概要
- 競馬場:東京競馬場
- 発走日時:2018年11月25日(日)15時40分
- 距離:2400m
- 天気:晴
- 馬場状態:芝・良
全着順
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 上り (推定) |
馬体重 (増減) |
調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 1 | アーモンドアイ | 牝3 | 1 | 53 | C.ルメール | 2:20.6 | (レコード) | 34.1 | 472 (-8) |
国枝栄 (美浦) |
シルクレーシング |
2 | 5 | 8 | キセキ | 牡4 | 4 | 57 | 川田将雅 | 2:20.9 | 1 3/4 | 34.7 | 504 (+8) |
中竹和也 (栗東) |
石川達絵 |
3 | 7 | 11 | スワーヴリチャード | 牡4 | 2 | 57 | M.デムーロ | 2:21.5 | 3 1/2 | 34.7 | 510 (0) |
庄野靖志 (栗東) |
NICKS |
4 | 6 | 9 | シュヴァルグラン | 牡6 | 5 | 57 | C.デムーロ | 2:21.5 | クビ | 34.5 | 468 (-4) |
友道康夫 (栗東) |
佐々木主浩 |
5 | 4 | 5 | ミッキースワロー | 牡4 | 8 | 57 | 横山典弘 | 2:21.9 | 2 | 33.9 | 482 (0) |
菊沢隆徳 (美浦) |
野田みづき |
6 | 3 | 3 | サトノダイヤモンド | 牡5 | 3 | 57 | J.モレイラ | 2:21.9 | クビ | 34.7 | 504 (-8) |
池江泰寿 (栗東) |
サトミホース カンパニー |
7 | 2 | 2 | ハッピーグリン | 牡3 | 14 | 55 | 服部茂史 | 2:22.2 | 1 3/4 | 34.9 | 460 (+4) |
田中淳司 (地方) |
会田裕一 |
8 | 8 | 14 | ウインテンダネス | 牡5 | 10 | 57 | 内田博幸 | 2:22.3 | クビ | 35.3 | 506 (+2) |
杉山晴紀 (栗東) |
ウイン |
9 | 3 | 4 | サトノクラウン | 牡6 | 9 | 57 | W.ビュイック | 2:22.6 | 2 | 35.1 | 500 (+18) |
堀宣行 (美浦) |
サトミホース カンパニー |
10 | 4 | 6 | サンダリングブルー | セ5 | 7 | 57 | F.ベリー | 2:23.4 | 5 | 35.0 | 482 (0) |
ムニュイ (英国) |
C.ウォッシュボーン |
11 | 7 | 12 | カプリ | 牡4 | 6 | 57 | R.ムーア | 2:23.7 | 1 3/4 | 36.0 | 480 (0) |
A.オブライエン (愛国) |
D.スミスJ.マグニア夫人& M.テイバー |
12 | 6 | 10 | ガンコ | 牡5 | 11 | 57 | 蛯名正義 | 2:24.3 | 3 1/2 | 37.4 | 506 (+6) |
松元茂樹 (栗東) |
杉澤光雄 |
13 | 8 | 13 | ノーブルマーズ | 牡5 | 12 | 57 | 高倉稜 | 2:24.8 | 3 | 38.2 | 492 (-4) |
宮本博 (栗東) |
吉木伸彦 |
14 | 5 | 7 | サウンズオブアース | 牡7 | 13 | 57 | 田辺裕信 | 2:25.2 | 2 1/2 | 38.0 | 490 (-2) |
藤岡健一 (栗東) |
吉田照哉 |
払戻金詳細
単勝 | 1 | 140円 | 1番人気 |
複勝 | 1 | 110円 | 1番人気 |
8 | 160円 | 4番人気 | |
11 | 150円 | 2番人気 | |
枠連 | 1-5 | 600円 | 3番人気 |
馬連 | 1-8 | 590円 | 3番人気 |
ワイド | 1-8 | 230円 | 1番人気 |
1-11 | 240円 | 2番人気 | |
8-11 | 470円 | 5番人気 | |
馬単 | 1-8 | 700円 | 3番人気 |
3連複 | 1-8-11 | 960円 | 3番人気 |
3連単 | 1-8-11 | 2,690円 | 6番人気 |
備考
この年の牝馬クラシック3冠に輝いたアーモンドアイが断トツの1番人気。
古馬との対決は初めてであり、一流の古馬たちを相手にして、どのようなレースをするのかに注目が集まりました。
うまくスタートをきったアーモンドアイは先頭集団につけます。
そして、府中の長い直線に入ると、余裕とも思える手ごたえで、前を行くスワーヴリチャードとキセキをあっさり交わしてゴールイン。
それまでのレコードタイムを1.5秒も更新する、驚異的な世界レコードでの優勝となりました。
ちなみにですが、私はキセキを応援していました。
レース当日に会社の後輩からラインが来て、「今日のジャパンカップ、何が来ると思います?」と問われ、私は「アーモンドアイとキセキかな」と答えました。
後輩から「キセキ、上積みありますかね?」と問われたので、「確かに上積みは期待できなそうだけど、何とか粘ってくると思う」と返しました。
で、レースはたまたまとはいえ、私の予想、というより願望通りになりました。
「先輩、当たりましたね。すごい!」と後輩はかなり感激していました。
とはいえ、いつも通り馬券は買いませんでしたし、買っていたとしても大した配当にはなりませんでしたしね。
ただただ自分の願望通りになって、悦に入るだけのことでした。