概要
- 競馬場:東京競馬場
- 発走日時:1982年10月31日(日)
- 距離:3200m
- 天気:晴
- 馬場状態:芝・良
全着順
※馬齢は現在の表記で統一しています。
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 馬体重 | 調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | メジロティターン | 牡4 | 4 | 58 | 伊藤正徳 | 3:17.9 | (レコード) | 456 | 尾形盛次 (美浦) |
メジロ商事(株) |
2 | 6 | 9 | ヒカリデユール | 牡5 | 5 | 58 | 河内洋 | 3:18.1 | 1 1/2 | 506 | 須貝彦三 (栗東) |
佐々洋 |
3 | 5 | 7 | カツアール | 牡6 | 6 | 58 | 樋口弘 | 3:18.3 | 1 1/4 | 482 | 柳田次男 (栗東) |
栗林英雄 |
4 | 5 | 8 | トドロキヒホウ | 牡4 | 8 | 58 | 安田富男 | 3:18.5 | 1 1/4 | 476 | 元石孝昭 (美浦) |
町田圭三 |
5 | 8 | 14 | アンバーシャダイ | 牡5 | 2 | 58 | 加藤和宏 | 3:18.6 | クビ | 468 | 二本柳俊夫 (美浦) |
吉田善哉 |
6 | 3 | 3 | メジロファントム | 牡7 | 10 | 58 | 郷原洋行 | 3:18.7 | 1/2 | 466 | 大久保洋吉 (美浦) |
北野俊雄 |
7 | 8 | 13 | キョウエイプロミス | 牡5 | 3 | 58 | 柴田政人 | 3:18.8 | 3/4 | 482 | 高松邦男 (美浦) |
松岡正雄 |
8 | 4 | 6 | キングスポイント | 牡5 | 11 | 58 | 鹿戸明 | 3:19.1 | 2 | 524 | 小川佐助 (栗東) |
高田久成 |
9 | 1 | 1 | キャンデーライト | 牡7 | 14 | 58 | 中島啓之 | 3:19.3 | 1 1/4 | 496 | 奥平真治 (美浦) |
(有)ハイランド牧場 |
10 | 6 | 10 | アラナスゼット | 牡6 | 9 | 58 | 岡部幸雄 | 3:19.3 | アタマ | 448 | 森安弘昭 (美浦) |
野村英夫 |
11 | 2 | 2 | アズマキング | 牡5 | 7 | 58 | 大崎昭一 | 3:19.5 | 1 1/4 | 486 | 大久保良雄 (美浦) |
渡邊清 |
12 | 4 | 5 | サンエイソロン | 牡4 | 1 | 58 | 小島太 | 3:19.6 | クビ | 468 | 古山良司 (美浦) |
佐藤惣一 |
13 | 7 | 12 | テルノホープ | 牡5 | 13 | 58 | 加賀武見 | 3:19.6 | ハナ | 466 | 安藤正敏 (栗東) |
中村照彦 |
14 | 7 | 11 | ピュアーシンボリ | 牡6 | 12 | 58 | 中野栄治 | 3:19.8 | 1 1/4 | 480 | 野平祐二 (美浦) |
和田共弘 |
払戻金 詳細
単勝 | 4 | 810円 |
複勝 | 4 | 330円 |
9 | 350円 | |
7 | 420円 | |
枠連 | 3-6 | 1,960円 |
備考
大阪杯を優勝後、繋靱帯炎を患いながらも、高松宮杯と毎日王冠で連続2着となったサンエイソロンが1番人気。
前年の有馬記念を優勝し、夏に脚部不安を起こしながらも休養後復帰したアンバーシャダイが2番人気。
前走の毎日王冠を勝利したキョウエイプロミスが3番人気と続きました。
しかし、優勝したのは、しばらく不振が続いていたメジロティターンでした。
周回2周目の第3コーナーで、早すぎるとも思えるロングスパートをしかけましたが、逆にこれが功を奏し、追い込んでくるヒカリデュールをおさえてのレコード勝ちでした。
これで、第62回(1970年)天皇賞(秋)の優勝馬である父のメジロアサマに続き、親子2代による天皇賞制覇となりました。
また、1番人気のサンエイソロンは繋靱帯炎の悪化で12着と大敗。
2番人気のアンバーシャダイは5着、3番人気のキョウエイプロミスが7着という結果でした。