概要
- 競馬場:京都競馬場
- 発走日時:1978年11月19日(日)14時50分
- 距離:2400m
- 天気:曇
- 馬場状態:芝・良
全着順
※馬齢は現在の表記で統一しています。
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 2 | リードスワロー | 牝3 | 1 | 55 | 武邦彦 | 2:29.1 | 服部正利 | 熊本芳雄 | |
2 | 8 | 11 | ラブリトウショウ | 牝3 | 4 | 55 | 小谷内秀夫 | 2:29.3 | 1 1/4 | 戸山為夫 | トウショウ 産業株式会社 |
3 | 4 | 4 | オーナーブッチ | 牝3 | 5 | 55 | 河内洋 | 2:29.5 | 1 1/2 | 武田作十郎 | 佐々木実子 |
4 | 7 | 9 | プリテイキャスト | 牝3 | 3 | 55 | 鹿戸明 | 2:29.6 | アタマ | 石栗龍雄 | 高田久成 |
5 | 7 | 10 | ハシラベンダー | 牝3 | 7 | 55 | 安田伊佐夫 | 2:29.7 | 1/2 | 内藤繁春 | 株式会社 シンザンクラブ |
6 | 6 | 7 | トーワアロー | 牝3 | 8 | 55 | 井高淳一 | 2:30.0 | 1 3/4 | 池田三郎 | 斉藤一郎 |
7 | 6 | 8 | オヤマテスコ | 牝3 | 2 | 55 | 福永洋一 | 2:30.4 | 2 1/2 | 山本正司 | 加藤泰章 |
8 | 5 | 6 | ファイブホープ | 牝3 | 6 | 55 | 横山富雄 | 2:30.4 | ハナ | 山岡寿恵次 | 榊原富夫 |
9 | 1 | 1 | コヤマジョオー | 牝3 | 12 | 55 | 久保一秋 | 2:30.8 | 2 1/2 | 吉永猛 | 小山伸彦 |
10 | 3 | 3 | ビンテージ | 牝3 | 11 | 55 | 中島茂 | 2:31.0 | 1 1/2 | 杉村政春 | 細川益男 |
11 | 5 | 5 | エンダー | 牝3 | 9 | 55 | 楠孝志 | 2:31.2 | 1 1/4 | 須貝彦三 | 平野智寿子 |
12 | 8 | 12 | スナージィ | 牝3 | 10 | 55 | 伊藤清章 | 2:32.5 | 8 | 伊藤修司 | 樋口正蔵 |
払戻金 詳細
単勝 | 2 | 430円 |
複勝 | 2 | 150円 |
11 | 280円 | |
4 | 170円 | |
枠連 | 2-8 | 1,770円 |
備考
条件戦とはいえ、前走の勝ちっぷりから1番人気に支持されたリードスワローが人気に応えて優勝しました。
1974年の皐月賞と菊花賞を優勝し2冠馬に輝いたキタノカチドキは半兄にあたります。
リードスワローはこれで重賞初制覇。
2番人気のこの年の桜花賞馬・オヤマテスコと6番人気のオークス馬ファイブホープは、共に7着、8着と惨敗しました。
後に天皇賞馬となるプリテイキャストは4着でした。