沢真 (栗東) |
梅沢光行 |
6 | 8 | 17 | サンキンハヤテ | 牡4 | 9 | 57 | 増井裕 | 1:36.6 | 2 | 48.3 | 434 (0) |
橋口弘次郎 (栗東) |
河原サキノ |
7 | 8 | 16 | トウショウマリオ | 牡3 | 7 | 55 | 松永幹夫 | 1:36.7 | クビ | 48.7 | 446 (-4) |
奥平真治 (美浦) |
トウショウ産業 |
8 | 7 | 13 | トーアファルコン | 牡7 | 15 | 57 | 清山宏明 | 1:36.8 | 3/4 | 48.4 | 560 (+6) |
小原伊佐美 (栗東) |
伊藤昭二 |
9 | 8 | 15 | アルファレックス | 牡3 | 10 | 55 | 南井克巳 | 1:36.9 | 3/4 | 48.5 | 464 (-6) |
内藤繁春 (栗東) |
貴悦 |
10 | 3 | 6 | ダイタクロンシャン | 牡3 | 14 | 55 | 田島信行 | 1:37.0 | 1/2 | 48.5 | 460 (+10) |
小原伊佐美 (栗東) |
中村雅一 |
11 | 1 | 1 | フレッシュボイス | 牡5 | 3 | 57 | 田原成貴 | 1:37.3 | 2 | 49.4 | 470 (0) |
境直行 (栗東) |
円城和男 |
12 | 6 | 12 | シクレノンセラビー | 牡4 | 17 | 57 | 松本達也 | 1:37.4 | 1/2 | 49.5 | 482 (0) |
中尾正 (栗東) |
藤立啓一 |
13 | 3 | 5 | エイシンテンペスト | 牡4 | 16 | 57 | 丸山勝秀 | 1:37.5 | 1/2 | 48.6 | 446 (-2) |
湯浅三郎 (栗東) |
平井豊光 |
14 | 2 | 4 | イーグルシャトー | 牝5 | 6 | 55 | 西浦勝一 | 1:37.7 | 1 1/2 | 50.1 | 490 (0) |
小原伊佐美 (栗東) |
中村和夫 |
15 | 2 | 3 | ラガーブラック | 牡3 | 12 | 55 | 清水英次 | 1:38.2 | 3 | 49.1 | 486 (+4) |
大久保正陽 (栗東) |
奥村啓二 |
16 | 4 | 7 | アドバンスモア | 牡3 | 11 | 55 | 岩元市三 | 1:38.6 | 2 1/2 | 51.0 | 472 (-4) |
佐藤全弘 (美浦) |
竹内昭二 |
17 | 5 | 9 | ヒシノリフオー | 牡6 | 13 | 57 | 松永昌博 | 1:39.9 | 8 | 52.6 | 486 (+4) |
増本豊 (栗東) |
菱田圭二 |
払戻金 詳細
単勝 | 14 | 220円 | 1番人気 |
複勝 | 14 | 150円 | 2番人気 |
11 | 240円 | 3番人気 | |
10 | 240円 | 5番人気 | |
枠連 | 6-7 | 990円 | 3番人気 |
備考
前走の函館記念で日本レコードで勝利したサッカーボーイが1番人気に支持されました。
レースは道中中段あたりに位置していたサッカーボーイが、直線に入ると一気に抜け出して優勝。
前がややふさいだ形になり外に出して懸命に追い込んできたホクトヘリオスを4馬身退けての圧勝という内容でした。
クラシックは故障で不本意な成績に終わったサッカーボーイでしたが、晴れてG1という大きなタイトルを手にしました。