概要

  • 競馬場:京都競馬場
  • 発走時刻:1981年11月8日(日)15時10分
  • 天気:晴
  • 距離:3000m
  • 馬場状態:芝・稍重

全着順

※馬齢は現在の表記で統一しています。

着順 枠番 馬番 馬名 性齢 人気 斤量 騎手 タイム 着差 調教師 馬主
1 8 19 ミナガワマンナ 牡3 14 57 菅原泰夫 3:07.1 仲住芳雄 寺内倉蔵
2 4 9 サンエイソロン 牡3 1 57 小島太 3:07.8 4 古山良司 佐藤惣一
3 5 10 ロングイーグル 牡3 5 57 小野幸治 3:08.4 3 1/2 小林勘治郎 中井長一
4 3 8 ホーワセキト 牡3 2 57 東信二 3:08.4 アタマ 境勝太郎 高橋明治
5 6 14 ダイタクプロスパア 牡3 6 57 西橋昇 3:08.7 2 梅田康雄 中村雅一
6 6 15 アジシバオー 牡3 4 57 岩元市三 3:08.9 1 1/4 新川恵 佐藤安治
7 1 2 ダイマンテン 牡3 3 57 村本善之 3:09.0 3/4 服部正利 渡辺典六
8 8 20 エナオーギ 牡3 11 57 柴田政人 3:09.1 アタマ 佐藤林次郎 丹羽美信
9 7 16 コウエイビッグ 牡3 20 57 田島良保 3:09.3 1 1/2 二分久男 西岡静男
10 6 13 トドロキヒホウ 牡3 9 57 郷原洋行 3:09.5 1 元石孝昭 町田圭三
11 7 18 ホクトオウショウ 牡3 7 57 岡部幸雄 3:09.7 1 1/4 柄崎義信 有限会社北斗牧場
12 7 17 サクラフジ 牡3 17 57 久保敏文 3:09.7 アタマ 境勝太郎 株式会社
さくらコマース
13 2 3 エイシンチカラ 牡3 10 57 湯窪幸雄 3:10.0 2 湯浅三郎 平井豊光
14 1 1 ハギノグリンランド 牡3 15 57 安田隆行 3:10.1 アタマ 松元省一 日隈広吉
15 3 7 カツマサタイコウ 牡3 12 57 河内洋 3:10.1 アタマ 柄崎義信 勝本正男
16 2 5 チェリーオー 牡3 8 57 田原成貴 3:10.3 1 清水久雄 チエリー商事
合資会社
17 5 12 サニーシプレー 牡3 13 57 内田国夫 3:10.3 アタマ 伊藤雄二 山本慎一
18 3 6 メジロジュピター 牡3 18 57 松田幸春 3:10.4 アタマ 大久保洋吉 メジロ商事
株式会社
19 2 4 シルクリキオー 牡3 16 57 伊藤清章 3:12.1 大差 伊藤修司 中山信一
20 5 11 ニホンピロシンゲキ 牡3 19 57 田島信行 3:13.2 7 服部正利 小林保
21 8 21 ファンドリペンダス 牡3 21 57 武田悟 3:18.3 大差 夏村辰男 水戸富雄

払戻金 詳細

単勝 19 4,110円
複勝 19 760円
9 130円
10 400円
枠連 8-4 1,530円

備考

この年の皐月賞と日本ダービーを制した2冠馬・カツトップエースが屈腱炎を発症し、出走回避を余儀なくされました。

ダービー2着で、前走の京都新聞杯をレコード勝ちしたサンエイソロンが大本命の1番人気に支持されました。

しかし、優勝したのは14番人気のミナガワマンナでした。

2着となったサンエイソロンに4馬身引き離しての圧勝という形。

これで、シンザン産駒初の中央競馬クラシック勝利となりました。

また、鞍上の菅原泰夫騎手は5大クラシック競走全制覇という快挙を成し遂げました。