概要
- 競馬場:京都競馬場
- 開催日:1971年11月14日(日)
- 天気:曇
- 距離:3000m
- 馬場状態:芝・良
全着順
※馬齢は現在の表記で統一しています。
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 人気 | 斤量 | 騎手 | タイム | 着差 | 調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 1 | ニホンピロムーテー | 牡3 | 1 | 57 | 福永洋一 | 3:13.6 | 服部正利 | 小林保 | |
2 | 2 | 3 | スインホウシュウ | 牡3 | 6 | 57 | 安藤正敏 | 3:13.7 | 3/4 | 上田三千夫 | 上田清次郎 |
3 | 8 | 18 | オンワードガイ | 牡3 | 13 | 57 | 蓑田早人 | 3:13.8 | 3/4 | 森末之助 | 株式会社 オンワード牧場 |
4 | 2 | 4 | ベルワイド | 牡3 | 4 | 57 | 加賀武見 | 3:13.8 | ハナ | 阿部正太郎 | 鈴木賢一 |
5 | 5 | 9 | エリモカップ | 牡3 | 15 | 57 | 新田幸春 | 3:14.2 | 2 1/2 | 大久保亀治 | 山本慎一 |
6 | 8 | 17 | ヤシマライデン | 牡3 | 2 | 57 | 宇田明彦 | 3:14.3 | アタマ | 尾形藤吉 | 小林庄平 |
7 | 7 | 15 | サンシャチホマレ | 牡3 | 9 | 57 | 柴田政見 | 3:14.3 | アタマ | 柴田不二男 | 石川作次郎 |
8 | 7 | 14 | ヒデチカラ | 牡3 | 10 | 57 | 簗田善則 | 3:14.4 | アタマ | 伊藤修司 | 伊藤英夫 |
9 | 4 | 8 | ダイトモナーク | 牡3 | 5 | 57 | 東信二 | 3:14.4 | ハナ | 鴨田次男 | 箭野昭夫 |
10 | 7 | 16 | ミネラルシンボリ | 牡3 | 8 | 57 | 野平祐二 | 3:14.6 | 1 1/4 | 野平省三 | 和田共弘 |
11 | 3 | 6 | サチノイズモ | 牡3 | 16 | 57 | 高橋成忠 | 3:14.6 | ハナ | 佐藤勇 | 中島郁夫 |
12 | 5 | 10 | フイドール | 牡3 | 3 | 57 | 松本善登 | 3:14.8 | 1 | 武田文吾 | 小原菊枝 |
13 | 8 | 19 | シングン | 牡3 | 18 | 57 | 吉岡八郎 | 3:14.9 | 1/2 | 坂口正二 | 奈村信重 |
14 | 4 | 7 | シンテツオー | 牡3 | 14 | 57 | 領家政蔵 | 3:14.9 | アタマ | 二分久男 | 林幸雄 |
15 | 6 | 11 | リュウゴナル | 牡3 | 12 | 57 | 久保敏文 | 3:15.0 | 3/4 | 久保道雄 | 三好笑子 |
16 | 6 | 12 | ミリオンパラ | 牡3 | 19 | 57 | 戌亥信昭 | 3:15.0 | アタマ | 戌亥信義 | 松山徳蔵 |
17 | 3 | 5 | ハーバーローヤル | 牡3 | 7 | 57 | 藤本勝彦 | 3:15.6 | 3 1/2 | 藤本冨良 | 小川乕三 |
18 | 6 | 13 | エリモガルフ | 牡3 | 17 | 57 | 武田博 | 3:15.7 | 1/2 | 島崎宏 | 山本慎一 |
19 | 1 | 2 | ゼンマツ | 牡3 | 11 | 57 | 吉永正人 | 3:26.2 | 大差 | 松山吉三郎 | 癸生川ヨシ |
払戻金 詳細
単勝 | 1 | 390円 |
複勝 | 1 | 220円 |
3 | 390円 | |
18 | 910円 | |
枠連 | 1-2 | 1,160円 |
備考
この年の皐月賞と日本ダービーを制した2冠馬ヒカルイマイが屈腱炎を発症したため、戦線離脱。
優勝したのは、1番人気のニホンピロムーテーでした。
2周目の第2コーナーで早くもニホンピロムーテーが先頭に立ち、場内はどよめきますが、そのまま先頭でゴールイン。
このときの鞍上の福永洋一騎手の戦術は語り草となっており、全てレース展開を読み切ったうえでの騎乗でした。
このレースで福永騎手は「天才」という評価を確立したとされ、また自身初めての八大競走制覇となりました。